フォト楽
ファン登録
J
B
レンズ:インダスター61 50mm/2.8 フィルム:FOMAPAN 400 ACTION 絞り:4 SS:1/60 現像:コダックD-76 原液 20℃ 7分30秒
okamosさん このZMTB、フロント3段で30段変速! どんな急坂でも登れるハズでしたが、エンジンがヒヨワなのに気が付いたのは試運転直後でした、、、(笑) 因みに、所有する自転車5台のうち3台はホイールを含め自作(組立)です。 コメントいただき有難うございます。
2021年08月16日09時32分
Left aloneさん 逆な話で、どんな条件でも一定の脚力で漕げるように多段化にしましたが、プアなエンジンでは実力を発揮出来ません、、、(笑) いつもコメントいただき有難うございます。
2021年08月16日09時36分
昨年,スポーク交換をやりましたが, 1からのホイール組みは,長らくやっていません。 もはや,うまく組めるかどうか・・・ ・・・自転車通勤1年半でそろそろ通勤者快速車を フルメンテしなければと思いつつ・・(膝も,結構来てます(汗)) ・・最近,フリーホイールのグリスアップのみ行いました。
2021年08月16日22時40分
okamosさん 自転車組立で一番面白いのがホイール組みと変速機調整ですね、、、 スポーク組みはビデオや写真などを見ながらでないと出来ないですが自作バランス台で段々バランスが取れて来るとアドレナリンが噴出したのを記憶しています、、(笑) いつも有難う御座います。
2021年08月17日09時14分
okamos
昔は前後で5x2で10段だったんですがね~。 チェインが細くないとできないことですね。 現有している私の自転車(4台あります)はすべて 6段のフリーホイールです。
2021年08月15日22時31分