hako****
ファン登録
J
B
こんばんは! まず目に付いた女性の視線の先、気になりますね~。 でも、サラリーマン風男性達の視線の集まる先も気になります^^ (視線が集まってるようにみえるのですが、気のせい???) hako****さん、「背中合わせの二人」でのコメントの続きですが、 観光地などでまず練習するのは凄く良さそうです! 休日、自分の時間とれたら出かけてきます(^^v
2011年02月21日19時54分
Orc Saburou様 こんばんは♪ 気になるのですが、何を見てるのか全くのナゾです・・・ サラリーマンの皆様は同じ会社の方たちのようで、この場所で集合していたみたいです。 はい^^ わたしの身近な場所で言うと、異人館がそうで あそこでは色んな方々がカメラを構えているので非常に撮影しやすいです。
2011年02月21日21時58分
hako****さん、こんばんは! 異人館でならカメラ構えることに不自然さはなさそうですね^^ 意識して「撮影」をやりだしてからまだ行った事がありませんので、いずれ行って見たいと思っています。 異人館で切り取る「建物と人」の切り取りには「静かな」音を想像しています。 10年ほど前に奈良の吉野のある場所(竹林沿いの道という記憶しかないのですが)で、 風が止むと「無音」になる場所があったのです。 そこで目を閉じていると本当に何も無く、何も聞こえない空間の中にいるようでした。 南北朝時代初期の戦場跡で、それに関わった人物の墓があるのでそれを目的に FUJIのコンパクトデジカメ持って撮影&歴史探訪?をしていて見つけた場所だったのですが、 また訪れたいと思いながら10年が過ぎてしまいました。 話が逸れましたが、「無音」や逆に雑踏の中の喧騒とでもいいましょうか、 そんな「音」も写真から表現するにはどうしたらいいだろうというのが私のテーマの一つなんです。 音が伝わってくるような撮影の手がかりは未だ掴めず・・・・ですが^^; hako****さん、スナップに関してのアドバイス本当に感謝しています^^。
2011年02月22日23時04分
Orc Saburou様 こんにちは♪ そうですね異人館のイメージは静かで穏やかな音のイメージがありますね。 特に風見鶏の館や、うろこの館の上の階から神戸の街並みを見下ろしている時間と空間は まさにそんな感じがあります。 山の中の何の気配も感じない場所。心が穏やかになりそうです。 山の中には、そんな場所ありますよね。 わたし、育ったのは山の中なので良く分かります^^ 写真で音を感じるですか。 ちょっと想像できないですが、静かな写真は良く見ますが・・・ 今、頭の中で色々な写真家の写真を思い出してるのですが、 アンドレアス グルスキーの写真が音を一番感じる気がします。 パッと見た時は何か壮大な音を感じて、じっくり見ていると無音な気がしてきます。 とにかく撮る事でしか前に進まないので、一緒に沢山写真を撮っていきましょう^^
2011年02月23日12時47分
まだお
コードの曲線がいいトッピングになってますねぇ しっかし何を見ているんだろ??
2011年02月20日18時32分