壽
ファン登録
J
B
半地下のショーウィンドウ(ストロイエにて) ヨーロッパには半地下を持つ建物が大変多いことに気がつきます。厳しい冬を乗り越えるためにこの半地下にボイラーなどが設置され燃料となるコークスや石炭を貯えていました。 今では暖房システムも進化し、無用となった地下室はオシャレな店舗スペースに生まれ変わっています。
いずっち さん この頃はまだ街の整備がそんなに進んでいなかったにもかかわらず、37年前でこのお洒落感、凄いですよね。 ロイヤルコペンハーゲンを生んだ街ですから、足元にまで行き届いたデザインセンスがあるのは当然なのでしょうか…。
2021年08月07日22時03分
壽さん 今晩は。 ノスタルジックな作風 趣があって魅せる力が強く素敵な作品群 素晴らしいですね。 遅ればせながら登録させて頂ければ幸いです。 今後もどうぞ宜しくお願いします。
2021年08月09日19時48分
mrio 5 さん ご丁寧にコメント下さりありがとうございます。 コロナと猛暑のなかカメラ散歩で街中へ出るのも気が進まず、旅の記録写真のデータ化に取り組み始めました。しばらく過去画像が続きますがお付き合いどうぞ宜しくお願い致します。
2021年08月10日10時03分
いずっち
最初見た時、え?と思いました。 半地下なのですね。 外国映画でボイラー室になってるのを見たことがあります。 ちょっと かがんで覗き込むショーウインドウ。 お洒落で、想像したら楽しいなぁ(*^^*)
2021年08月07日21時45分