片さん
ファン登録
J
B
アオバズクの雛は巣穴から出ると、 羽を思い切り広げて飛び立ちの準備をします。
まりくまさん、早速ご覧下さりありがとうございます。 巣穴の中は窮屈なので外に出ると思いっきり羽を伸します、 CMにはこれがチャンス!一斉にシャッター音が響く。 秋になると、親鳥に連れられて近くの山で過ごし晩秋には東南アジアに帰ります。
2021年08月01日15時52分
アオバズクのエンゼルポーズ可愛いですね♡ 人間の赤ちゃんが伸びをする様な感じでストレッチするのかも知れませんね♩ 飛ぶ練習ができたら次は捕獲練習か! がんばれ、ヒナ君( ✌︎'ω')✌︎
2021年08月02日07時08分
あさかぜさん、どうもです。 雛は巣から出ると羽を広げるストレッチを良くやります。 巣穴は狭いので、巣立ちの準備は外で..なのですね。 ここまで育てばもう安心、食欲旺盛なのでは親鳥は餌取りが大変そう。
2021年08月02日13時33分
canada_gooseさん、アオバズクの雛は巣穴から出ると 猛禽特有の爪でシッカリと枝を掴み、同じ場所で過ごします。 昼間は給餌がないので、足や爪をストレッチしたり羽を広げたりして いるのですが、間もなく近くの山に移って自然環境下で野生を磨きます。
2021年08月02日13時44分
ノッコさん、窮屈な巣穴から出ると羽伸ばしやりますねー。 昼間は枝に止まったまま過ごすので、首を廻したり、足を伸縮させたり、 空腹を紛らわせているように思えます。そうですね、親は餌取りを教える頃かと。
2021年08月03日13時01分
憧れのエンゼルポーズ...素敵!! 眼光も鋭く、巣立ちの意気込み満々ですね。 素晴らしいシーンをありがとうございます。 しばらくぎっくり腰で休養してましたが、 またよろしくお願いします(^_^)
2021年08月08日14時30分
いかなごさん、枝葉の茂ったところで羽を広げるので スッキリした写真が撮れません、アオバズクも窮屈なのでしょうが 何度目かでこれが撮れました。嬉しいお言葉に感謝です。 ぎっくり腰に見舞われましたか?健康そのもののいかなごさん、 再発するのでお気をつけ下さい...経験者語るです。
2021年08月08日15時43分
まりくま
凛々しくなりましたね♡エンゼルポーズも決まっていてステキー旅立ちなんですね~元気でねって言いたくなりました☆
2021年08月01日15時00分