ある男の写真日記
ファン登録
J
B
小牧からベッドタウン桃花台までを結んだ桃花台線。 別名「ピーチライナー」の終点桃花台のループです。 1991年開業から僅か15年で運行終了しました。 小牧から高架で運行させ莫大な費用をかけて建造され 先を読めない代議士が献金にでも動かされたのでしょうか? ※CANON A-1/Kodak UltraMax400
おそらくそうだと思います。大体が開発と言う名の破壊工作ですから、ロクなことにならない。短期間で終了ということで、それが証明されています。 この写真は見事な残骸感が出ていますね!
2021年07月21日17時05分
湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! なるほどバブルの遺産なんですね。 でも、これほど短命な鉄道って他に類を見ないのではないでしょうか。
2021年07月22日07時10分
ち太郎さんいつもコメントありがとうございます! 全く仰る通りです。 これほど短命な鉄道路線って聞いたことがありません。 只々、呆れるばかりですね。
2021年07月22日07時11分
北海道にあった白糠線は1972(昭和47)年開業,1983(昭和58)年廃止でした。 私の知る限り最も短命だったのは, 横浜ドリームランドのモノレールです。 1964(昭和39)年開業,1967(昭和42)年運行終了, わずか3年です。 ピーチライナーの方が長寿ですね。
2021年07月22日10時23分
湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! もっと短命な鉄道があったのですねぇ。 流石よくご存じですね。 ただ、このピーチライナーはここ以外でも 殆どが高架で成り立っています。 建設費用は莫大だったと思いました。 モノレールも建設費用は莫大でしょうね。
2021年07月22日16時47分
湘南シーガルズ
バブルの遺産ですね。
2021年07月21日11時48分