デーデーポッポ
ファン登録
J
B
横浜に生まれ70年以上横浜に住むが、観光地化されたこの辺りはコロナの影響で雨でさらに人が居ない時間帯に散策する今日この頃 今でこそ観光地化され美しく保たれているこの壁も 20年ぐらい前は東横線の高島・桜木町間の高架下同様 酷い落書きだった それが今では美しくライトアップされている この壁は関東大震災で崩れ落ち、壁でふさいだものなので、ノッペリとしている(海側の面がオリジナル) なので絵になり難く、撮る人も少ない この構図は昨年の10月に 85mm が良いのではと宿題を残していたので撮ってみました
ISO100ので絞ってノイズの無い長時間露光で夜景は美しいですね 今の俺には免許証も返納したのでまず三脚は持って行けませんので 夜の景色を撮ることは無縁のことです。~~^^
2021年08月18日17時21分
今晩はです。 どこかの教会かと思っちゃいました。 (^^;; 絶妙なレンガを照らす色あい、背景の雲の色あい計算し尽くされた露出時間なんですね。 その上人まで消せるんですね。 これはメモしときます。 ^ ^
2021年08月18日19時03分
BLUE NOTE♪ さん、 このカメラの受光エンジン系は D4S と同じようですので流石に当時のフラグシップ機の血が流れている感じがします。 腕の無い私には やはり 夜景は三脚が必須です(^ー^) 素敵なコメントありがとうございます。
2021年08月19日20時20分
壽 さん、 このアングルは難しいですので撮る人も少ないようですね。 それでも私自身は なんでも挑戦してみるようにしてます。 励みになるコメントありがとうございます。
2021年08月19日20時22分
北の仁 さん、 そうですよね これが避雷針の所に十字架があれば誰がみても教会です(^ー^) 長秒による人消しはこのような人通りの多いところではとても効果がありますので是非試してみて下さい。 嬉しいコメントありがとうございます。
2021年08月19日20時26分
エミリー さん、 やはり ご覧になったことございませんか? 内心 ヤッター とほくそ笑んでます(^_−)−☆ このカメラの受光エンジン系は D4S と同じようですので流石に当時のフラグシップ機の血が流れている感じがします。 嬉しいコメントありがとうございます。
2021年08月19日20時27分
onesi さん、 曇天の色、気がついてくださり嬉しいです。 都会の空は街の灯が雲に映りこん感じになりますね。 もう少し右はオレンジ色でした。 嬉しいコメントありがとうございます。
2021年08月19日20時30分
お邪魔いたします。 とても綺麗に撮られてますね~ 横浜も生まれた当時からすればかなり 変わったでしょう。私の地元は田舎ですが変わってないのは山の形でしょうか^^; 後はやはり変わりましたね。
2021年08月21日20時23分
天翔 さん、 コメントお寄せ下さりありがとうございます。 そうですね、横浜は日本のサクラダファミリアと云われるほど建設工事が続いて常に変わっており、昔の面影を残すところは少なくなりました。 嬉しいお言葉、ありがとうございます。
2021年08月22日15時11分
デーデーポッポ
この焦点距離のレンズを使うと 歩道をまたいでので撮影になりますが、通行人は容赦無く通りますので なかなか撮れません。 なので長秒での人消しが有効でした(^ー^)
2021年08月18日15時28分