シモフリ
ファン登録
J
B
久々に見られた尚仁沢の光芒、いや〜良いものですね。
fusionzMさん ありがとうございます。 尚仁沢の光芒として、この位では鼻で笑われてしまいます、諸先輩の猛者が沢山いらっしゃいますからね。この日は、可愛いカメラ女子三人組に出逢いました。3Gは鼻を長くしてお喋りしました、内緒ですよ。
2021年07月21日09時38分
ちこ先輩分かって頂いて幸甚でございます、コロナさえ無ければ直ぐにお迎えに行くのに残念です。先輩、光芒がプレスリーの舞台衣装のヒラヒラに似ているという意味ですが、無理がありましたか、お粗末でございます。
2021年07月21日09時39分
野良なお さん ありがとうございます。 本来の光芒から比べると小規模ですが、久し振りに体験出来て興奮しました。 早朝4時起きは辛いですがもう一度チャレンジしたいです。
2021年07月21日09時39分
スリーピーさん ありがとうございます。 先ほど、フト気が付きました。 後ひと月で、秋蕎麦の撮影です、ホントに月日が経つのは早く感じます。 そんなに慌しくしている訳ではないのですが加齢ですね。
2021年07月21日09時39分
ちこ先輩! 川の中は安全ですよ、地面が一番危険ですし上からも落ちてくる事もあるとか。蛭よけスプレーは使いましたが、ズボンとシャツの間から侵入したようです。おそらくカメラざっくについて侵入したと思います、別に痛くも痒くもありませんが、血が止まらないのが困りますよね。シャツは血糊でカペカペでした。野生の鹿が増えている事が原因と聞きました。先輩も気を付けて歩いて下さいね、先頭よりも後ろを歩くのが危険とも言います。 尚、蛭よけスプレーを自作すると良いですよ、ハッカ油にアルコールを混ぜて水で薄めスプレー容器に入れます、私はヒバオイルも入れてますよ。重曹や食塩も良いとか、虫除けにもなりますから重宝します。詳しくはユーチューブに出ていますよ。
2021年07月21日23時52分
ハッキーさん ありがとうございます。 一昨年だったでしょうか、熊も出たそうで蛭どころじゃありません。 熊スプレーに、蛭や虫除けスプレーもぶら下げ、ゴム長靴も履き探検隊のようです。 これまでに蛭にやられた事はありませんが、今月は2回も吸血されてしまいました。 コレステロールタップリで美味いのでしょうか?
2021年07月24日00時25分
こういった作品は自然に対する読みと対策が大事なんですね、行きたくても面倒で止めてしまう私には無理のようです。 こちらから訪問できていないのに、いつもご覧いただきありがとうございます。
2021年07月25日12時23分
詳しくお知らせありがとうございました 蛭除け・虫除け・熊除け・・・など、大変ですね それを手作りされるとは恐れ入りました そうゆう熱心さが作品に表れるんですねーー
2021年07月25日20時57分
ちこちゃんさん ありがとうございます。 熊スプレーは自作出来ません、熊は弱そうな相手を選んで襲ってくるそうです、ですから少しでも強そうに見えるようにしなくては・・・でも山奥はなるべく控えます、高齢者の仲間入りしましたからね。
2021年07月26日07時19分
ポセイ丼さん ありがとうございます。 撮影ポイントには気さくな方が居られて、別のポイントを教えてくれる時があります。私も初めて伺った時に「大志集落のポイントには午前5時には来た方が良いよ。霧の発生は場所と時間によって違うから諦めないで」とベテランさんが教えてくれました。ロケハンはこんな人との触れ合いも大切なのでしょうね。 私もお節介というか知ったかぶりなので人に教えたくなります。霧幻峡でしたらコンコン清水、昭和村でしたら矢ノ原湿原の代官清水が美味しい湧き水ですよ、料理はもとよりコーヒーや水割りにも最高です。この季節は撮影後に喉を潤すとキーンと冷たくて美味く夏の醍醐味ですね。 温泉は大塩温泉という地元の方が運営する日帰りの小さな温泉があり、本当の掛け流しで気持ちいいです、料金も¥300以上のいう協力金だそうで番台には人の良いお婆ちゃんが座っていますよ、登山帰りの利用客が多いようです。 尚仁沢には行き方が有りますので、その時には言ってください。今月いっぱいが光芒のシーズンと思われます。
2021年08月01日11時18分
fusionzM
こんにちは。 光芒の光射が四隅までの広がり~!素晴らしいです。
2021年07月20日17時19分