TR3 PG
ファン登録
J
B
い・の一番! わ・けなんてないよ! な・っとくのおいしさ! 先日の地域イベントで匂いをかぎつけ真っ先に飛びついたのがコレ♪ 塩味きいた岩魚の串焼き、最高でしたぁ(^_-) 越中五箇山・利賀村の岩魚で~す♪
これは美味しそうですねー。^^ ニジマスなどの川魚の焼き物は大好きなのですが、 イワナは特に良いですよね。 塩焼きには堪らない魅力を感じてしまいます。 良いなぁ~、この焦げ目。(^u^)
2011年02月19日11時50分
zooさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 イワナ、美味しいですよね♪ この日も匂いに釣られてまっしぐら♪ さといも汁と一緒に美味しく頂きましたぁ♪ このイベント、利賀ではないのですよ。 麓の井波でのイベントです。 利賀の方々がテントを張ってイワナを焼いていたのです。 利賀のそば祭りは何度か行ったことがありますが、今年は女房とのスケジュールの都合が付かず、家の周りをうろついていました。 が、この日は午後から急遽名古屋行きとなりました(^_^;
2011年02月20日21時56分
ウェーダーマンさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、美味しかったで~す♪ お昼はこのイワナの串焼きにサトイモ汁に舌鼓を打ちました♪ と、レスを書きながらお腹が・・・(^_^;
2011年02月20日22時04分
hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 イワナを美味しく焼くコツは、じっくり炭火で水分を抜くことだということです。 普通の焼き魚のような柔らかさでは本当の味が出ないとか・・・。 じっくり焦げ目のものを是非どうぞ!(^.^) イワナの丸々空揚げもなかなかの絶品ですよ♪ 頭からがぶりつきで~す♪
2011年02月20日22時16分
☆yuki☆さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 イワナ、美味しいですよ♪ なんていうか・・・他の川魚に比べたら味が濃いんですよ。 ただ、焼き方が難しく、生焼けはダメでしっかり焼き込んだものがより味がしっかりしますね♪ 一度ご賞味あれ♪ あっそうそう、空揚げもめちゃ美味しいですよ♪
2011年02月20日22時27分
rczさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 美味しかったですよ♪ 焼き手の腕の良さを感じましたよ(^.^) 鮎やニジマスもそうですが、焼き加減で味が全然違いますからね! かなりのベテランに見えるおじさんに「撮ってもいい?」と聞くと、「おっ!いいよ♪」って、カメラポーズをとってくれましたが、ご免なさいイワナだけのショットをupです(^^;ゞ
2011年02月21日21時30分
soucraft(そう)さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 皮は香ばしく、身は程よい焼き加減でめちゃ美味しかったですよ♪ 贅沢なお昼ご飯になりました(^.^)
2011年02月21日21時36分
jet55さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 冬の時期は脂ものってとても美味しいですよ(^.^) いい焦げ色しているでしょ(^_-) あぁ・・・写真見て、また食べたくなりました(^_^;
2011年02月21日22時00分
謙ちゃんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい!腹からがぶり!ですよね(^_-) もちろん尻尾も頭もペロリ♪です♪ って、言ってたら無性にお腹減りました(^_^; またイワナ食べた~い!!
2011年02月21日22時18分
まこにゃんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 好物ですか♪ 美味しいですもんね(^_-) 塩焼き、串焼き、空揚げ等々美味しい食べ方一杯♪ 山方面に行った時は探しますね、イワナって書いた看板! σ(^_^)も大好物で~ス♪
2011年02月22日22時01分
N.S.F.C.20さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 なるほど、塩焼きが1番なのですね(^.^) σ(^_^)もなのですが、もう一つ外せないのが唐揚げです♪ これもなかなかで、たれをかけてイワナ丼にも変身しますよ(^_-)
2011年02月24日23時02分
甲斐さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 寒い時期のイワナは身が締まっておいしいです♪ 炭火の遠赤外線でじっくり焼き上げた身は最高ですね(^.^)
2011年02月24日23時24分
zooさん
よく立山山麓のロッジのお仕事に行った時に食べさせていただくんですが、美味しいですよね。 このお写真も美味しそうな焼き加減がたまりませんね。 2月12日で利賀といえば、ソバ祭りに行かれたんですか? 私も、利賀にしようか、兼六園にしようか迷ったんですが、兼六園が前回撮れなかったので、リベンジに行く事にしました。最悪のお天気でしたが、ライトアップが始まる頃にはミゾレも晴れて、撮影可能になりました。 花火も撮られたんですか?楽しみにしています。(^.^)
2011年02月19日11時23分