Zacky01
ファン登録
J
B
蝉時雨 お縁の向こう 眺めてた 子供の頃の 記憶の中へ 父の実家そっくりの懐かしい景色でした。 lens : Carl Zeiss Makro Planar 2.8/50
WABIとSABI様, ありがとうございます。二週間程度は横になって静かに過ごすよう言われております。来週、再来週も帰省します。 故郷を思い出すかっかけになりよかったです。そちらは緊急事態宣言中でしたね、、
2021年07月16日22時38分
カフェじい様, 父は大丈夫です。ありがとうございます。玄関で倒れて動けなくなっていましたが脳梗塞ではありませんでした。眼振があり心配しておりましたが、良性突発性頭位目眩症候群が主要因と診断されました。
2021年07月17日02時21分
懐かしい光景です。ありがとうございます。 お父様は良性発作性頭位眩暈症でしたか。安心したと言っては失礼ですが 実は自分はこれが30年来の持病です。今でも疲れたりするとたまに発作が起こります。 物凄い眩暈で天地がひっくり返ったようになります。船酔いどころではありません。 「辛いけれど命に別状はありませんからね」とお医者さんから言われました。 人それぞれと思いますが自分は頭を動かすだけで眩暈が起こりました。 耳鼻科の病気なんですね。でも必ず治まります。 お父様も今辛い時と思いますが日にちはかかりますが 必ず治まります。早く発作が治まることを祈っています。
2021年07月17日08時27分
michy様, 懐かしんで頂き良かったです。 そして心強い経験談ありがとうございます。確かに同じ症状です。今は横になる事で前半規管を卵形嚢より上にして浮遊耳石が中に入らないようにし、リンパ液の動きを抑え、目の情報と筋肉の情報と三半規管の情報を一致させ目眩がない状態になるよう養生中です。 他にも色々問題が見つかりまして、90dbの大音量でも「あいうえお」のような意味を有しない音の聴き取り識別は、8000hzの音は右耳で10-15%、左耳40-45%程度でほぼ会話出来ない状況でした。もちろん単語の様な意味を有する音の識別はできますので、大声で意思疎通はできるのですが、、 試しに病院の補聴器で8000Hzの高音だけを増幅してみますと、小さな声でも会話できました。これからその辺を整備していきます。今まで何台もの集音器を買いましたが、全域の周波数を増幅するため、うるささや、ハウリングでタンスの肥やしになっております。 声が出にくいのも声帯の上の袋が片側だけなく声帯の動きが悪いのが原因とわかりました。若い頃のラグビーかボクシング選手時代、もしくは車にはねられ半年入院した時か、オートバイで車と衝突したときに頸椎の軟骨が変形したときのいずれかで袋が押されているように見受けられます。
2021年07月17日11時51分
倒れられた原因が分かり治療に専念できる状態本当に良かったです。 詳しい症状をお知らせ頂きありがとうございました。 耳鼻科の素晴らしい先生に巡り会えましたね。聴力の挽回にも 光明が見えてきたとしたらなにより喜ばしいです。 お父様の新たな人生が開けます\(^o^)/ 眩暈症はとても辛いですがそれがきっかけでスムーズに皆さんと お話ができるとしたらこれほど素敵なことはありません。 どうぞお大事になさいますようにm(__)m
2021年07月17日15時16分
michy様, ありがとうございます。素晴らしい先生との出会いに感謝しております。また長文失礼致しました。michyさんとはお名前や誕生日等、色々とご縁があり沢山お話ししてしまいます。
2021年07月17日20時45分
WABIとSABI
こんな光景を見ると 故郷を思い出します 今は帰れない近くて遠い故郷です お父様 お大事に。
2021年07月16日21時56分