写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

レリーズ レリーズ ファン登録

通り過ぎた橋!

通り過ぎた橋!

J

    B

    2年前の台風19号の増水により、 橋脚が破損した国道にかかる橋の 架け替え工事が進んでいます。 橋桁を吊り降ろす作業で、280トンの 大型クレーンが現れました。 この場所は、交通量が多いので、 車の少ない真夜中に行って撮影しました。   丑三つ時 5分間露光

    コメント16件

    R380

    R380

    毎年の様に豪雨や台風で被害が出ますね。 防ぎ様が無い天災も有りますが、人災に依る被害増大は事前に防いで欲しいものですね。 お得意の丑三つ撮影頑張ってますね。長秒露光のクリアーショット(^_^)V 夜空には所々に星も出てと思ったら、又私のモニターの埃でした(^^ゞ

    2021年07月09日14時59分

    ノッコ

    ノッコ

    5分間の露光で空の色がなんとも言えない美しさに。 光や三角形の構図がとても素敵です。 今年も豪雨の被害が各地で起きていますね。 被災された方の復旧をお祈りいたします。

    2021年07月09日15時03分

    RUGGER

    RUGGER

    今年も災害が起きてしまいましたね。 拙宅では被害はなかったですが、先日、アラートが 何度も鳴ることがあって心配でした。 丑三つ時の撮影、お疲れさまでした、 迫力も倍増ですねぇ。

    2021年07月09日20時51分

    レリーズ

    レリーズ

    GTRさん、いつもどうもです~ 近年の自然災害は、特に目立ちますよね。 地球温暖化による海水温の上昇など、 台風の巨大化は、自然災害と言えるのでしょうか? 今回の熱海の土石流も、盛り土など他人の手が加わって 起きた人的災害ですよね。 この場所は、真夜中でも大型トレックなどが頻繁に 往来しているので、撮影では苦労しました。 蚊が飛んで来たり、虫が照明に集まって来たり! 蚊取り線香を、2カ所で燃やしながら撮影でした。

    2021年07月09日21時23分

    レリーズ

    レリーズ

    ノッコさん、どうもです~ クレーンの赤白を強調する為に、 WBを電球色で撮影しました。 撮影中にも、大型トラックが何台も 通過して行きましたが、写らない様に 裏技を使って撮影しています。

    2021年07月09日21時26分

    レリーズ

    レリーズ

    RUGGERさん、いつもありがとうございます。 日本列島梅雨明けもまだですが、梅雨が終われば 恐怖の台風シーズンとなりますよね。 近年の、地球温暖化による台風の大型化! これからも、油断は出来ませんよね。 この橋は、従来の橋脚が2本有った物を、 1本に変更して土台から作り直しています。 橋桁も鉄骨コンクリートの物になっているので、 つり上げで、このクレーンが活躍しています。

    2021年07月09日21時34分

    こうつく

    こうつく

    こんにちは 迫力の超大型クレーンですね。夜空にそびえる赤白青の基地のようにも見えます。 空に色かぶりが全く無い、とてもクリアな画面さすがです(^.^) 熱海で土石流が起きた今回の大雨は、近隣の沼津市でも橋が壊れました。 常に交通量が多い道なので復旧が大変そうです。

    2021年07月09日23時16分

    レリーズ

    レリーズ

    こうつくさん、いつもありがとうございます。 橋桁施工工事も、そろそろ終盤なので、 作業が終了すると、このクレーンも解体されます。 深夜の撮影で、要らない光が入らない分 クリアーに撮影出来ました。 今回の大雨! 静岡県内では甚大な被害が出ましたね。 停滞全線は、いつどこで発生するのか予測しずらいそうで 大雨・洪水警報がだた時には、要注意ですね。 こうつくさんの住んで居る場所は安全ですか? 大雨の時には十分に、ご注意くださいね。

    2021年07月09日23時37分

    まりくま

    まりくま

    災害・・多いですよね。降り方が激しくて、、気候が変りましたね。 このお写真は、クリアでブルーがとってもキレイ☆流石です☆

    2021年07月10日01時33分

    レリーズ

    レリーズ

    まりくまさん、ありがとうございます。 以前は、「災害は忘れた頃にやって来る!」と 言われていましたが、 今では、忘れないうちにやって来ますよね! また、深夜の撮影に行ってきますね~

    2021年07月10日02時11分

    canada_goose

    canada_goose

    最初は月へのロケット発射台かと(*^^)v 長秒露光で見事にクレーンが浮かび上がりましたね。 それにしても2年前に破損した橋が今まで掛けられなかったなんてビックリ! そして現在も大雨による被害が多発している日本。 地球温暖化でこの先どうなってしまうのか不安です。

    2021年07月10日11時19分

    レリーズ

    レリーズ

    グースさん、この橋は国道なので、 災害後すぐに着工しましたが、 いろいろと問題が有ったのでしょう! 凄く、大掛かりな工事になった様です。 日本は、多分沈没します。

    2021年07月10日23時44分

    片さん

    片さん

    一九号台風は上陸してからも勢力は衰えず、大変な災害を引き起こしました。 あのときの復旧作業ですね。橋をつり上げる280トンクレーン~丑三つ時の撮影!? 遠目からも難しい作業の様子が伝わりました。気候変動早く止めないといけませんです。

    2021年07月11日14時11分

    レリーズ

    レリーズ

    ktymさん、コメントありがとうございます。 19号台風は、福島県と宮城県で河川が 大暴れした為に、甚大な被害を出しました。 郡山市の工業団地では、阿武隈川が氾濫して、 一部大手家電メーカーは、工場閉鎖を決定しました。 かなり大きな企業なので、市としても痛手ですね。 下に見えるオールテレーンクレーンが小さく見えます。

    2021年07月11日14時55分

    うめ太郎

    うめ太郎

    深夜の長時間露光の撮影大変でしたね。 ここ数日は、九州南部が大雨の災害で大変のようですね。 ここのところ気象変動の被害が高まっているような感じで、温暖化によるものと 考えれば人災ですが、熱海のようなものは直接的に人災、これまで大丈夫だった からという安易な考えは、被害を大きくしているように思います。

    2021年07月11日21時18分

    レリーズ

    レリーズ

    うめ太郎さん、熱海の盛り土は人災ですね。 徹底的に、詳細を究明すべき問題です。 異常気象=地球温暖化=人災です。 廃プラのマイクロプラスチックの影響も、人災!

    2021年07月12日00時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP