TR3 PG@
ファン登録
J
B
日本でもニュースになったようですが、ドイツが大雨に見舞われ全国で大きな被害が出ました。 私のいるNRW州でも20名の方が亡くなられ、ドイツ全土では50名以上の方々が行方不明とか・・・ 一昨日は滝のような大雨が降り、通勤も大変でしたが、ライン川沿いには氾濫警報が鳴り響いていました。 昨日、会社帰りにライン川の様子を見に行ってきましたが・・・
オーちゃん!さん、いつもコメントありがとうございます。 お気遣いありがとうございます_(_^_)_ ボン市街地は滝のような大雨が長時間続き、傘を差して歩くのが大変!な程度で私の生活圏では被害は殆どありませんでした。 が、時間を経るに従って周辺地域で大きな被害が出ていることが分かってきました。 私の会社でもかなりの行方不明者(連絡が取れない人)がいます。 どうも洪水による停電や交通網、通信網が寸断さて、連絡が不能となって大量の行方不明者を出しているのではないかとのことです。 もちろん、川沿いや山沿いの洪水や山崩れもかなり深奥なようです・・・ それにしても、私自身も初めて経験するような大雨でした・・・
2021年07月17日14時36分
ボンにお住まいですから心配していました。 娘の友人がNRWの出身で家族がいるのですが、大事は免れたそうです。 ドイツの川は堤防が無く、おだやかな時はゆったりと流れ牧歌的ですね。 でも増水すると大変。それは雪解け時期でもありますね。 ライン河の下流だと被害も大きくなることでしょう。 (私はヘッセン州の丘陵地帯に住んでいます。)
2021年07月18日01時09分
旅鈴さん、いつもコメントありがとうございます。 ボン市街は雨は酷かったですが特に災害も無く安心しましたが、周辺では大変な災害になっているようですね。 会社の中にも安否が分からない人がいると聞いており、心穏やかではありません。 ともかくも、当日は雨雲レーダーを見ていると北東の方向から次から次へと同じ線上に切れ目無く強い雨雲が流れ続け、バケツをひっくり返したような大雨が続きましたからね(^_^; ヘッセン州の丘陵地帯にお住まいとのこと。 そちらは大丈夫だったでしょうか? ライン川もそうですが、その支流も相当水嵩が増えているようで、モーゼル川もかなり被害が出ているようですね。 ライン川沿いにいろいろ見て回っていると、各地に増水・洪水の記録が刻まれているのを見ました。 想像を絶する水嵩もこの悠久の流れの長い歴史に何度もあるようですね。 ともかくも、最近の天候は先鋭化している感じです。 お互いくれぐれも気をつけましょうね。 ありがとうございしました。
2021年07月18日02時08分
今日のニュースではバイエルン州も洪水被害。 本当に異常気象ですね。 娘は友人とミュンヘンへ一週間旅行の予定でしたが、どうなるか。 ARDもZDFも独自の寄付金口座を設けましたね。 私達も寄付するつもりです。 物品の寄付はもういいそうなので。 たくさんお気に入りをありがとうございました。 そんなの構わずお気軽にご訪問くださいね。
2021年07月19日05時02分
TR3 PG@
ここはライン川沿い遊歩道の中でも比較的高いところですが、相当水位が高くなりギリギリまで迫っています。 係留されているクルーズ船を見て頂ければ分かりますが、橋をくぐることが出来ない高さになっており、船の航行が全面禁止となっています。 周囲の列車の運行も完全に止まってしまっています・・・ ここ数年、この様な大雨が時々発生しており、ドイツでは異常気象=地球温暖化=環境対策強化!とますます危機感をエスカレートさせています。
2021年07月16日13時12分