写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

zaburo zaburo ファン登録

ヤマトシジミの飛翔、その86

ヤマトシジミの飛翔、その86

J

    B

    ヤマトシジミのメス。 春先の出始めの頃に羽化した低温期型はメスも翅表が青いですが、暖かくなるとメスは黒っぽい翅(高温期型)になります。 オスの鮮やかな青も魅力的でメスの色は地味に見えますが、光の当たる具合によって複雑な輝きを見せてこれもまた綺麗です。

    コメント6件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    パッカ~ンと羽が開いてて いいですね。(^^) どんな生き物も地味な中に キレイはありますよね。

    2021年08月19日07時50分

    zaburo

    zaburo

    さくたのジョーさん コメントありがとうございます。 確かにそうですね( ^ω^ ) 構造色の蝶の翅は一見地味に見えても複雑な輝きをして特に綺麗に思います。 ただ光が当たらないとヤマトシジミのメスの表翅は黒に近い感じに写ってしまいひたすら地味です。 やはり曇天よりも晴天の方が撮影は楽しいですね。

    2021年08月19日08時17分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ヤマトシジミの雌、翅が少し黒いですが、光を受けると渋い光を 放ちますね。 素敵な翅を見せて頂き、感謝です。

    2021年08月19日21時42分

    zaburo

    zaburo

    うめ太郎さん コメントありがとうございます。 ヤマトシジミは鮮やかな青の翅がとても綺麗ですが、この高温期型のメスの翅もなかなか見応えがありますよね。 渋めの色合いが通好みな感じです( ^ω^ )

    2021年08月19日22時47分

    まりくま

    まりくま

    キレイー素敵☆

    2021年08月19日23時27分

    zaburo

    zaburo

    まりくまさん コメントありがとうございます。 この個体自体も翅の状態が良かった個体でした。

    2021年08月20日07時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたzaburoさんの作品

    • モンキチョウ2021、その12
    • ヤマトシジミの飛翔、その8の2
    • ヤマトシジミの飛翔、その11
    • ヤマトシジミの飛翔、その96
    • 近所のキバナコスモス、その1
    • オオスカシバ2021、その5

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP