写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ご隠居鳥 ご隠居鳥 ファン登録

日没前 2009

日没前 2009

J

    B

    2009年の厳冬期に、裏山に家内とウオーキングに行った際に、日没前の富士山を撮影したものです。 ましろき富士の嶺に夜の帳(とばり)が降り始め、西陵のみが紅色に輝く。 この一瞬は住人のみに与えられたシャッターチャンス。手前の愛鷹山、雲、機影・・・ 全てに焦点を合わせるべく限界まで絞って撮影しました。手持ち撮影のスローシャッタで 手振れがなかったのはラッキーでした^^。

    コメント5件

     おいでやす

    おいでやす

    西日?からの夕景、茜色がいいね

    2021年08月13日13時58分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    丸出だめ夫様 こんにちは コメントを有難うございます。 多摩川沿いのボロ生家の屋根に上って、遠い西空に富士山を見ていた幼少期。 まさかこんなに近い場所に就職して、終の住まいを築こうとは夢想もしませんでした。 人生とは数奇な運命に操られるものです^^。 富士山はメインテーマではないのですが、たまには付き合わないと、この偉大な ランドマークに叱られますので・・・・。 福井からは霊峰白山が望めるのでは? 富士山と立山の頂上は極めたのですが、白山はいつも通り過ぎるだけになっています。 せめてスーパー林道から冬の霊峰を遥拝出来ればと願っています。 コロナ禍はいつまで待っても終息しそうにないし・・・・。 ご隠居鳥 拝

    2021年08月13日16時01分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    ロ-ル様 こんにちは コメントを有難うございます。 この地では、太陽は南アルプスか駿河湾に沈みます。 夕日は富士山の西陵を照らし、茜は山腹を駆け上って ほんの数分間山頂を照らして闇夜になります。 冬晴れのこの日もそのパターンでした。 ご隠居鳥 拝

    2021年08月13日16時07分

    レオ子のパパ

    レオ子のパパ

    素晴らしい作品ですね~(^-^) 前の山の稜線が暗いので、富士山の紅色が引き立っていますね!

    2021年08月13日23時14分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    三流京都人様 おはようございます お褒めに預かり恐縮です。 画面右奥に旅客機が飛んでいるのですが、暗すぎてモニターでは見えないようです。 手前の愛鷹山は、富士山よりも古い、崩壊が進んだ火山です^^。 富士山から伊豆七島までの間には、こうした火山が、一直線に連なっています。 次は未来の富士山がどこに噴火し始めるのか? ご隠居鳥 拝

    2021年08月14日06時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたご隠居鳥さんの作品

    • 年に一度の快晴でした
    • 古墳時代から富士山はここにあった!
    • 背比べ 2018-②
    • 化粧映え-①
    • 山山山脈
    • 俺様が主役だよニャー(`A´) 2019

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP