うぃん@
ファン登録
J
B
この写真、写真整理していて発見したのですが、実は全く撮った記憶がありません( ̄▽ ̄;) たまたま設定ミスでバルブ撮影になっていたんだと思います(笑) せっかく発見したので投稿してみました。
さななろさん、おはようございます。お褒めのお言葉ありがとうございます! カメラ2台で撮影していたので、頭の中がごちゃごちゃになっていたのだと思います(笑) 実はこの後、比較明合成用に1時間のタイマーセットをして撮影をしたのですが、途中でバッテリー切れを起こしてしまい、殆ど撮影できていませんでした。 バッテリー残量も確認せず撮影をするなんておっちょこちょいも甚だしいです(笑)
2021年08月14日10時00分
うぃんさん、こんにちは。時間が違うだけで全く違う印象、面白いですね。明るい時間帯の方、オーケストラの様な音楽感じます。(空で何か始まる感じ)こちらの方、しっぽり鈴虫さん鳴いてそうな静寂感を感じます。両方うぃんさんの個性的な世界観が表現されてて、写真を撮る楽しさ伝わってくると思いました。
2021年08月14日12時08分
HINAKO.Aさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございますm(_ _"m) どちらもほぼ失敗作なので世に出すのがお恥ずかしい限りなんですが、ネタもないので放出してしまいました。 同じ風景でも時間帯でだいぶ印象が変わりますよね。 2枚同時に投稿することで比較できるかな?と思ったのですが、HINAKO.Aさんが感じられた印象が素敵すぎてこの駄作にはもったいないです。
2021年08月14日13時11分
長時間露出撮られた星夜写真、星の流れが感じられてとても素敵だと思いました。 遠くに見える光は街の耀なのでしょうか? 昔のカメラは機械式のシャッターでバルブを使うのにバッテリーを意識する必要も なかったのですが、星空を綺麗に撮るにはいろいろチェックするのも大変なんですね。
2021年08月14日17時41分
うめ太郎さん、いつもコメントありがとうございます! 遠くの光はおっしゃる通り街の耀です。 この光に星景写真は仕上がりに影響を受けることが多いので、街明かりや月明かりなどは『光害』といわれています。 肉眼では殆ど見えないのですが、星空を撮る為に感度を上げて長秒露光、またはバルブ撮影するとはっきり出てきます。 バルブ撮影や長秒露光の繰り返しだとバッテリーはガンガン消費しますね。 予備のバッテリーも複数個持ち歩いているのですが、この日は全く意識していませんでした。 やはりカメラ2台での長時間撮影は集中力が続かないですね。
2021年08月14日18時47分
こんにちは。二枚目の風車に当たる夕日がとても綺麗ですね。 夕日は少しかすんでいるようですが、この風車の雰囲気はあまり見たことが無くて 斬新です(^.^) 「星風の丘」は夕日も綺麗ですね。
2021年08月14日22時36分
こうつくさん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます! この場所は天文台もあるので星の観測などは有名なところなんですが、夕焼けまで見れるとは思っていなかったのでラッキーでした。 ほんと素敵な場所なので、機会があればまた撮影に行きたいと思います。
2021年08月14日22時57分
さななろ
おはようございます。 私は、色々確認していても失敗ばかりするおっちょこちょいなのですが、うぃん@さんは記憶の無い写真でこの出来栄えは素晴らしいですね。
2021年08月14日09時50分