ち太郎
ファン登録
J
B
macmos様的写真考察。 お墓の正面からはキツいです。 加えて、故人情報というのもあるので...。 お盆の入りです。 昨年に続き、遠方なのでお墓参りは自粛です。 1/250秒 f4 kodak Gold200
お盆の入りですね。迎え火を焚くんですよね。 きゅうりの馬に茄子の牛…。親の兄弟が皆で準備していたのをうっすらと思い出します。 田舎で過ごしたお盆って、子供たちにとっては楽しいものでした^^
2021年08月13日14時16分
>ジョニオ様 こういうシチュエーションに限って堂々と元気に咲いている朝顔ちゃんでした。 やってもうた写真です(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年08月13日19時48分
>Winter lover様 アサガオ、ご先祖さま、どちらも大切にしたいと思いました。この感じだと卒塔婆に巻きつくほどの成長が見込まれますね。 いつも暖かいコメントありがとうございます!
2021年08月13日19時49分
>七氏様 そうなのですよ。◯◯家などと入っているので躊躇しますね。正面からお顔を撮っているのと同じ感覚になって、申しわけないのです。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2021年08月13日20時07分
>macmos様 すみませ〜ん。このような場所を通ったときにどうしても頭から離れられなくて、やってもうた状態に...(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年08月13日20時09分
>よねまる様 私も子供の頃は田舎でお盆を向かえましたね。良く理解はできていなかったのですが、みんな集まってワイワイやっていたのを思い出します。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年08月13日20時10分
>HATTU様 ああっ、アサガオも見守ってくれているのだなあと思いました。 滅多にお墓は撮らないのですが、裏側でしたので今回は通りがかりに一枚ということです。 いつも暖かいコメントありがとうございます!
2021年08月13日20時13分
お盆ですね。我が家では夕方に迎え火をしました。 お墓の裏にひっそりと咲いているのがイイ感じです。 私は墓地が好きで、お寺に行くとよく散策します。 ですが墓石そのものを撮るのは私も遠慮しております。 やっぱり、仏様ですから……。(`・ω・´)∩
2021年08月13日21時18分
>オニカマ様 東京は7月なのですが、今年は我が家も8月にしましたので、同じように今夕方、迎え火をおこないました。 墓石そのものはキツいですね。絵にはなると思うのですが..、気分的問題だと思います。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年08月13日23時59分
>Left alone様 路地歩きにて見付けました!お亡くなりになった方のお歳を数えるのも、このような時期でないとなかなかできませんので、そのようなタイトルにしました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年08月14日13時38分
ジョニ
アサガオ せつなさもありながら綺麗な色です。
2021年08月13日12時09分