Air Fix
ファン登録
J
B
段々と発表が近づいてきたミラーレスフラッグシップ機のNikon Z 9 大まかなスペックも判明してきてZ 6Ⅱ発売には心揺らぎましたが あと2か月程・・・今まで我慢してきた甲斐がε=ヾ(*~▽~)ノ 同時に1.4テレコン内蔵のZ428レンズも発表されるようですが 現役時ならまだしも年金ジジィにはボディだけで精一杯です(笑)^^
sabotaroさん こんにちは! そうですね、Fマウントレンズの180-400mm f/4Eのように1.4倍のテレコンを 内蔵しているようですね。 ボーナスを頂いていた現役時代ならまだしも2か月に一度の年金受給者には 宝くじが当たらない限りは高値の華ですね~(^_^;) 今ある428をドナドナするとFマウント一眼では使えないし・・・ FTZ使えばFマウントレンズ何とか使えるし・・・そうそうFTZマウントもどうやら新型が出そうですよ\(^o^)/
2021年08月13日16時22分
こんばんは。 みんなのJAL2020ジェット撮ってますね。 皆さんが羨ましいです。 僕は撮れなくなったおかげで、いらないと思っていた防湿庫買ってしまいました。 防湿庫、湿度40%、部屋45%、防湿庫いらないなあ(笑) 機材の置き場所困ってきたので縦積みを考えただけなんですけどね。 Z9の噂出ましたね。Nikonは良く分かりませんが、凄そうですね。 値段も凄そう(笑) 年金生活者と言いながら余裕の生活が羨ましいです。 僕は機材軽くしたいなと思いながら1DX2があるので無理ですね。
2021年08月13日22時21分
おじぴん3号さん こんばんは! この3号機は11月までの限定でしたので何とか夜流しを狙いたかったので・・・(笑)^^ 防湿庫は湿度だけではなくカビの発生も抑えてくれるので買われて正解だと思います 私は東洋リビングのED-160CAWP2オートクリーンドライを使用していますが ほぼ満室状態で・・・ そうなんですよ!Z 9の発表が近づいてきているようです 最初の噂が無ければD5からD6への入れ替えも考えていましたが入れ替えせずに コツコツとZ 9資金を溜めてきましたが、足りずの分はZ 6をドナドナする予定です(#^.^#) レフ機のD5とD500はとても気に入っているので手放す気にならないですが 最後は軽量のマイクロフォーサーに変わっているかもですね( *´艸`)
2021年08月14日00時42分
Air Fixさん こんにちは。 北海道でカビなんて考えたことなかったのですが、単純に一か所にまとめたほうが取り出しやすいので購入。 僕は東洋の80Lです。これに入らないものは買わないと。入らなかったものは処分しましたよ。 僕はCANONですが似たようなこと考えています。 1DX2から1DX3へ、最後のレフ機も考えたのですがR3,R1が出るので気持ちはミラーレスへ 1DX2からR3でミラーレスかも考えてはいるのですが、お気に入りの1DX2なので R6ドナドナでR3へと考えていますよ。 R3はZ9とは比較出来ませんが、僕には十分すぎるカメラなのでR1へは行かずR3です。 Z9のシャッター音変更可能と電源入れたままレンズ外したらシャッター幕下りる機能、R3にも欲しい機能ですよ。 あと1か月楽しみに待ちます。 その前にもっと撮りに動ける体にしないとダメですが。
2021年08月14日10時00分
おじぴん3号さん ご返信ありがとうございます<(_ _*)> 北海道はカビの心配ないのですか、機材に優しい環境裏山です!(笑)^^ そうですよね、Z 6潤沢な軍資金があれば置いておきたい機材なんですが・・・ R3は瞳AFが搭載されているそうですしZ 9にも搭載して欲しい機能ですね~(#^.^#) お互い楽しみですね(*´ω`*) お身体の方はどうですか?お身体の中枢ですのでお大事にされて下さいね。
2021年08月14日21時44分
NORIMAさん こんばんは! そうですね~Z 9海外認証も進み発表まで秒読みの段階になってきました 噂から段々と形になるまでが長かった~~~ですね(笑)^^ 恐らくNikonのフラッグシップと名の付く機材の購入はこれが最後になりそうですが 楽しみにしています(*^▽^*)
2021年08月14日22時59分
sabotaro
テレコン内蔵の単ですか〜^_^ 新設計の超望遠は楽しみですね!
2021年08月13日16時09分