写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

OSAMU α OSAMU α ファン登録

DUET

DUET

J

    B

    8月中旬ですが、秋の様な天候が続いています。 少し早いのですが、コスモスの蔵出し再現像です。

    コメント10件

    一息

    一息

    早朝は随分と秋らしいよう気になりましたよね、 秋の一時の美しさを感じる素敵な切り取りですね〜!

    2021年08月21日14時29分

    OSAMU α

    OSAMU α

    一息様 早速のコメントを頂き、ありがとうございます。 山口、九州地方は長雨と季節外れの気温で、秋と勘違いするような気候になっています。 農作物の日照不足も心配です。

    2021年08月21日14時33分

    ライトハウス

    ライトハウス

    前ボケと後ろボケを入れて透明感のある描写が素敵ですね。 こちら関西でも秋の長雨のような気候になっています。 来週にはまた猛暑になるようですが・・・

    2021年08月21日21時04分

    OSAMU α

    OSAMU α

    ライトハウス様 ありがとうございます。 そうですね、秋の様な天候で長雨と冷夏は人の生活や農作物に影響が出て来ますね。 涼しさに馴れた後の猛暑は少し厳しいかも?ですね。 体調管理にも気を付けて過ごしましょう。

    2021年08月21日21時52分

    sokaji

    sokaji

    今年は全国的に雨の被害が出ているので農作物が心配ですね。 手前の暈した二輪のコスモスと後ろの蕾の配置も良いですね。 私の何時もの散歩道、何時もこの時期咲いているコスモスは今年はまだ咲いていません。

    2021年08月22日10時26分

    OSAMU α

    OSAMU α

    sokaji様 ありがとうございます。 コロナとのダブルパンチの秋の様な長雨、気持ちだけでも明るく過ごしたいですね。

    2021年08月22日14時03分

    ET1361

    ET1361

    10粒ほど植えた我が家のコスモスは、発芽・生育ともに良く、期待したのですが、先日の強雨と強風のためすっかり倒れてしまいました。 なかなかうまくいきません。

    2021年08月22日19時28分

    OSAMU α

    OSAMU α

    ET1361様 秋桜の茎は背が高くて風や雨で倒れやすいですよね。 倒れた茎は、『台風などで倒れやすいものです。茎が曲がってしまって元に戻せない時は、 茎を土に這わせると、そこから根が出て、新芽が伸び始めます。 新芽は、余り高く伸びませんから、上手に利用したいものです。』とネット情報がありました。 もしかして?この方法でコスモスの花を咲かせる事が出来るかも?ですよ。

    2021年08月22日21時52分

    ET1361

    ET1361

    え~っつ!? ほんとですか?  地面から10~20cmの所で切ってしまいました。新芽が出るかと思って・・・ 残念、来年の参考にします。情報を有難うございます。

    2021年08月23日10時46分

    OSAMU α

    OSAMU α

    ET1361様 そうだったのですか、多分それでも?目が出て来るのかも???ですよ。 期待して芽生えを待ちましょう‼‼‼

    2021年08月23日12時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOSAMU αさんの作品

    • 紅葉の棲み処
    • 錦秋の候 Ⅹ
    • 桜橋 Ⅱ
    • 紅の魅力
    • さわやかファミリー
    • PURPLE RAIN

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP