sory
ファン登録
J
B
久しぶりに朝日を見に行くつもりが こんな月に出会ってしまいました。 朝の光が橋を照らし西から月が輝きました。 今朝は短い時間に色々とありました。
リクオさん 見ていただきありがとうございます。 もうちょっと早ければ まん丸でしたが ご覧のようにかごに入った月になってしまいました。 こうゆう状況でもセンスのあるのが撮れるように 上達しなくてはと反省してます。
2011年02月21日21時13分
露出設定、素晴らしいですね!! 経験上、月は想像以上に明るくて、月に露出をあわせると、他は真っ黒になってしまうものですが、すべてが解像しています。 2月19日の熊本の日の出時間を調べたら、6時57分、月が沈んでいくのとほぼ同じ時間だったんですね。 このような日に天候が良くて、沈む月のクリアな写真が撮れるのは凄い事だと思います。 実は、私も狙っているんですが、すべてがマッチする日がなかなかなくて。。。(^^ゞ もし狙われるんでしたら、下記サイトで、方位と時間を、太陽、月とも調べれます。 また、方位を元にした撮影ポイントは下記フリーソフトで、WEB上の地図の上に分度器が置けます。 少々おせっかいでしたが、よければお使いください。 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/automail/sun_form3.htm http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/03/okiniiri.html
2011年03月01日17時33分
sory
スパークスさん 見ていただきありがとうございます。 夜明け前は空気も光も新鮮でいいですよ。
2011年02月21日21時09分