mrio5
ファン登録
J
B
「桃色の湧雲」から僅か3分 夕彩も絶頂を迎える。サッと幕が下りる様に劇的に変化した。 一際彩が乗る上層の雲とそれを支える下部の雲 それを分けるかのように西から入る雲は、富士を遮り厄介者だが、 とても面白かったので湖面の映り込みは切り落とし「ビビッド」にて撮影した一枚 この時点では、まだ雷光や雷鳴は確認できていなかった。 ホワイトバランス:自然光オート アクティブD‐ライティング:強め ピクチャーコントロール:ビビッド 測光モード:マルチパターン測光 NOフィルターにて撮影したもの
こんにちは キャプションを拝見して、富士山を取り巻く雲の動きを想像しながら拝見しました。 赤味を帯びる雲、少し残る青空・・・一瞬の空の表情を写した素晴らしい作品ですね。
2021年08月08日22時21分
夕焼けはちょっとの時間で劇的に変化してしまうので、自分はよくシャッターチャンスを逃してしまいます。 このお写真は短時間しかない自然の造形美をうまく撮られていて素晴らしいと思います。
2021年08月08日22時52分
うめ太郎さん おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 デジタルになってからピクチャーコントロールやホワイトバランスを 撮影しながら変更するようになりましたが、同時にチャンスを見落とす事も増えました。 そこで、撮っては次の展開を予測して調整を入れています。 まだ、見た状況とイメージに開きがある状態です。 ありがとうございます。
2021年08月10日04時50分
こうつくさん おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 富士の撮影では、雲の影響が強く左右するので、 天候が悪くなる前に良く足を運んでいます。 今回の様になかなか姿を見せてはくれませんが、 滅多にないサプライズを期待して楽しんでいます。 有難うございます。
2021年08月10日04時58分
うぃん@さん おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 普段の雲はゆったりとして落ち着いていますが、朝夕は眼を離しただけで変わってしまうので 露出などの設定変更は手探り状態で、眼は常に変化を追っています。 必要以上に設定変更したため、私も何度も失敗を繰り返しています。 有難うございます。
2021年08月10日05時06分
うめ太郎
綺麗な雲ですね。 本当に短い時間に変化してしまうものを綺麗に撮られていて素晴らしいと主ます。
2021年08月08日22時06分