- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 元、勾配日本一の飯沼駅
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
今は何処の駅が急勾配日本一なのかは知りませんが、この傾斜見てみたら鉄対鉄の摩擦係数で発進するにはキツそうでした。 写真は傾斜を下る方向に発進で、スイス〜イと恵那方面へ行きました。
手持ち文鳥 さん、 情報有り難うございます_(_^_)_ 先々週にBSテレ朝の『鉄道絶景の旅』でこの沿線をやっていて出向いた次第であります。 先ずはこの急勾配感を撮りたくてこの駅へ向かいましたが、この角度に衝撃を受けました!
2021年07月26日22時49分
秘魔人 さん、 この辺りは一山越える区間でして、民家があり道路が交差する場所でもあるので駅を必要とされたのかと思います。 発進出来る許容範囲内なので、傾斜のまま造ったのかな、と思います。
2021年07月27日15時22分
班長さん、 時刻表見ながらの撮影だったので、列車の来るタイミングで撮影に挑みました。 TVではホームの反対側から傾斜の模様を映してましたが、見たら草むらでコチラから水平の解る階段を利用致しました。 しかし面白い駅の数々でした。
2021年07月27日15時28分
トリプルボギー さん、 蒸気機関車があったのでしょうか? 今回巡った駅では見掛ける事は出来ませんでしたので、移動または撤去されたのかもですね。 蒸気機関車が煙を吐き上るシーンを見てみたい坂でした( ・ิϖ・ิ)
2021年07月28日08時59分
手持ち文鳥(臨時休業)
33パーミルの勾配上にあるのですね。一般的な鉄道車両の走れる勾配が35~40パーミルくらいなので、停止した状態から発進するのはなかなか骨の折れる作業だと思います。 現在は、たぶんここじゃないかと思います。京阪京津線の大谷駅で、40パーミルの勾配上にあります。 https://photohito.com/photo/7622191/
2021年07月26日22時38分