写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mrio5 mrio5 ファン登録

大瀬の夜明け

大瀬の夜明け

J

    B

    8月中旬の日の出5時半前後だが2月は6時半位になる。 南伊豆大瀬の夜明け 水平線から昇る太陽が空を染める 丁度蓑掛け岩の裏側に顔を出し始めたところだろう 岩の上に太陽が位置するには更に右へと移らなければならない。 この撮影後 移動することにした。 雲の部分には、クリーニングに用いたアルコールの揮発痕が出てしまう。 年数回行うクリーニング 旅先でも出来るよう工夫してきたが、改善が必要だ。 ホワイトバランス:5100K ピクチャーコントロール:ビビッド 輪郭強調+6 明暗度-2

    コメント2件

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    きっとこの角度でダイアモンドになったのでしょうね。 旅先でも受光体の掃除をされるんですね。 私もアルコールでやってますが、自宅の場合はカメラを温めてからやると良い結果になるような気がして、適当にドライアーで温めてやってます。  旅先にハンドラップを持ち出してるんしょうか? それとも少し多めにアルコールを脱脂綿とかに吸わせてからシルボン紙に吸わせてるんでしょうか? 少なめにするのがコツのような気がします。

    2021年08月18日13時17分

    mrio5

    mrio5

    デーデーポッポさん 今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 ワイドから中望遠域をカバーできるレンズがあれば良いのですが 14‐24、24‐70、70‐200、300のレンズが中心です。 海辺の撮影でも結構頻繁にレンズ交換を行っています。 オマケにラフな環境を好むので、ヘッドルーペを使い必要と思う時期に クリーニングをしています。 クリーニングは殆ど常温で行っていますが、 事前に温めておくと色々なメリットありそうですね。 今までは目検討でシルボン紙に染み込ませていましたが、 最近は、通販で購入した専用のクリーニング棒を用いています。 少し色が付いているので、染みるアルコールの分量が分かります。 そうですね、アルコールは少ない方が斑もなく良い状態に仕上がると私も思います。 有難うございます。<(_ _)>

    2021年08月18日20時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmrio5さんの作品

    • 夜明けのファンタジー
    • 大地の赤い屋根Ⅷ 2005北海道美瑛 (富良野市)
    • 荒磯の絹波
    • 翠涼の流れ
    • 嶮峻の雲隠し
    • ネモフィラの春富士

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP