hako****
ファン登録
J
B
canon AE-1P Carl Zeiss Jena Flektogon 4/20 FUJICHROME PROVIA 400X
msnrm様 コーヒーが美味しいのです♪ 写真集が1冊だけ置いてあって、それを見に行ってたのですが 最近は写真集を持って行って見てます。 ちょっと暗くて写真集を見るのには適してないのですが まあ、たまには違う光のもとで見るのも良いかと思って見ています^^
2011年02月22日08時09分
色合い、質感がたまりません 左側がグリーン気味なのは照明ですか?それともフィルムの傾向? オレンジとグリーンの空間がいい雰囲気です 手前のボケたポットもいい仕事してますね
2011年02月22日14時33分
Guinness様 感度400のリバーサルフィルムの質感が良く出てますよね♪ グリーンは蛍光灯の光の色です。 目で見た感じは白い光なのですがフィルムにはしっかり色が付いていて面白いです。 照明の種類の違いで画面内に世界を区切って、構図を描けそうです。 いつか機会があれば真ん中で綺麗に分かれるような印象的な一枚に挑戦してみます。 手前のポット構図の端にセットして撮りました^^ 広角で撮る時は切り取り位置の端を見つけて撮るようになりました。
2011年02月22日20時27分
bersun様 良いお店ですよ♪ 色が濃いですよね。彩度を上げたのとはまた違った濃さですよね。 コクがあると言うか・・・ こだわりの豆が味わえますよ^^ 基本はオリジナルブレンドなのですが 他にも各種豆が選べて好きなコーヒーが飲めます。 今月のお勧め的な、変り種の豆を仕入れていたりして ちょっとした楽しみが出来ます。 CDスミマセン。。。 感度400の解放なので文字は見えないですよね。 高性能なデジタル一眼なら読めるんでしょうね^^
2011年02月22日20時43分
msnrm様 ここはJR灘駅の近くの「まるも珈琲店」です♪ 色々な種類の豆が味わえるのですが、オリジナルブレンドとウィンナコーヒーしか飲んだ事がないので お勧めはオリジナルです。としか言えないです^^ あと、美味しいコーヒーは「ダンケ」がお勧めです。 元町にもお店があって、ここのバターブレンドコーヒーも美味しいのですが ウィンナーコーヒーが最高です! 是非飲んでもらいたいです。 ダンケ http://maps.google.co.jp/maps?um=1&ie=UTF-8&q=%E5%BE%A1%E5%BD%B1%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B1%E5%85%83%E7%94%BA%E5%BA%97&fb=1&gl=jp&hq=%E5%BE%A1%E5%BD%B1%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B1%E5%85%83%E7%94%BA%E5%BA%97&hnear=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82&cid=0,0,13602610349550778685&ei=JKdjTbKGMdKpceyEsNAJ&sa=X&oi=local_result&ct=image&resnum=4&ved=0CDUQnwIwAw まるも http://maps.google.co.jp/maps?um=1&ie=UTF-8&q=まるも珈琲店&fb=1&gl=jp&hq=まるも珈琲店&hnear=兵庫県神戸市&cid=0,0,5205809127912652313&ei=_KhjT
2011年02月22日21時08分
keito様 ありがとうございます♪ わたしも、このフィルムの発色と質感が好きで これほど使うつもりではなかったのですが 気がつけばフィルム写真を沢山撮るようになってしまいました。 まだまだアップしていない写真が沢山あるので よろしければ、また見に来て下さい^^
2011年02月23日19時57分
Bioako様 ありがとうございます♪ フィルム良いですよね。ずっと残る気がします。 デジタルはやはりデジタルとしてフィルムの雰囲気を追いかけるよりも デジタルらしい良さを追求している気がしますし フィルムの味は、やっぱり無視できない良さがあるので これからも2つの選択肢のうちの1つとして存在し続ける気がします。 もう少しすればフィルムが盛り返すかもしれないですね^^ デジタルのおかげでカメラの練習は簡単になったので、 デジタルで腕を慣らせてフィルムに挑戦する。 って形の人(特に若い人)が増えてくると思います。
2011年02月28日21時03分
msnrm
さすが いい雰囲気の場所しってますね。
2011年02月21日21時56分