フォト楽
ファン登録
J
B
先日投稿した、レンズ付きフィルム(なんちゃって二眼、牛印牛乳)分解後、フィルムを装填、再組立てして撮影しました。プラレンズですが一回だけしか使えないのは勿体ないくらいの描写と思います。 フィルム(詰替):イルフォード100デルタ 自家現像:コダックD-76原液 20℃ 9分間 デジタライズ:自作フィルムホルダー、一眼レフ、階調反転
okamosさん なんと、乳白色のL39ボディキャップ、LMアダプター、MXアダプターがある、、 穴を開けて黒艶消し塗装、、、出来そうだ! 悪魔のささやき、、有難う御座います、、(笑) レンズ付きフィルムは2台目、いずれもフィルム期限切れなので現像上りが真っ黒に近いですがレンズは良いですね、、。
2021年08月02日15時24分
ちなみに,フランジバック合わせ(or 無限出し)は L39やMマウント用のアダプターがあれば 何らかのデジカメで行うことができます(悪魔のささやき2)。 出来上がり品は,フィルムとデジカメで使用できることになります。
2021年08月02日15時39分
okamosさん 悪魔のささやき2、、有難う御座います。 その前に、写ルンです1600にISO400のフィルムを何とか装填して撮影してみます。 楽しみ(苦しみ?)はその後で、、、(笑)
2021年08月02日15時55分
私もKodakのsnapkids800(f10, SS 1/100)に モノクロ400のフィルムを入れて撮影しましたが 晴れている日なら普通に写りました。 1600 high speedは,f 14, SS 1/200らしいので 微妙ですが・・夏のピーカンならいけるんではないでしょうか。 ISO 800当たりのフィルムがないですね〜〜。 次なる,お楽しみ(お苦しみ)品はSSが落とせるのでフィルムの範囲は広がります。
2021年08月02日16時18分
okamos
う~~む,一連の使い捨てカメラ(カメラ付きフィルム?)の 写りは秀逸ですね~。当方もKodakとKonicaを使ってみましたが これらも味のある写りで捨てがたいです。 ちなみにこれらのレンズはL39カメラのボデイーキャップに 移植すると(多少の調整で)フランジバックが合いますので 半永久的に使えます(し,SSが変えられます)。 現在,ハーフカメラに移植できないかと思案中です(but No Idea)。
2021年08月01日22時47分