写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

anglo10 anglo10 ファン登録

花咲く稜線

花咲く稜線

J

    B

    2年前に続いて行ってきた鳥海山。前回は秋だが今回は夏である。半分ガイドなので写真撮るという意味ではなかなか時間が足りずに消化不良である。というより鳥海山が大きすぎるのである。また行く口実ができたと言えばそうだが‥‥遠い。 見える花はニッコウキスゲ、シラネニンジン、コバイケイソウ、チョウカイアザミ。

    コメント12件

    ライトハウス

    ライトハウス

    秋の紅葉も綺麗ですが夏も高山植物などが咲いて写真を撮りながらの登山は楽しいでしょうね。 ミラーレスになり軽くなったとはいえ三脚も担いでの登山は相当な体力が必要ですが。 私も5,6年前の秋に訪れましたが日本海を眼下にスケールの大きな紅葉に感動しました。 車で5合目の展望台までです(^-^;  また、訪れたいのですが関西からは遠いですね。 タイムラプス動画も拝見しました。凄かったです。 自分がまるでその場に居て体験しているように感じました。 最近のカメラは色んなことが出来るんですね。 使いこなされているようで羨ましいです。

    2021年08月03日23時44分

    anglo10

    anglo10

    >>ライトハウスさん どうもです。そうですね、昔は大阪から直通の列車が何本かあったので寝台特急に乗って朝に庄内に着いたり昼行の特急で夕方に帰ってくることもできました。実は夜行の直通バスが今もあるのですが、昨今の事情で今は運休中です。山に登るのは確かに体力はいりますが、東北の山は麓から見てもとても魅力ですね。逆に登っているとそこを見る暇がないので困ったものです。 あのタイムラプスは1枚1枚撮った静止画をくっつけてるので多少手間はかけていますが、データ量を食うので普段はカメラのタイムラプス動画機能を使うことが多いです。これでもクセを見抜けばきれいに撮れますよ。三脚はいりますけど、1度試してみてください。表現方法が違うので楽しいですよ。

    2021年08月04日01時25分

    hiro...

    hiro...

    鳥海山、信州とも関西とも雰囲気の違う山容ですね。 山形は又訪れたい場所ですが確かに広くて……遠い…(笑) 直通バスだと何時間かかるんだろう^^; タイムラプス私も拝見しました、いいですね~ 写真と合わせてその場の臨場感が垣間見えます。 三脚を苦労してでも持って登る価値を見出せますね♪

    2021年08月04日05時09分

    ほ た る (お休み)

    ほ た る (お休み)

    雲を下に 爽やかで気持ちのいい場所ですね☆ 行ってみたくなりましたよ(^^♪

    2021年08月04日09時16分

    anglo10

    anglo10

    >>hiro...さん どうもです。高速バスは全区間乗ると13時間半でなかなかの苦行です(笑)。実は車で行こうかと思ってGoogle naviだと10時間くらいでしたが、グーグル先生ってだいたい100キロ超で走る事を要求するんですよね。 タイムラプスは登山動画でわりと今はよく見かけますね。というのもgo proなりinsta360なりで簡単に撮れますから三脚なくても適当に固定して撮れるのだと思います。ただ実際、一眼で夕景・朝景を撮ってる者からすると明暗差のコントロールには一眼との差を感じます。 今回は鶴岡にも泊ったのでスイデンテラスにも宿泊したのですが・・・・ただ寝るだけで終わりました(笑)

    2021年08月04日19時43分

    anglo10

    anglo10

    >>ポセイ丼さん どうもです。鳥海山は実際いいとこだし、途中の湖くらいまでは登山難易度も低いのでお勧めですが、まあカメラ機材持って登るのとそうでないのってやっぱりわけが違いますからね。 天の川も実は撮ったんですが、思ったほどきれいな星が見れなかったのでボツにするかもしれません。竜ヶ原湿原という実際に駐車場から徒歩2分で行ける場所です。ここはお勧めですが、完全な山道ですからでかい車じゃない方が良いですね。でも2年前はテレビ局の中継車を改造したような巨大キャンピングカーも一応来てました。あと当然、熊が出ます。2年前、事情通みたいなおじさんに「この前そこを熊が走ってた」と教えてもらいました。

    2021年08月04日19時53分

    anglo10

    anglo10

    >>ほ た る さん どうもです。ここはドライブウェイにある駐車場から登ってたどり着くのですが、その駐車場の時点でもう雲の上の世界です。でもこの写真のポイントは下が見渡せるように地上の暑い空気が山の斜面を駆けあがってくるのです。それが冷たい雪渓の上を通ってガスを発生させるので頻繁に雲に覆われます。でもさらにそのガスの水分を高山植物たちが体全体で吸収するからここは一面のお花畑になるのです。 何気ない1枚の写真に見せかけて、山の仕組みのすべてを表現したスケールのある写真なのです!!! というもちろん後付けですが(笑)

    2021年08月04日20時00分

    kou@м®︎

    kou@м®︎

    同じ場所でも四季で全く違う光景を見せてくれるのが自然の魅力ですね♪ 鳥海山は、ぜひ行ってみたい山の一つ。。 ただ行きたい山が多過ぎて後回し状態です( ̄▽ ̄) という事で。。あと春と冬、ぜひぜひ通い詰めてみてください( ̄Д ̄)ノ

    2021年08月07日11時37分

    anglo10

    anglo10

    >>kou@м®︎さん どうもです。私は同じ場所に行って同じ写真撮ってくるのが一番嫌なので色々場所は開発してますが、山の写真のいいとこは同じ場所に行っても色んな写真が撮れることですね。季節を変えるのもそうですが気象条件も様々ですし、それだけに思うとおりに行かないこともありますが 行きたい山はたくさんありますね。九州は久しく行ってないし、東北だって秋駒とか八甲田とか。行ったらいったで1回では満足いかないのは目に見えてますし・・・困りますねぇ。

    2021年08月07日19時20分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    残雪の稜線に咲く高山植物がとても綺麗です!

    2021年08月10日20時24分

    anglo10

    anglo10

    >>LOVE J&Pさん どうもです。涼しげに見える写真?かもしれませんが、いやなかなか暑い日でしてね。行きにここまで来るときに雪渓が少し残っているとこを通るのですが、帰りそこを通ったら溶けてなくなっていました。東北は涼しいと思ったのに関西より暑かったような気がします(笑)

    2021年08月10日22時32分

    anglo10

    anglo10

    >>リリー♡さん 確かコメントをいただいていたと思うのですがご返事遅れて申し訳ありません。山奥の方にいましたもので拝見はしましたが返事まで手が回りませんでした。 そのような結末に至ったのは残念に思いますが、余計な所でストレスを溜めるのはつまらないし、リリー♡さん自身にとってはそれが最善と判断されたのなら取り立て何もできてない立場としてはもう言う事はありません。 私はFlickrってとこにも同じアカウント持ってます。そちらは基本的に外国の方が多いので全体的なテイストも違いますがお勧めですよ・・・・まあ有料会員が年々値上がりしていくので不満持ってますが、気づいたら勝手に毎年年会費を引き落としされてます(笑)ここでもたぶんこんな感じでマイペースで続けてますので、暇なときでも覗いてやってください。ありがとうございました。

    2023年07月05日21時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたanglo10さんの作品

    • せめぎ合い
    • 滝行
    • ひとり暮らしの妖精たち
    • 静かな時間
    • 夏の雲、夏の花
    • 瞬

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP