ひしひしさん
ファン登録
J
B
2017年秋の天の川のタイムラプスを作り直していたところ、火球以外にも10個以上の流星があることに気がつき、一枚の画としてまとめてみました。 オリオン座流星群の極大期から4日ほど過ぎていましたが、流し忘れた星があったのでしょうね。 タイムラプス(18fps) https://youtu.be/sUEYrzVSWYg タイムラプス(12fps) https://youtu.be/uaZyFnYjADE ISO:6400、F値:2.4、SS:15/1秒、15枚をPHOTOSHOPで比較明合成
ET1361さん この時は北西にレンズを向け、深夜23時から約2時間のインターバル撮影を行いました。 その間、オリオン座は東南東から南南東の宇宙を駆け上がっていますので、流れる向きは多少違うのかもしれませんね。(左上から右下に向かって流れている星は、普通の流れ星???) タイムラプスのURL、キャンプションに追加しました。 ご覧いただけると幸いです ^ ^
2021年08月12日16時48分
NORIMAさん こんにちは&ご無沙汰しております。 この時の火球は、何が起こったのかと驚かされるくらいの明るさでした ^_^; 400枚のインターバル撮影を開始した直後の出来事でしたので、途中で撮影を止めるわけにもいかず、撮影が終わるまでの2時間をハラハラしながら待ったことを覚えております(笑)
2021年08月12日16時51分
kuuaojijiさん ありがとうございます。 今夜から明日にかけてのペルセウス座流星群は残念ですよね . . . 強雨が続く地域も多いようですので、最小限に被害に収まることを祈っております。
2021年08月12日16時56分
タイムラプスを拝見しました。 あんな火球の雲を始めてみました。不思議な現象です。 ただ、動画としては、星々が霞んでいるように見えます。私としては、 2017年10月30日14時34分の shooting star https://photohito.com/photo/7216269/ 位の 現像が私の好みです。生意気言ってすみません。あくまでも私の好みですから、気にしないでください。
2021年08月12日19時59分
ET1361さん タイムラプスへのコメント、ありがとうございます。 現像時にシャドウを上げていたのが原因のようです。元となる写真を再現像し、フレームレートも18fpsにして作る直してみました。 https://youtu.be/sUEYrzVSWYg だいぶ印象は変わりますね ^ ^
2021年08月12日22時30分
なるほど、かなり印象が変わります。早さは12fpsの方が私の好みです。 それにしても、戦場ヶ原で見る星のすごさ、昼間に一度訪れたことはあるのですが、夜はゾクゾクするほどの体験ができるようです。ウ~ン、羨ましい・・・ この撮影地は赤沼駐車場(?)からどれほどの距離なのでしょうか? 行ける可能性はイマイチですが、栃木に同期生がいるので、彼を頼って、もしかして・・・
2021年08月13日14時56分
ET1361さん お返事が遅くなり失礼しました。 夜は星空だけでなく、暗闇から忍び寄る?動物たちの足跡にもゾクゾクさせられますよ ^_^; さて、この場所ですが、赤沼駐車場より1kmくらい先にある三本松茶屋の駐車場の近くです。 駐車場の出入りから道路を渡り、50mくらい歩くとこの場所に辿り着きます。 展望台まで林道を抜けていきますが、駐車場や道路から近いので時々ヘッドライトの灯りが射し込みますが、その灯りが安心感を与えてくれることもしばしば(笑)
2021年08月18日23時48分
ET1361
放射状に流れるのかと思ってました。 「流し忘れた星」・・・詩人ですね~ タイムラプス、期待します。
2021年08月12日16時02分