anglo10
ファン登録
J
B
-3って気温のことかと思いました(^-^; 2000メートル近い山頂から夕日を眺めながら食事とは 何と贅沢な時間を過ごされたんでしょう。 きっとカレー味のカップヌードルを食べるたびにこの日のことを思い出し 良い記念になりますよ。 私だったらこの景色に不味いラーメンでも+3ですね。
2021年07月03日22時36分
飯が不味くてもこれだけの光景が拝めれば+3ですよっ♪ 私もカップヌードルとカレーメシは、山行の必需品です。もちろん、バーナー携行ですが… という事で。。 そうめんor冷やし中華にチャレンジしてみてください( ̄▽ ̄)
2021年07月03日22時58分
>>ライトハウスさん どうもです。そうですね、しかし本当にまずいカップヌードルでしてね。しかも山のおきてとして残すわけにいかないので完食義務なのです。 高野豆腐が好きな人に悪い人が高野豆腐風のスポンジを出したら、2度と高野豆腐を食べられなくなったという悲しい人を知ってますが、しばらくカレーヌードルにはトラウマが残りそうです。次の山行までにカレーヌードルが食べられるように訓練しないといけません。
2021年07月03日23時22分
>>kou@м®︎さん どうもです、流しそうめんですか。それはいいアイデアですね。ちょうどいい水場があったのでそこに素麺入れたらありかもしれません。ただ水場の上を毛虫が歩いてましたので、チクチクする素麺ができる可能性も?。 最近、山登りする動画をよく見ますが皆さんグルメですね。食に対する貪欲さは見習いたいです。私も漬物石持ち歩いてるのと、あと広角レンズのフードがちょうど味噌汁茶碗に良い大きさなので、あとは白米があればいい和食が作れそうなのですが。
2021年07月03日23時36分
絶妙なタイミングの美しい夕陽ですねぇ~ 剣山のテン場ってどのあたりでしょう 次郎笈から朝陽、夕陽が拝めると絶景でしょうね! 夜明けに登ってみたいですがあの麓にたどり着く山道を 思い出すと酔ってきます(笑) カレー味が混ざらないダマダマ感は想像ができますね(笑)
2021年07月04日10時52分
>>hiro...さん どうもです。テン場は上のリフト乗り場の辺りですね。トイレはリフト乗り場のものが使えますが恐ろしくボロイです。水場もあります。代わりに山頂のトイレはうちより綺麗です(笑)剣山から縦走する人もいますが、近隣にもテント場が3つくらいありますかね。ただトイレは1つくらいかもしれません。 次郎にも行って色々夕景・朝景スポットを探ってみたのですが、次郎のとこは最後が結構急なので暗くなると下りるのは危険かなという感じでした。朝なら行けそうですが、ここの山頂は明け方はたいてい風が強いので稜線歩きは大変かもしれません。 登山口へのアクセスは3つありますが、今年はどれも鬼のように道路工事してまして日によっては時間規制が厳しいです。行かれる場合は道路情報を把握しないと見ノ越にたどり着くのも困難なのでお気を付けください。
2021年07月04日19時24分
>>ポセイ丼さん どうもです、グルメではないですが実はこれでも舌は良いのです。悪いのは目と顔と頭と性格だけです。ただ好き嫌いは多いものでシーフードヌードルそのものが苦手なので温いシーフードなぞ食べた日には救助要請が必要です。 >ウルトラドアンダー・・・さすがお目が高いですね。これのRaw画像は思い切りアンダーです。私のこだわりとして、赤い太陽は赤く撮影するというのがありますので露出はとにかくハイライト重視ですね。もう少し強固なハーフNDを導入したいところですね。
2021年07月05日17時39分
anglo10
誰もいない山腹で日が沈むのを見ながら夕食を食べる。この日の夕食はカレー味カップヌードルとフリーズ米ドライカレーである。テン泊装備をカメラ器材に全振りなのでお湯だけでできる食事である。この時点で負け戦である。 魔法瓶を軽量の市販品で済ませたためか、お湯はすでにぬるま湯になっていた。ぬるま湯をカップヌードルに入れても3分ではほぐれないのである。キリがないのでぬるま湯のほぐれてないカップヌードルで食べるがこれが想像以上に不味い。あまりに不味いのでドライカレーを食べる気も無くす。きれいな夕日と不味い食事でプラスマイナスはゼロ・・・・というよりマイナスである。 という事で教訓としては山には普通味のカップヌードルを持って行こう。
2021年07月03日21時34分