写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

レリーズ レリーズ ファン登録

結果報告

結果報告

J

    B

    あのハチの巣のその後です。 クモの巣は破壊されて、 蜘蛛も居なくなってしまいました。 撮影中に丁度、さなぎから羽化したハチが 顔を出しました。 まだ沢山出て来そうですよ~!

    コメント27件

    ナント君

    ナント君

    早く処理してくださいね 危険ですよ これ望遠ズームですよねマクロで撮ったら凄い勇気です 金メダルです

    2021年08月06日19時59分

    R380

    R380

    結果お待ちしていましたよ!(^_^) 一匹位は蜘蛛の巣にかかったのでは?と思ってましたが、 蜂さんパワーでクモの巣は破壊されちゃったのですね! 巣穴の上に沢山穴が開いてるので、これから沢山成虫が出て来そうですね。 この種の蜂は上に2段3段と巣を作らない蜂だと思うので、多分飛び立って終わりでしょうね。

    2021年08月06日20時25分

    RUGGER

    RUGGER

    蜘蛛さんも蜂君が相手だは、降参ですねぇ。 蜂君も怖いので、おきお付けください。

    2021年08月06日20時32分

    レリーズ

    レリーズ

    ナント君さん、60mmマクロ使ってみようかな! 1階の外から手持ちで撮影してみましたが、 流石に重いです~   金メダルは、かじっちゃダメですよ~

    2021年08月06日20時42分

    レリーズ

    レリーズ

    GTRさん、クモの巣はもう散々な目に・・・ ハチさんが大き過ぎたのかな~(笑) せっかく三脚座が有るのに、手持ちでした。 ピントはいつも通りマニュアルですが、 このレンズはピントの幅が凄く狭いです。

    2021年08月06日20時45分

    レリーズ

    レリーズ

    RUGGERさん、ハチさんが増えて来ました。 とりあえず、様子を見て巣立つまでそっとしておきます。

    2021年08月06日20時46分

    R380

    R380

    流石に重いです~…でやっと気付きましたよ(^^ゞ おぉ~リッチ!!カメラはE-M1XでレンズはMZD100-400mmに成ってるじゃ無いですか(^_^) どうせなら、150-400mmF4.5にして欲しかったな~(^^ゞ まぁ~、これで換算800mmの野鳥撮影も出来(^_^)V 換算800mm撮影でこの大きさの蜂の巣なら、5メートル位は離れてるのかな?

    2021年08月06日22時14分

    レリーズ

    レリーズ

    GTRさん、今日届きました~! 会員限定アウトレットで購入です。 まだ、設定が終わっていません。 E-M1mark3と望遠ズームを買うより、安かった! 広角ズーム8-25はまだ出荷されません。

    2021年08月06日22時27分

    こうつく

    こうつく

    こんにちは 体格に勝るハチの勝利でしたか~蜘蛛も戦う相手が悪かったですね(;^_^A 巣穴から覗いているハチが羽化したばかりの子ですね(^.^)

    2021年08月07日00時20分

    レリーズ

    レリーズ

    こうつくさん、クモは小さかったですから~ 羽化したあと出て来て、しばらくじっとして居ました。 他の穴の開いた部屋にも、羽化するハチさんがいます。 秋までに、巣がどのくらいになるのか楽しみです。

    2021年08月07日00時55分

    まりくま

    まりくま

    ハチのパワーが勝ってたのですね♪ 巣はそこに置いたまま? 

    2021年08月07日01時04分

    レリーズ

    レリーズ

    まりくまさん、まだ起きてたの~!? 明日は土曜で仕事はお休みかな? でも、健康と美容の為にも、睡眠は大事ですよ~ ハチさんは大きくて、クモの巣はボロボロでした。 しばらくしたら、クモさんは居なくなりました。 コロナと熱中症には気をつけてね~♡

    2021年08月07日01時29分

    canada_goose

    canada_goose

    蜂が羽化した後の巣はどうなるのでしょうね。 結果報告・・・ハチの巣よりも凄い機材が気になります。 また買っちゃったのですか~(@_@) オリ最強のカメラとレンズで撮影楽しんでくださいね(*^^)v

    2021年08月07日11時36分

    ノッコ

    ノッコ

    やはり蜂さんの方が強かったのですね。 次々に孵化する蜂さん気を付けてくださいね。 凄い機材が届きこれからは鳥撮りに専念? 凄いな~楽しんでください(^.^)

    2021年08月07日11時41分

    レリーズ

    レリーズ

    グースさん、今朝見たら沢山羽化して、 ハチの巣が蜂だらけです~! 本当は、望遠レンズだけ買おうと思ったのだけれど、 オリンパスのアウトレットを見たら、約10万円プラスで E-M1Xもついて来るなら・・・と思って、ハーシェルしちゃいました。 じゃ無くて、ポチしちゃいました。(笑) オリンパスのブランドとしては、最後のフラッグシップ機です。 カメラもレンズもこれで最後にしようと思っています。 本当は、E-M1mark3が欲しかったんだけど、1台あるし・・・ OMデジタルソリュージョンは、対応が悪いので嫌いです!

    2021年08月07日15時51分

    レリーズ

    レリーズ

    ノッコさん、昨日穴が空いていた巣穴から、 ほとんどが羽化しました。 今数えたら11匹居ます。 私は、鳥撮りはやらないので、何に使おうかな~(笑) オリンパスブランドでは最後のカメラとなります。 レンズも8-25がオリンパス最後のレンズとなりますね。 OMデジタルソリュージョン製品は、もう買わないと思います。 現在所有しているオリンパスのカメラで、もう十分です! フィルム時代からオリンパスユーザーですから~♡ OMデジタルソリュージョンは、私的にはオリンパスじゃない!です。

    2021年08月07日15時59分

    うめ太郎

    うめ太郎

    アシナガバチはやっぱり強いですね。 危険ですから駆除した方が良いと思いますが、まずは気を付けてくださいね。 私も、これで最後かなと思ってE-M1mark3を購入しました。 私もフォーサーズのEシリーズも含め結構あるので、それも使ってやろうと思います。

    2021年08月07日17時25分

    レリーズ

    レリーズ

    うめ太郎さん、あしながバチは危険ですね。 でも、窓を開けると40~50センチ位の 場所(すぐ目の前です。)に有ります。 蜂も警戒はしている様ですが、こちらから何か 仕掛けない限りは、絶対に攻撃して来ません。 しばらくこのまま様子を見るつもりです。 人間の都合だけで殺されてしまうのは、 ハチにとっては迷惑な事ですからね~! ハチだけではありませんが!!

    2021年08月07日20時39分

    レリーズ

    レリーズ

    うめ太郎さん続きです。 OMデジタルソリュージョンズに移行してから、 オリンパスカメラ事業は、今までの対応とは違っています。 やはり、経営者が変わると内容も変化しますね。 私はOM-1n からオリンパスユーザーなので、 通算で42年となります。 今回の買い物で、オリンパスが設計して造ったカメラと レンズが最後となるので、思い切って買っちゃいました。 でも、今のカメラとレンズだけで十分です。 もうカメラもレンズも買わないと思います。(たぶん!) デジタルカメラだけでも、31台有ります。 レンズを数えると・・・博物館が出来ちゃうかも~(爆) だから、オリンパスのカメラ部門終了で、 私のオリンパス製品購入も終わりにします。

    2021年08月07日20時53分

    いかなご

    いかなご

    ハチさんの勝ちですね(^_^) 私も山の途中でスズメバチの集団に出会ったら どうしようかと悩んでいましたが、 先日、モンベルの店頭でいいのを見つけました。 その名も「スズメバチサラバ」 これはハチさんを殺す殺虫剤でなく、 ハチさんの攻撃心をなでなでして、おとなしくするスプレーです。 高知大学の研究室で生まれたとか...ハチさんと共存できればいいですね。 またまたご無沙汰してましたが、ギックリ腰で しばらく休養してました(^_^)

    2021年08月08日13時45分

    レリーズ

    レリーズ

    いかなごさん、無理なさらない様にね~! スズメバチは、こちらから手を出さなくても、 巣の近くに近寄るだけで攻撃して来ます。 巣の近くで無い場合は、滅多に攻撃してきません。 ハチを追い払おうとすると、攻撃されたと思って 攻撃してくる場合が有りますから、飛んで来ても 追い払わないで、よける様にしましょう。 私はいつでもそうしています。 ぎっくり腰! 私も良くやります。(笑)

    2021年08月08日16時11分

     primrose-

    primrose-

    蜂さんに軍配が上がったのですね。どうなったかなってご報告の投稿を待っていました。 そして新しいカメラとレンズ購入されたんですね! 換算800mm、すごいです。楽しみが増えましたね(*^^)v

    2021年08月08日16時11分

    レリーズ

    レリーズ

    プリムさん、ハチさんは今日数えたらまた増えて、 15匹になりました。 台風10号の雨と風が大した事が無くて良かったです。 カメラとレンズは、これで最後の買い物となりそうです。 今まで購入したカメラ機材を使って、これからも撮影して行きます。 そうそう! 注文した8-25が最後のレンズですが、 まだ発送されていません。

    2021年08月08日16時25分

    いかなご

    いかなご

    MI-X魅力的な価格になってますね。 私にはなぜEM-1 M3より安いのかがよく理解できません。 メーカーのなんかの思惑があるのでしょうが... 8-25も注文されたんですね? フィルターも装着でき 標準域までカバーできる...いいですね。 でもあさかぜさんがこれでオリンパスを最後に...寂しいです。 自分は新会社になってから、疑い深くなって、 やる気のない会社が今まで開発した分の回収だけ 考えていろいろ新商品を発売しているような...悪い方に考えがちです。 88万円もするレンズを売るんだったら、もっとはっきり やる気を見せてほしい気がします(^_^) せっかくの白レンズ、もっと純粋な気持で 歓迎したかった...(^_^)  言い過ぎかもしれませんが、EM-1のマーク4がどんな 形で出てくるか...それまでオリンパスブランドの新商品には手がだせない 気がしてます(^_^)

    2021年08月08日18時12分

    レリーズ

    レリーズ

    いかなごさん、ありがとうございます。 私は、42年間オリンパスユーザーです。 写真歴は、45年以上ですが・・・! オリンパスが好きでフォトパスにも参加していました。 カメラ映像部門が切り離された以上、もうオリンパスじゃ無いです。 実際に、オリンパスの頃よりも、電話の対応でも良い感じを受けません。 オリンパス最後のカメラが、E-M1mark3です。 E-M1Xはその前に発売されていますから! 今回発売されたレンズも、オリンパスが企画して開発した物です。 したがって、オリンパス最後のレンズが、8-25となりますよね。 このレンズが届いたら、私のオリンパス製品購入は終わります。

    2021年08月08日21時10分

    いかなご

    いかなご

    あさかぜさん、寂しいですね。 私は山に持って行くのにオリンパスしか考えられなくて これまでも山のてっぺんで多くの人に 軽くて丈夫で、ええカメラでっせ...と自慢してきました。 もう少し、しがみついて、mark4が発売されるのを 待ってみるつもりです。その前にE-MIX mark2が出るかもしれませんが...。 それらの機種でどれだけ新会社がやる気を見せてくれるか ...それが期待外れに終わらないよう 祈っています(^_^)

    2021年08月08日22時12分

    レリーズ

    レリーズ

    いかなごさん、寂しくなるのは仕方ないのかなぁ~!? E-M1Xの機能を使い切るには、凄く時間がかかりそうです。 何と言っても取扱説明書が、ぶ厚いですから~ マニュアル撮影でも、デジタル技術を駆使して撮影出来ます。 いろいろな撮影方法を試しながら、何か面白い物を撮影してみたいです。 残りの人生で、あと何年撮影で歩きまわれるかが問題ですよね。 それを考えると、今の所有カメラだけで十分だと思っています。 新会社の繁栄は、私も祈りたいです。 だって、アフターサービスは今後も利用しますからね~!

    2021年08月08日22時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP