hako****
ファン登録
J
B
違うなぁ・・・ canon AE-1P Carl Zeiss Jena Flektogon 4/20 FUJICHROME PROVIA 400X
ニューカラー、と来ましたか^^ 難しいですよね、ニューカラー的な絵を撮るって 自分の心構えとか、どこまでそれを信じきれるか、みたいな感じ? 壁の緑色と自転車の黄色の配置に、オシャレ感を感じます
2011年02月22日14時52分
むうり様 ありがとうございます♪ 卓馬様が大阪に長期滞在されるわけではないですよね? 何度か来ては撮影して内容がそのつど新しくなる。と言う事ですよね。 サーキュレーションで見せた手法ですね。サーキュレーションの時の写真カッコよくて凄く好きです。 これは期間中何度か見に行かないといけませんね。 わたしもF-1を持って写真展を見に行っては大阪の写真を撮ってきたいと思います。
2011年02月22日20時02分
Guinness様 難しいです。 わたしの場合、そもそもニューカラーが何となくでしか理解出来てないのが問題です♪ まあ実際にニューカラーと呼ばれる写真を撮っていた人達も 自分の写真がニューカラーの定義に当てはまるように意識して撮っていた訳ではないと思うので 何となく撮って、後付でニューカラーっぽい感覚がする。って所を目指します^^ このグリーンの壁の色合いがニューカラーっぽいかな。 と思ったのでタイトル、ニューカラーになりました^^
2011年02月22日20時34分
bersun様 ウィリアム・エグルストン買ったのですが、とても良いですよ♪ 持っているカラーの写真集の中では一番好きな写真集になりそうです。 気がつくと何度も見返してるのですよね。。。 色合いは、それっぽいのですが やっぱり違うんですよね。。。 もっと薄味で、はかない感じが感じられるような、どこか無表情な世界と言うか。。。 ブラウン管2台スタック状態で放置されてますね^^ 画面の湾曲の歪みが面白いですね。
2011年02月22日20時50分
ウッチー様 わたしも最近知りました♪ これがなかなか難しくって、いざ撮ろうとなると全く分からないです^^ そうですね写真を見て理解するのが一番だと思います。 日本の近代の写真家にもニューカラーに当てはまる方が多いようですね。。 昔は、こんな場所が子供の最高の遊び場になっていたのでしょうね^^ 色々な物が置いてあるので触ってみたり、 ガラクタの中から、自分だけの宝物を見つけて持ち帰ったり。 最近の子供はそんな遊びをしないのでしょうね。 何か寂しいですね。
2011年02月22日21時01分
中平さん、大阪に滞在ではないでしょうか。 あの人の行動様式からして連続性を要するでしょうから。 毎日起きて、飯上げて、大阪を撮って、飯上げて、寝るのでしょう。 Documentaryうっかり買っちゃいました。
2011年02月22日21時39分
むうり様 そうなのですね! 会える確立アップですね♪ どこかで会ってみたいです。 Documentaryわたしも買ってます。 帯の森山様の言葉が良いですよね^^
2011年02月23日12時28分
coco子様 いい色ですよね♪ 確かにSAKAEの茶色とても良い色です。 とにかく、この薄いグリーンがわたしの中のニューカラーに反応したのです^^ 自称ニューカラーと言う事で押し通します。
2011年02月23日19時54分
むうり
大阪で中平卓馬展、決定しましたよ! Comme des Garçons Six(心斎橋/ソウル)で「中平卓馬」展(3月19日~5月29日) 中平さんが大阪を訪れ撮影し、それを会期中に順次反映(展示替え)させていく とのこと。
2011年02月22日12時16分