写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

km85 km85 ファン登録

木漏れ日

木漏れ日

J

    B

    当時の熱意がカワセミさんに近づくことを可能にしました。 蔵出し

    コメント6件

    気まぐれ天気

    気まぐれ天気

    おはようございます。何事も熱意ですね、熱意が有る時は不思議と会いたいものにも会わせてくれます。(^^)

    2021年08月17日08時44分

    km85

    km85

    気まぐれ天気さん おはようございます。 始めたばかりの頃でシャッタースピードが遅くて良くブレなかったなと不思議です。今なら設定変えてもっとキレイに写せるとおもいますが、こんなに近づける熱意が無くなってしまい無理ですね。去年はセセリチョウやアゲハチョウ、今年はミドリシジミやミツバチに熱意が行ってしまいましてカワセミくんを見かけてもレンズすら持ってませんでした。気まぐれ天気さんの熱意を見習わなければと反省。(^_^;)

    2021年08月17日08時59分

    さななろ

    さななろ

    おはようございます。 お二人の御言葉凄く身に染みます。 私も写真を撮影するのに熱意が凄く重要と思います。 富士山に行く時「これを撮るぞ!」と熱意を持って行きますとなんとかでも撮れて、ただ闇雲に行くと残念な結果になる事が多かったです。 今回の作品も素晴らしい作品ですね。 イメージサイズからノートリミングかなと思いますが、ここまで寄れて、1/60秒で500mmは本当に素晴らしいですね。

    2021年08月17日11時24分

    km85

    km85

    さななろさん こんにちは。 さななろさんがわたしにとっての風景のお手本だとすると気まぐれ天気さんは花のお手本でして花も撮らないのに良くコメントしてました。今では素敵な鳥も撮られていて写真から熱量が伝わってきます。それを見てわたしも頑張ろうと奮起してます。 風景はなおさらこういうものが撮りたいと言うイメージが強く無いと撮れないと言うことでしょうか。すごくわかる様な気がします。 鳥も風景もただ会いたいと言うより調べて情報を得るところからが熱意です。覚えてませんが前ボケに葉っぱがあるのでこういう立ち位置では鳥は意外と近づけることを学習したので接近出来たとおもいます。後で分かったことですが横を向いてる鳥は頭の後ろ近くまで見えてるようです。完全に見つかっていました。(笑) ノートリです。近いです。今なら1/250秒以上にしないと手ブレします。もっとアンダーで撮ってISOを下げたかった。当時のわたしはカメラの設定も分からず近づくことばかりで失敗写真を量産してました。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩

    2021年08月17日15時31分

    R-yama

    R-yama

    ISO感度3200綺麗ですね。

    2021年08月20日17時58分

    km85

    km85

    R-yamaさん 始めた頃の古い写真でしてカメラの設定も良く分からず気合いだけで撮ってました。ものすごく近いので感度高めでしたがなんとか撮れた様です。近いは正義ですね。始めた頃の情熱は無くなりつつあります。もうこんなに近づけないと思います。カメラの設定で何ともならないかもしれません。やはり熱意が大事なんだと懐かしい写真から教えられました。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩

    2021年08月20日20時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP