さななろ
ファン登録
J
B
どうしてもフィルターが外れなかった事はありませんか? 私はしょっちゅうありまして『レンズフィルター 外れない』で検索して試しましたが全然外れなかった事が度々ありました。 ふと思いついてガムテープを巻いてみたら簡単に外れました。 最近撮影に行けない中で1番感動した出来事でした。笑
うぃん@さんさん おはようございます。 やはりありますよね。 ちなみに私が外れなかったのは薄枠のサーキュラーPLフィルターでして何をしても取れませんでしたが、たまたまガムテープが目に入り試しましたらすんなり取れました。 是非試してみてくださいね。 早速のコメント有難う御座います。
2021年07月18日10時29分
みなみたっちさん おはようございます。 いつもお世話になっております。 取れない時ってあせりますよね。 是非試してみてくださいね。 私はここ最近で1番感動した瞬間です。笑 いつも気に掛けて頂き有難う御座いました。
2021年07月18日10時40分
komaoyoさん おはようございます。 いつもお世話になっております。 ですよね。 薄いとてに引っかからなくてPLですと回転枠が回っちゃいますからどうしようもなかったんですよ。 ガムテープですと回転枠も張り付いて一緒に回りますから取れやすいと思います。 是非試してみてくださいね。 いつも気に掛けて頂き有難う御座いました。
2021年07月18日10時47分
今はねじ込み式丸形フィルターの使用頻度は下がりましたが 以前はC-PLフィルターが外れになくなったことが度々ありセーム皮で滑らずに外せました。その後、専用工具を購入しましたが締め付け過ぎに注意ですね。
2021年07月18日10時51分
YaK55さん こんにちは。 いつもお世話になっております。 このやり方でフィルター外れたときに凄く感動しましたので、皆様もお困りではないかと思いました。 こちらこそ今後ともお付き合い宜しくお願い致します。
2021年07月18日10時49分
Yutaka-Sさん おはようございます。 いつもお世話になっております。 私も色々試しました。 ゴム手袋や輪ゴム、湿らした布、フィルターレンチの存在は知ってましたが、持っておりませんでしたので本当に外れなくてあせりました。 でもこのやり方で外れましたからこれからは安心できます。 いつも気に掛けて頂き有難う御座いました。
2021年07月18日10時57分
こんにちは ガムテープで外せるのですか、考えたこともありませんでした(^.^) 取れなくなるのが嫌なので、私はフィルター固定は常に緩め、時々勝手に緩んでいる事があります。趣味の楽しい話題ありがとうございます。
2021年07月18日11時36分
こうつくさん こんにちは。 いつもお世話になっております。 私は、外れて落としたことがありますので、普通位の力では締めているのですが、取れなくなる時が度々あるんですよ。 保護フィルターが取れなくなる分にはまだマシなんですが、NDが取れなくなった時はどうしようかなって思いました。笑 もし取れなくなったら試してみてくださいね。 いつも気に掛けて頂き有難う御座いました。
2021年07月18日11時45分
さななろさん、こんにちは。 長年?数年?フィルターを付けたままのレンズがあります・・・ フィルターですから薄いのは分かるのですが、どうしていつもスンナリ外れないのかと思っていました。 是非是非この方法を試してみたく思っています、素晴らしい情報を教えて頂き本当にありがとうございます。 今後共宜しくお願い致します。
2021年07月18日11時58分
羅 羅さん こんにちは。 いつもお世話になっております。 取れないフィルターってありますよね。 私の取れなかったフィルターは何をしてもビクともしなかったのですが、このやり方で取れた時には、眼の上のタンコブが取れた気持ちになりました。笑 やってみる価値はあると思いますよ。 こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。
2021年07月18日12時05分
CP-LとNDがハズレませんでしたが、梅雨があけたらスンナリハズレました。薄いCP-Lは便利ですが、ハズレなくなるフィルターとしては堂々の第1位です。
2021年07月18日12時57分
Slowsさん こんにちは。 何時もお世話になっております。 湿度が下がると外れるようになるのですね。 知りませんでした。 本様に薄いサーキュラーは厄介ですよね。 コメント頂き有難う御座いました。
2021年07月18日14時26分
maruko555さん こんにちは。 初めまして。 凄く沢山のお気に入り、ファン登録、コメントまで頂き有難う御座います。 ビンのフタとか硬い時に良いかもしれませんね。 今後とも宜しくお願い致します。
2021年07月18日14時31分
凄い!本当だ! 倉敷の夜景撮りにNDフィルター使いたかったんですが、外れなくて困ってました。 この投稿を拝見して、早速試したところ、簡単に取れました!ビックリ! 神様!仏様!さななろ様!ありがとうございます~!!!
2021年07月18日15時51分
boutnniereさん こんにちは。 いつもお世話になっております。 こちらこそ本当ですか! 本当に良かったです。 私も全くビクともしなかったフィルターが外れた時ビックリでした。 いつも気にかけていただき有難う御座いました。
2021年07月18日16時24分
みんなおんなじ悩みがあることが分かり安心しました(^_^) 私もPLフィルターが取れなくてつけたまま使っていた レンズが2つありましたが、6月にネットで ジャパンホビーツールという会社の スーパーレンズフィルターレンチなるものを購入、 簡単に外すことができました。 それにしてもガムテープはびっくりの裏技ですね(^_^)
2021年07月18日17時34分
カフェじいさん こんばんは。 何時もお世話になっております。 実はフィルターレンチをずっと気にはなっていました。 フィルターを外す翌日に撮影に行こうと思っていましたから間に合わなかったんですよ。 考えた末にこのやり方で取れましたので、悩んでいる人がいたらと思いまして投稿しました。 有り難い御言葉頂き有難う御座いました。
2021年07月18日19時51分
いかなごさん こんばんは。 何時もお世話になっております。 本当にそうですよね。 カメラマン あるあるですね。 フィルターレンチを知らない人がいらっしゃったらここのコメントを見てもらって外せたら嬉しいですね。 コメント頂き有難う御座いました。
2021年07月18日19時55分
一二三四郎さん こんばんは。 何時もお世話になっております。 輪ゴムも試してみたんですよ。 本当に硬くてどうしようもなかったんですよ。 そしてこの技を編み出しました。笑 コメント頂き有難う御座いました。
2021年07月18日20時35分
ですよね、^^; 自分は輪ゴムでやって取れなかった時は 工具箱から「ベルトレンチ」を取り出してキュイっとやっちゃってます この粘着テープ方法 今度やってみますね。
2021年07月18日20時59分
一二三四郎さん こんばんは。 ベルトレンチって本格的ですね。 確かに取れそうですね。 今回の私の投稿でやはり皆様同じ事を思っていたんだなと思いました。 貴重な情報有難う御座いました。
2021年07月18日21時10分
薄枠フィルターは特に多いですよね。 私もしょっちゅうやっているので、 今は普通に、簡単に外せます。 力を入れて回そうとすると、ゆがみが生じて 余計に回らなくなります。 力を入れない様に注意しながら回すと、 意外と回りますよ。 それでも回らない時には、太めの輪ゴムを 使って外しています。 ガムテープは、フィルターを押さえつける 力がかからないので、良い方法ですね。 ただ、粘着の付着だけが気になりますね。
2021年07月19日00時03分
あさかぜさん こんばんは。 何時もお世話になっております。 やっぱり皆様経験があるのですね。 私が外れなかった時はあらゆる手段を試してみて外れなかったんですよ。 輪ゴムも当然太いので試しました。 フィルターが海外製ですとダメなんだと思います。 日本製のフィルターで外れなかった事はないので、フィルターはケチってはダメですね。笑 ガムテープは業務用の布テープですので付着は無かったです。 コメント頂き有難う御座いました。
2021年07月19日00時15分
まだフィルターが外れなくなったことはないので、大変参考になりました。 ”その時が来たら”(笑...笑ってる場合じゃないか...汗)試してみます。 ありがとうございます。
2021年07月19日21時00分
makosambaさん こんばんは。 何時もお世話になっております。 多分日本製のフィルターでしたら何とか取れると思いますが、安い海外製とかですと全くダメなときがあるんですよ。 もし取れなくなったら私の投稿を思い出してみてください。 きっと取れますので。 嬉しいお言葉有難う御座います。
2021年07月19日21時19分
さななろさん おはようございます。 私もフィルター苦労しました。 粘着テープとても参考になります。 撮影現場で外せなくなることがありましたので 園芸店のゴム手袋をカメラバックに忍ばせています。 素敵なアイデア有難うございます。
2021年07月20日03時13分
mrio5さん おはようございます。 いつもお世話になっております。 やはり取れない時ってありますよね。 私もゴム手袋試しましたがそれでもダメな時がありまして苦肉の策として巻いてみました。 是非お試しくださいね。 コメント頂き有難う御座いました。
2021年07月20日08時54分
うめ太郎さん こんばんは。 何時もお世話になっております。 本当にどうしようもなく過去最高の硬さのPLフィルターが取れたんですよ。 色々試しましたが、フィルターレンチもその時の検索で知りました。 私的にはここの所で1番感動した瞬間です。 是非試してみてくださいね。
2021年07月21日00時46分
おはようございます。 目から鱗なアイデアですね。^^ 自分は100均の滑り止めシート?みたいなので対処してました。 今度試してみます。 - それでは、どうぞ楽しい休日をお過ごしください。
2021年07月23日05時40分
sds34さん こんばんは。 いつもお世話になっております。 やはり苦労なさった経験があるのですね。 滑り止めシート良さそうですね。 いつも嬉しいお言葉有難う御座います。
2021年07月23日21時21分
私もいぜん 広角の薄い PL が現場で外れず、困ったことがありますね〜 それ以後、必ず 2つの(口径別)フィルターレンチを持ち歩くようにしてます。 こんな方法があるんですね(°_°)
2021年10月06日14時20分
デーデーポッポさん こんばんは。 何時もお世話になっております。 フィルターレンチがあればバッチリですね。 存在は知ってはいたのですが持っていなかったのでこのやり方を思いつきました。 もしレンチが無い時に取れなくなりましたら試してみてくださいね。 コメント頂き有難う御座いました。
2021年10月06日22時10分
本日このさななろさんの写真に救われました。届いたばかりのPLフィルターが取れなくてへこんでましたが、ガムテープを巻いて下へ押さえるようにして回してみると❗ありがとうございました‼️
2021年10月24日21時14分
Blue Robinさん こんばんは。 めちゃめちゃ嬉しいです! 私も大変な思いをしまして何とかしたいと思っておりましたから取れた時は感動しました。 こちらこそ有難うございました。 ファン登録して頂きとても嬉しいです。 私も登録させて頂きますので今後とも宜しくお願い致します。
2021年10月24日21時20分
Blue Robinさん こんばんは。 Reコメント有難うございます。 滋賀の方なのですね。この前琵琶湖をほぼ1週しましたが改めて素晴らしい所と思いました。 嬉しいお言葉有難うございます。
2021年10月24日21時35分
うぃん@
つい先日下取りに出したレンズのフィルターが外れなくて、フィルター付けたまま下取りに出してしまいました。 力ずくで取るとレンズを破壊しそうで怖いんですよね~笑 ガムテープを巻けばいいのですね。 どういう原理かわかりませんが、取れない場合は試してみようと思います!
2021年07月18日10時21分