写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

山菜シスターズ 山菜シスターズ ファン登録

オレンジ色が目立ってた

オレンジ色が目立ってた

J

    B

    紅花? 都市農業公園

    コメント12件

    壽

    紅花は本来油を搾るために植えるんでしょうか? 都市農業公園へは足を運んだことがありませんが、様々な野菜に交じって草花も植わって楽しそうなところですね。 普段菜園でもないと野菜などの花を見る機会がありませんね。

    2021年07月08日21時37分

    Usericon_default_small

    マリオン

    センコウハナビ

    2021年07月08日21時46分

    よねまる

    よねまる

    何という花でしょうね。

    2021年07月08日21時54分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    うわっ! 人参の細切りだぁ~!(笑 色合いも含め人参で再現できそうですね。

    2021年07月09日16時15分

    スリーピー

    スリーピー

    紅花ですね。 江戸時代には山形の特産品でした。 詳しくは知りませんが、農家の方は紅玉にして出荷したようです。 口紅になりますので、非常に高価な産品として取引されました。 酒田港から北前船に積み込まれ、都市の女性達を美しく装ったわけであります。

    2021年07月09日18時05分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    壽さん コメントありがとうございます。 都市農業公園にあるのは鑑賞用か、染物の体験学習に使われてるんじゃないかと思います。 紅花は初めは染料として栽培されてたようですね。 私が、“紅花”と聞くと紅(口紅)を思い浮かべます。 紅花からつくられた紅はかなり高級品だったようです。 漢方薬や、お茶に入れて飲んだりもしますし、油もとれますね。

    2021年07月09日22時26分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    稲核っ葉さん コメントありがとうございます。 あっ、見えます(^^)v

    2021年07月09日22時27分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    よねまるさん コメントありがとうございます。 紅花だそうです。 一時健康に良い油で流行りましたね。 染料や、漢方薬などにも利用されてるようです。

    2021年07月09日22時30分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    Left aloneさん コメントありがとうございます。 さて、ニンジンの細切りはどう調理しましょうか?

    2021年07月09日22時34分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    スリーピーさん コメントありがとうございます。 紅花と言えば山形ですね。 たくさん摘み取っても、ほんのわずかな紅しかとれないので、超高級品だったそうですね。 ウィキペディアによると、平安時代に千葉で栽培されてたようです。 埼玉県の桶川や上尾も、山形と並んで盛んに栽培されてたようです。

    2021年07月09日22時41分

    onesi

    onesi

    口紅の原料にしたから紅花、なんですね! 知らなかった… 眼に鮮やかだけれど、どこか優しく自然な色合いだと感じます(*^^*)

    2021年07月10日02時10分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    onesiさん コメントありがとうございます。 口紅の材料から紅花ではなく、染料として日本に入ってきた当時から紅の文字が使われたようです。 源氏物語に出てくる末摘花も紅花だそうですよ。 紅花は、どちらかというと神社の神事に使われるものの染物などに多く使われてたようです。 花を乾燥したものは還付薬として使われてもいます。 私はウーロン茶に、金木犀などと一緒にブレンドしています。

    2021年07月10日23時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP