ご隠居鳥
ファン登録
J
B
隣町の熱海市に甚大な被害を残して、東海地方も梅雨明けしました。梅雨明け三日の諺通りに 午前中は快晴でしたが、午後には入道雲が壁のように立ちはだかり始めました。 この小坊主クラスの入道雲も、「どれにしょ-かな?」と落ちる避雷針を物色していました^^。 撮影レンズは、御隠居鳥の生地に近い五反田に1967年創業した輸出専門のレンズメーカー マキナ光学のAUTO MAKINON ZOOM 28-80mm f=3.5です。「プラザ合意」のあおりで倒産しましたが、 国内ではあまり見かけない珍品レンズです。
こうつく こんばんは コメントを有難うございます。 三島市には測候所があり、夏場は県内の最高気温を記録します。 盆地なので冬は寒くなります。 今日も東西南北に入道雲が発生し、富士山方面では成層圏に達して 金床雲になっていました。でも雷は思ったほどは来ません^^。 雷大嫌い人間には、避雷針は強い味方です。 自分の青春だった1980年代の古いレンズ資産で遊ぶのもまた一興です。 御隠居鳥 拝
2021年07月19日20時57分
こうつく
こんにちは。 避雷針を前景にした入道雲のお写真は斬新ですね。 避雷針は「来るなら来い!」と構えているのでしょうか?^_^ 希少なオールドを装着されての撮影ですね。
2021年07月19日12時32分