うぃん@
ファン登録
J
B
一戸町奥中山の高森高原です。 風車を見たいならここ!って感じのスポットです。 星景写真用で使っているレンズだけど、光芒が奇麗に出るレンズでびっくり。 出目金レンズなので保護フィルターが使えないから普段使いには怖くて星景写真にしか使わなかったけど、これからはちょっと出番が増えるかも。
km85さん、コメントありがとうございます! とんぼだらけでした。 最近猛暑日ばかりですが、とんぼを見るともう秋の足音が着実に近づいているようです。 デメキンはキャップを閉めるのもめちゃくちゃ気を使います。
2021年08月07日20時17分
HINAKO.Aさん、こんばんは。 とんぼ、田舎育ちのくせに虫が怖い自分には、たまにぶつかってくる奴がいるともう絶叫です(笑) 昔はよく捕まえて遊んでたんだけどなぁ…。
2021年08月07日21時04分
この風車、実物見たことがないんですよ。カッコイイですよね。 岡山では太陽光発電の方が盛んな気がします。風力発電装置は見かけないですね…。(気がついていないだけかもしれませんが…。) 形の良い光芒が美しいですね!活躍場面が増えそうで何よりです。是非,鉄塔と絡めた写真を…!
2021年08月07日23時02分
boutnniereさん、コメントありがとうございます! こちらは風力発電だらけなんですよね~。 ちょっと高い山の稜線には今もどんどん建設されている状況です。 実はこの場所には今回初めて行ったのですが、とてもいい場所だったのでまた行きたいと思います。 このレンズ、星景写真に使うのには定評のあるレンズなんですが、光芒がこんなにキレイに出るとは思いませんでした。 でもこのレンズ、出目金、そしてデカくて重さも1.1kgなので、気軽に持ち出せるレンズではないのが厳しいところです。
2021年08月07日23時23分
超広角で撮られた夕景がとても綺麗ですね。 エコなエネルギーを提供する風車でしょうか? 未来を照らすような光芒がきらりと光ってとても綺麗。 超広角で明るいレンズ、これからも素敵な作品が増えそうですね。
2021年08月08日00時10分
こんにちは。風車は絵になりますよね。 太陽の光状と真っ白な雲、滲むようなマジックアワーが素晴らしいですね。 雑談ですが、先日このタムロン15-30を装着したカメラを入れたカメラバッグを 地面に落としたら、重たいせいでマウント部が曲がりレンズを外すのに苦労しました(;^_^A 幸いマウントアダプターが犠牲になって、レンズとボディはノーダメージでした。 純正アダプター(ソニー純正)は上手く設計されていますね。お気をつけください(笑)
2021年08月08日00時55分
うめ太郎さん、お褒めのお言葉ありがとうございます! そうです、これは風力発電用の風車です。岩手には結構多いんです。 ちょうど日が沈む間際のいいタイミングで撮れましたが、光芒はそこまで絞って撮っていた訳でもないのにここまで出るとは思ってませんでした。 このレンズ、星景写真意外でも重宝しそうなレンズです。
2021年08月08日06時58分
こうつくさん、おはようございます。 お褒めのお言葉ありがとうございます! え!?そんな事があったのですね! そういえば買う時に価格ドットコムのレビューを確認したら、カバンに入れて歩いたらマウント部が破損して使い物にならなかったというレビューがありました。(その方は購入直後で初期不良を疑っているようでしたが) やっぱりレンズが重いからマウント部の負担が大きいのでしょうね。 自分もミラーレス機は純正のマウントアダプターを使ってますが、一眼レフは直付けなので、ボディのマウントが曲がったりしたら…、怖いですね~。 やはり気軽に持ち出すレンズではありませんね。 有力情報ありがとうございます!気をつけます!
2021年08月08日07時08分
Luckmanさん、コメントありがとうございます! そうなんですよ。おっしゃる通りで夏真っ盛りではありますが、とんぼを見ると秋が近いんだなぁと一抹の寂しさを感じてしまいました。
2021年08月08日11時14分
あるふぁ
光芒が本当に綺麗ですね! 夕焼けと風車もとても美しいです。
2021年08月07日19時52分