めいめい
ファン登録
J
B
Micro Nikkor 105mm F4 D7K_3647_R2
めいめい様 おはようございます 背景、色彩、構図、光線・・・流石に研究し尽くされていますね^^。 このレンズは絞ってもカリカリにならないところが私も好きですが、 僭越ながら、この一枚は、めいめい様らしくって、気に入りました。 御隠居鳥 拝
2021年07月28日11時45分
ご隠居鳥 さん ありがとうございます。 105mm f2.8は中古で購入の際にフードがなく、純正の金属フードは生産中止、中古は結構な高値 今回はフード内蔵のF4を持ち出した次第です。
2021年07月28日18時15分
めいめい様 おはようございます なるほど、そうでしたか。 ヘリアータイプのF4マクロで撮影されたのですね。 「一絞り絞る」と言うめいめい様のセオリーではなく、 f/5.6で撮影されていたので、不審に思いました^^。 F4のマイクロニッコールならば納得です。 撮影情報やEXIFデータからは読み切れませんでした。 話題に上った105mmf2.8のフードですが、私も中古で 購入したのですが、フード付きでした。 ただ、私はフードは使わない主義なのと、この純正のフードは 非常に装着し難い構造で、ニコンが何でこんなものを 作ったのか理解に苦しみます。 私には無用の長物ですので、ご希望があれば、無償提供させて 頂きます^^。 レンズの件は誤解していましたが、この御作品の上品な写りは 好きです! ご隠居鳥 拝
2021年07月29日09時38分
ご隠居鳥 さん このレンズ、Photohitoのレンズリストに載ってないんですよね。 ですので、毎回コメント欄に、、、 昔は私もフードを使っていませんでしたが、やはり今時のコーティングされているレンズと比べると逆光に弱いので、今はほとんどのレンズでフードを付けてます。 105mm f2.8 はそのうち探してきますので、大丈夫です。ありがとうございます
2021年07月29日17時47分
めいめい様 こんばんは レンズ、コメント欄に書かれていたのですね。 見落としていました。 最近は、年齢のせいか、注意が行き届かなくって。 F=4の方は内蔵フードで、これは使い易いですよね。 135mmF=2.8も同様なフードですが、このタイプは 鏡胴が太く、ホールディングがやり難いのが難点です。 F=2.8は細身で持ちやすいけれどもフードが難点。 フードは手作りでもOKですし、無理にはお勧めしません。 でも、純正品は着脱がえらく面倒ですよ。 私は、イライラする性分なので・・・^^。
2021年08月02日22時02分
ご隠居鳥 さん コメントありがとうございます。 純正はHS-14のようですね、先日のコメントを頂いた後、とりあえず HS-9 (80-200 zoomに付属) を付けて見ました。多分 HS-14の取り付けはHS-9と同じかと思います。 脱着は慣れているのですが、脱着時にレンズキャップをつけっぱなしだと、まず外れません。 ちなみにHS-9は 他に2つ購入して、85mm, 50mm , ノクト58mm に使用しています。
2021年08月03日06時48分
虹橋☆
ヒオウギは 実・種が面白いので撮って下さい (黒いタネ:射干玉(ぬばたま))
2021年07月28日08時54分