写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オニカマ オニカマ ファン登録

ほおずきぼんぼり

ほおずきぼんぼり

J

    B

    神奈川県大和市にある「常泉寺」です。別名は「カッパ寺」で境内には大小様々なカッパさんの像があります。 境内には花がいっぱいです。 ホオズキがありました。中身が見えてぼんぼりみたいです。 ヽ(^◇^*)/ ●宗派:曹洞宗 ●ご本尊:聖観世音菩薩

    コメント6件

    ち太郎

    ち太郎

    綺麗で繊細な雰囲気がいいですね! FAとsmc P-A 50mmF1.4は描写が似ていると感じましたが、smc P-A 50mmF1.4の方が渋めに写りますね。キッチリと使い分けていらっしゃるので大変だなあと感じました。 私は暑いとレンズ交換が面倒になり、装着したままで投げやり写真になってしまいます。

    2021年08月13日23時42分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    おはようございます。 昔はどこの畑にもホオズキが植えられていましたが 最近ではほとんど見かけなくなりましたね〜 子供の頃は実を取り出し、口の中で膨らませて笛の様に鳴らして遊んだものです!

    2021年08月14日06時12分

    オニカマ

    オニカマ

    ち太郎さま コメントありがとうございます。 >【綺麗で繊細な雰囲気がいいですね! FAとsmc P-A 50mmF1.4は描写が似ていると感じましたが、smc P-A 50mmF1.4の方が渋めに写りますね。キッチリと使い分けていらっしゃるので大変だなあと感じました。 私は暑いとレンズ交換が面倒になり、装着したままで投げやり写真になってしまいます】 お褒めくださりうれしいです。 私も基本、めんどくさがり屋なのでレンズ交換はそれほど多くありません。(´・ω・`) この写真の場合ですが、寄って撮りたかったためFAマクロにしてみました。 寄らない場合は50mm、寄る場合はマクロ100mmを使っていることが多いです。 50mmの方が渋め、ですか。……そうですね。そんな感じです。 これらの2つのレンズですが、どちらもフィルム時代のレンズなのですがまだまだ大活躍してくれます。 ヽ(^◇^*)/

    2021年08月14日21時47分

    オニカマ

    オニカマ

    ぶっちゃんさま コメントありがとうございます。 >【おはようございます。 昔はどこの畑にもホオズキが植えられていましたが 最近ではほとんど見かけなくなりましたね? 子供の頃は実を取り出し、口の中で膨らませて笛の様に鳴らして遊んだものです!】 そうですね。そう言えばホオズキって最近はあまり見かけません。 流行とかでしょうかね。 あー。そう言えばそんな遊びがありました。 懐かしいです。 (`・ω・´)∩

    2021年08月14日21時49分

    boutnniere

    boutnniere

    まるで、細工を施した美術品の様に見えますね。とても絵になります。

    2021年08月16日22時56分

    オニカマ

    オニカマ

    boutnniereさま コメントありがとうございます。 >【まるで、細工を施した美術品の様に見えますね。とても絵になります】 はい。これはスゴイですよね。ホントに美術品のようです。 大自然のなせる業です。びっくりです。 (ノ゚⊿゚)ノびっくり!!

    2021年08月17日21時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオニカマさんの作品

    • 開いた口がふさがらない。
    • しめなわ
    • 鐘撞き堂。
    • 銅鑼
    • ニリンソウ
    • 座間神社:狐さまたち

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP