ペペロンターノ
ファン登録
J
B
ご無沙汰しております_(._.)_ こんなご時世だからなのか、それとももっと前からだったのか、東京の街が広大な墓地の様に見えてきました。 実際そうならないことを祈るばかり・・・(~_~;)
昔から高層ビルは墓石のように思えてなりませんでしたね。 東京墓場--ナイス! 墓場と思って生きてますから大丈夫です。て、実はもうとっくに死んでいるのかなあ〜。
2021年07月12日20時59分
ニャン菜警部殿 警部、ここは天下の大東京。 夜には墓石にネオンのデコレーションが飾られて、呑めや歌えやのドンチャン騒ぎ。 コロナなんてなんのその、死霊達の盆踊りが繰り広げられているのです。 仰るとおり、いつかは砂漠化するのかもしれませんが・・・(~_~;) ところで墓場と言えば、「埋める」。 「埋める」と言えば? そう、例の三部作ついに完結。 発売後すぐにアマゾンで購入、二日で読破。 いやあ、凄かったですとも。 やっぱり、どこまでも闇・・・でした。 その話はまた後ほど・・・(*^。^*)
2021年07月12日21時40分
コロンちゃ 東京スカイツリーも東京タワーも上ったことある? スカイツリーが開業した年だったから人も多くて、結構並んで上りました。 残暑がキツかったっけ・・・。 息しなかったら死んじゃうよ!(;゚ロ゚) 北海道の澄んだ空気に慣れている人には、やっぱり都会の澱んだ空気は息苦しいのかな?
2021年07月12日21時41分
ち太郎様 ご無沙汰しております。 久しぶりの投稿が、何ともネガティヴな心の叫びになっちゃいました(^_^; そうそう、ビル群を墓石に見立てることはよくありますが、ここはスカイツリーの展望台。 ある意味、究極の霊園絶景と言えるかもしれません。 それにしてもさすがは東京、墓石にも大きな格差があるようですな(笑 ○OCの会長クラスになると、六本木ヒルズ位の超高層墓石にその名を刻めるのでしょう。 それに比べると、日本の首相の墓石は、公営団地の給水塔くらいの大きさになるのかもしれませんね(爆笑)
2021年07月12日22時57分
ゆきゆき隊長!!! ゆきゆき隊長くらいの大物になれば、浅草ROXくらいの墓石に名前を刻めるかもしれませんね。 え? なんかビミョ~?(笑 あとは何と刻むかです。 スパイダーマンにすべきか、YukiYukioにすべきか、それが問題だ・・・。
2021年07月12日22時58分
こんばんは スカイツリーは建設中にすぐ近くまで行ったけど、それっきり。 新しい建築物の魅力がわからない(笑) 墓石といえば、ある彫刻家の墓石はライオンでした。 こなゆきんはお花にしてもらおうかな。 蝶が止まった墓石。
2021年07月13日01時34分
アリギエーリ団長殿 これはこれは団長さん、大変ご無沙汰しております。 PHOTOHITOに参加して早三年、元々スローペースだったのが、ここの所ペースが極端に落ちてきております(^_^; 投稿はおろか、閲覧も中々出来ておりません(苦笑) カラーだったら、あの霞み具合が神秘的な雰囲気を醸し出していたのですが、少しトーンを落としたモノクロにすると、まさに巨大霊園でした(笑 ところで団長さん、このスカイツリーの展望台を客席にして、大東京の隅々までを目一杯使った舞台演出をされてみては? ペペロンターノ劇団として、お手伝いしますよ♪ ・・・あ、まだコロナ渦だから、やっぱり無理かな???
2021年07月13日06時44分
こにゃゆきん先生=^_^= 蝶がとまった墓石、中々風情があってよろしおすなぁ♪ スカイツリーの外観は、近くから見るよりも遠方から景色と合わせて撮る方が良いのかも。 思い切って上ってみたら、展望台から眺める景色は思った以上にインパクトがありましたよ。 何しろ通天閣より高い!(当たり前だ!笑) ちなみに東京タワーは昔、二回上りました。 あちらはあちらで味わい深い。 古いという点では、通天閣や東京タワーの方がこにゃゆきん先生好みかな?
2021年07月13日06時46分
考えてみたら、通天閣はおろか東京タワーも上ったことがありませんでした。 中学校の修学旅行は東京横浜鎌倉だったのに、なぜ行ってないんだろう? リコーのGR.、ファインダーがないね。 性能より、まずはビジュアル(笑)
2021年07月14日00時27分
こにゃゆきん先生=^_^= ではでは、こにゃゆきん先生にオススメのとっておきの展望スポットを教えちゃいましょう。 ジャジャ~~~~ン! 門司港レトロ展望台!\(^o^)/ さらには、ジャジャジャ~~~~~ン! 福岡タワー!\(^O^)/ 秘密のスポットなので、誰にもナイショですよん(笑 実は私も「ファインダーを覗いて撮る派」 そうしないと、どうも世界に入り込めないというか・・・。 なので、猫ちゃんは腹ばいになって撮ることもしばしば。 GRはコンデジの最高級モデルのようですね。 プロも使うほどのかなり高性能らしいので、私も余裕があったら買いたいな(無理っぽいけど(T_T)) ビジュアルだったら、トイカメラもオススメだよん(*^。^*)
2021年07月14日07時12分
門司港の展望室は好き♪ 歩き回って疲れたらよく行くよ。 福岡タワー、しばらく行ってないな〜 タワーどころか、福岡に行ってないのに今気づいた(笑) ファインダーあってこそのカメラだよね。 トイカメラじゃないけど、ペンタックスのq10持ってるの。 小さくて可愛いからつい買っちゃって。 目の調子が悪くなったから、一度も使ってないのです。 ピンホールカメラもしまったままだし・・
2021年07月14日10時18分
こにゃゆきん先生 ナント、今日は門司区に日帰り出張してきましたよん♪ グーグルストリートビューでですけどね(笑 門司港周辺を高速(笑)散歩。 異国情緒漂うレトロな雰囲気を満喫。 ミュージアムにレトロ展望台に巌流島へのフェリー乗り場等々・・・。 特に門司港駅の佇まいは極めつけですよね。 門司郵船ビルのファミリーマートまでもが何とも威厳のある佇まい(?) 東京タワーもスカイツリーも福岡タワーも、ストリートビューで言ってみては? ただ、展望台までは上れないんだよなぁ(T_T) グーグルにリクエストして、上まで上れる機能を付けてもらいましょう! ピンホールカメラなんて、中々渋いですなぁ。 そういうのって私好み(*^。^*) イケメンQ10は先生の好みでしょ?(笑
2021年07月14日19時17分
ダークグレーのヴェールに覆われていますね(~_~;) 澱んでます。 まさしく墓場化してる…Σ( ̄ロ ̄lll) タイムリーですね。 そういえば、今速報で 流れました。音楽担当辞任のニュース。
2021年07月19日19時41分
いずっちゃま(#^.^#) 結局はそうなりましたね。 ここまでの騒ぎになると、辞めるのことは予想済みでしたが、「辞任」ではなく「解任」にすべきでしたね。 本人からじゃなくて、雇う側からクビにするべきでした。 やっぱり日本って甘いな~(~_~;) 何かに付け、対応の遅さは世界ナンバー1かもしれません。 まんまと逃げられたって感じで、モヤモヤ感が思いっきり残りますね。 まさにこの景色のように・・・。 東京、大阪は勿論、世界中の大都市は「墓場化」が進んでいるのかもしれません。 せめて、「砂漠化」せぬよう、微力ながら我々自らが食い止めていくしかないですね。
2021年07月19日22時34分
山菜シスターズ
ビルが墓石に見えるわね。夜なら灯りが点いて綺麗だけれど。 人口が減ったら、ここも廃墟となるんでしょうね。 守る人のいない葉かはいつか朽ち果て崩れ落ちて砂となる。 東京墓場から東京砂漠になるんだぁ。なるほど。
2021年07月12日19時17分