写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

R380 R380 ファン登録

結界の空蝉

結界の空蝉

J

    B

    社殿前に置かれた結界に脱皮の空蝉発見

    コメント25件

    ナント君

    ナント君

    迫力のローキーですね お見事、渋い

    2021年07月30日15時31分

    RUGGER

    RUGGER

    これからの季節は蝉君の抜け殻も良い被写体ですねぇ。 ローキーな描写も素敵です。 12-100ミリはいろんな被写体に対応できて良いですねぇ。

    2021年07月30日20時46分

    R380

    R380

    ナント君さん、こんばんは。一番コメ有難うございます。 渋い…有難うございます。 空蝉には光が当たってるので、場所柄も有り引き立てるのにアンダー仕上げにしてみました。

    2021年07月30日20時51分

    R380

    R380

    aipiiさん、こんにちは。ご訪問&コメント有難うございます。 キャッチライトが入ってるので、抜け殻だけど生命感を感じますよね。 糸状の気管は身体と直角に高く出てるでしょ(^_^) 私も結界で脱皮してるので、これ以上中へ入るのは遠慮したのかな~?何て思ったり(^^ゞ aipiiさん作品の様に緑葉等の色彩あるシーンは、正に今後のセミの明るい生涯を感じますが 私のは薄暗い所で脱皮し、見る人は今後の不安を連想させるかもね? 沢山の嬉しいコメント有難うございました(^_^)

    2021年07月30日21時13分

    R380

    R380

    RUGGERさん、こんばんは。コメント有難うございます。 今日は写真仲間の写真展で三条通り神宮道上がる「京都写真美術館」へ行ってました。 夏はニイニイゼミに始まり、最後はクマゼミ・ツクツクホウシ等色んな空蝉姿を見ますね。 雰囲気重視のローキーで表現して見ました(^_^) 12-100mmは評判通り解像良いし、結構寄れるし広角から望遠迄撮れ便利ズームですね(^_^)

    2021年07月30日21時31分

    mt-kotetu

    mt-kotetu

    社殿前に置かれた結界に、 15年も地中でこの日を無事に迎えた執念が感じられる空蝉最高です。

    2021年07月30日22時11分

    R380

    R380

    mt-kotetuさん、こんばんは。コメント有難うございます。 私は蝉の地中生活は5年程と覚えてましたが、15年も地中生活するセミの種も居るのですね! 又脱皮してからの生涯は1週間位とも言われてますが、 種類により2週間から1カ月位生きられるそうですね。

    2021年07月30日22時35分

    ライチル

    ライチル

    うわ~!リアル!!白い糸のようなのが器官とは知らなかったです。

    2021年07月30日23時28分

    まりくま

    まりくま

    目がキラリで生きてるのかと・・脱皮なんですね。びっくりー 渋い色合いでステキですー☆

    2021年07月31日00時21分

    canada_goose

    canada_goose

    身に迫ってくるような描写、素晴らしいですね。 結界?調べました^^; 瞳に光が輝き、未来に再びこの空蝉から命が生まれてくるような感覚を覚えました。

    2021年07月31日00時30分

    R380

    R380

    ライチルさん、此方にもコメント有難うございます。 コントラスト付く様に現像したので、一寸リアル感出てるでしょ(^_^) 白い糸の様な物は脱皮するまでの呼吸するための気管だそうで、内部に20本有るそうですよ!

    2021年07月31日01時00分

    R380

    R380

    まりくまさん、こんばんは。 キャッチライトが入ってるので、生き生きとして動き出しそうでしょ(^_^) 多分アブラゼミの抜け殻(空蝉)ですが、コントラストを上げて茶色を強調して見ました。

    2021年07月31日01時06分

    R380

    R380

    canada_gooseさん、おはようございます。早朝からコメント有難うございます。 「結界」を調べて下さって有難うございます(^_^) 結界には色々な物が有りますけどね! 映画「陰陽師」の安倍晴明で「結界」と言う言葉も以前よりはポピュラーになったかな? 浄・不浄の境に設けられ、一般的に不浄な物はこれ以上中に入るな!的に使われてますね。 空蝉にキャッチライトが入ると生きてる様で、グースさん的には輪廻転生の世界ですね(^_^) 空蝉で思い出しましたが、以前お孫さんが短期ホームステイだったか?で神戸へ来られ、 カナダには蝉が居ないので、空蝉を珍しいので手に乗せて遊んで居たとか?でしたね。

    2021年07月31日01時34分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、34GT-Rさん。 私は撮らないようなローキーのお写真…アートですね(=^ェ^=) ここから飛び立った蝉さん…神様のご加護があるような気がします(笑)

    2021年07月31日02時25分

     primrose-

    primrose-

    空蝉の瞳が光って、生きているように見えますね。 呼吸の気管という白い糸・・これまで抜け殻を見ても気づきませんでした。 タイトルから感じる神聖さが、ローキーのお写真から伝わってきます。 素晴らしい一枚ですね!

    2021年07月31日09時19分

    ノッコ

    ノッコ

    いつもは見逃してしまうセミの抜け殻ですが素晴らしい描写でまだ命が残っているように感じられます。 白い糸のようなものも知りませんでしたが今度探してみます。 結界の木目と相まってお見事です(*^-^*)

    2021年07月31日09時54分

    R380

    R380

    ex-ICHIROさん、こんにちは。コメント有難うございます。 ローキーで光を受けた空蝉をアピールしました。 そうですね!神様のご加護を受けて元気に飛び回ってる事でしょう(^_^)

    2021年07月31日13時33分

    R380

    R380

    primrose-さん、こんにちは。コメント有難うございます。 空蝉もキャッチライトが入ると生きてる様に見えますね(^_^) 白い糸状の物は割れ目から少し覗いてるのは多いですが、今回は多目に出ていましたね。 ローキー調で空蝉を際立たせてみました(^_^) ここ数日の其方のコロナ感染者爆増にはおちおち外出も出来ず、今迄以上にビビりますね! これ以上の対策注意は難しいと思いますが、一層ご注意下さい!

    2021年07月31日13時43分

    R380

    R380

    ノッコさん、こんにちは。コメント有難うございます。 特にキャッチライトが入りますと、空蝉も生き生きしてる様に見えますね。 aipiiさんの空蝉投稿で白い糸状の話に成り、少しサイトで調べて見ました。 私も初めて知りましたが、脱皮するまでの呼吸の為の気管だそうです。 結界の木目も見て頂き有難うございます(^_^) 中が何かの形にくり抜かれ何か意味する謂れが有るものなのか? 又何かを利用された物なのか?何て考えていました。

    2021年07月31日13時54分

    レリーズ

    レリーズ

    ここでセミは、出家したのですね。

    2021年07月31日17時24分

    R380

    R380

    あさかぜさん、こんばんは。コメント有難うございます。 残念ながら出家できないんですよ(^^ゞ 何故なら此処は神社なので、ブーです(^_^)

    2021年07月31日19時27分

    レリーズ

    レリーズ

    家出ですかね!(笑)

    2021年07月31日20時51分

    R380

    R380

    あさかぜさんへ そうですね!家を出た様ですね(^_^)

    2021年07月31日20時59分

    うめ太郎

    うめ太郎

    セミの抜け殻が生きているように見えました。 少し暗めの背景と、質感のあるセミの抜け殻、素敵な感じで 撮られているなあと思いました。

    2021年08月01日02時12分

    R380

    R380

    うめ太郎さん、こんばんは。コメント有難うございます。 明暗差有る所で空蝉に光が当たって、生命感出た様ですね。 トーンカーブで画像を引き締めて見ました。

    2021年08月01日19時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたR380さんの作品

    • この暑さ 体しみ入る 蝉の声 !

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP