mckee
ファン登録
J
B
僕のガーデンには毎年冬になるとやってくる恋人がいます ヘレボーことクリスマスローズです 実生から育てるヘレボーは花を付けるまでの3年ほどは どんな花が咲くか全く分りません 同じ花から採取した種でも全然違う特徴を持った花が咲くのです しかし時には奇跡的な容姿を持った花が生まれます 多くのブリーダーが待ち望む瞬間です^^
いしころりんさん コメントありがとうございます。 ヘレボーは結果が出るまで待たされますね! でも管理はしてないので大丈夫、地面に落ちた種が勝手に育ちます(笑) あとは増えすぎないように選抜してよそ様の庭にお嫁入りです。 個人的には咲き始めのこのくらいの花姿がとても好きです!!
2011年02月20日10時17分
Mマインさん コメントありがとうございます^^ こういう淡い色合いのヘレボーはとっても綺麗で大好きです! もうしばらく時間がたつともうちょっと色が濃くなります 僕はこのくらいの咲きかけの表情が好きなんですよねぇ~♪
2011年02月20日10時24分
しろんさん コメントありがとうございます。 しろんさんも魅了されましたか! それはとっても嬉しいです!! ヘレボーも八重咲きだとゴージャスで特別な感じがしますよね^^
2011年02月20日10時27分
連続で素晴らしい作品で驚いております。 クリスマスローズは聞きますが、 寒い中日陰でも咲く暗めのイメージの花かと思っていました。 これなら魅了されますね! うちにもクリスチャンディオールというハイブリッドのバラがありますが、 日当たりが悪く昨年からひん死状態です。笑 Goodな作品です!
2011年02月20日13時01分
うわぁ~ 見事なダブル! 色彩も絶妙ですね 大好きなんです・・・クリスマスローズ 地植え&鉢植え、この時期は花盛りですよね 種を取って育てているのですね 交配もされているのでしょうか? 私も昨年から取種していまして、50ほど芽が出てきてくれました 3年後が今から楽しみです 上手に夏越しさせなきゃですね
2011年02月20日20時59分
髪結師さん コメントありがとうございます^^ あまたの美を見つめてきた髪結師さんに 魅了されたと言っていただけると 今後の撮影に大変励みになります!!(^^)
2011年02月20日23時25分
Goodさん いつもコメント頂きましてありがとうございます。 これもあまり日の当るところでは無いんですよ! 夏は柿木の葉が茂りちょうどよい日よけになります 最近は八重のゴージャスな花も多く楽しいですよ バラも20数種ほど育てていますが殆どがオールドローズです クリスチャンディオールは赤い大輪のバラだったですよね? 瀕死状態なんですね、日陰でも通常そんなに瀕死になることは少ない ですからもしかして他に原因があるかも? バラが土から出ている付近にノコ屑みたいなのが落ちてたりしないですか? テッポウ虫にやられているかもです! これからの季節花撮りができる事が嬉しくてたまりません!
2011年02月20日23時49分
tomcatさん コメントありがとうございます。 実はこれ今年の1番花なんです! 本当はご存じのとおり下向きに咲く花ですが 少しだけ葉っぱで支えて上を向いてもらいました(笑) それでも地面に段ボール敷いて腹ばいで撮りましたが・・・。 まるでtomcatさんのアイコンみたいな格好でした(^^)
2011年02月20日23時52分
airさん コメントありがとうございます。 先日書き込みした瀕死の主力はまだ花芽さえ出てきませんが やっと日の目を見た花は期待以上でした!! まだ咲き始めですから時間がたつともっと濃い色に変化しますが 開花時点で淡いさくら色はちょっと興奮しました(^^) 近くにシンプルな白い二ゲラがあるため一層引き立ちます 最初は発芽すると嬉しいですよね! 全部大事に育てたいところですが、やはり間引きも大事なようです これが毎年だと膨大な数になりますからねぇ~ これが悩みどころです(笑) これからいい季節ですね! よい瞬間をとらえられるように頑張ります。
2011年02月21日00時00分
クリスマスローズって聞いた事はありましたが すっごく花びらの形が綺麗で色合いも美しいんですねぇ^^ 3年の月日は長いでしょうけど、この瞬間を見る為なら 我慢出来ますねぇ^^
2011年02月21日00時29分
アーキュレイさん コメントありがうございます^^ 3年と言っても地面に落ちた種が勝手に発芽して それが勝手に成長しますから手間なんてほとんどありません 程良く大きくなったところで移植したり鉢上げしたりくらいの作業です 小学生の息子がご近所に配っていたりします(笑)
2011年02月22日02時32分
Goodさん 再コメントありがとうございます^^ 手抜きは僕も得意です(笑) バラや宿根草好きの方はグリーンフィンガーと呼ばれることがあります マメに手入れをしていると色素が沈着するからです。 僕の指はそれには程遠いです(笑)
2011年02月22日02時37分
お邪魔いたします^^ サムネで拝見して「綺麗な花だなぁ」と思ってやってまいりました! 返信コメントを拝見して、mckeeさんの花に向けられている愛情の深さに心打たれる思いです。 このような愛情が、こんなに美しい花を生み、こんなに素敵な写真を残すことができるのでしょうね(^-^) 素晴らしい作品をありがとうございます!
2011年02月22日11時01分
ょぅぃちさん コメントありがとうございます^^ 綺麗な花と言って頂き「彼女」もきっと喜ぶと思います。 僕は単身赴任の身なのでたまにしか会えませんが今度帰ったら必ず伝えます! 僕の撮影スタイルは、ほぼサンデーカメラマンでして その場で適当に切り撮った写真ばかりですが こんなに素敵なコメントいただけて嬉しいです(^^) 今後ともよろしくお願いいたします。
2011年02月22日20時47分
ducaさん 思い切って切り取ってみましたが 一票いただけて良かったです(^^) 初めてのクリスマスローズですか? レンズと同じでそれぞれ個性的な品種がいっぱいですから ハマらないように気をつけないと大変なことになりますよ! 半分自分に言い聞かせていますが・・・(笑)
2011年02月24日21時46分
hisaboさん たくさんコメント頂きありがとうございます^^ 勿体ないお言葉で恐縮です。 自宅の庭なんで思う存分変な格好で撮ることができました 匍匐前進用の段ボールも準備しています(笑) お気に入りいただけて嬉しいです!
2011年02月26日01時10分
m.mine
今年のこの子の容姿には満足されたことでしょう。 私が見ても色、形ともに素晴らしいと思います。 この出来は おめでとうございます といて良いですね。
2011年02月20日08時56分