はなてふ
ファン登録
J
B
咲き始めたムクゲの花でちゃっかり雨宿り ハナムグリかなぁ このくらいの雨ならいいのですが。。。 大雨の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます 雨は止んでも地盤が緩んだところでは土砂災害の危険があります くれぐれも気を付けてくださいませ 追記)この虫さんはマメコガネのようです nikkouiwanaさん、ありがとうございます
zaburoさんも視られましたか ああなるともうどうしようもないですね 避難指示は出ていたのだろうかと。。。 雨はまだ降ります そちらもお気を付けくださいませ
2021年07月03日19時57分
激しい雨、こちらでも警報が出ていました。 これ以上の被害がでないように祈るばかりです。 白いムクゲ、あまり見かけないです。ハイビスカスにも似て華やかですね。
2021年07月03日20時15分
HATTUさんたちの所は雨が酷そうですね こちらは、夜になると降りますが、今日も昼間は陽射しがありました まだまだ居座りそうな梅雨前線です くれぐれも気を付けてお過ごしくださいね! 儚い一日花ですが、爽やかな花が嬉しい梅雨時です(^-^)
2021年07月03日20時30分
ペーパーホワイトさん、わたしも津波を連想してしまいました 何度か行った所ですが、熱海って斜面の多そうなところですよね 1ヶ月分の雨量が数日のうちに降ったって、どんな雨なんだか~ わたしには祈ることしかできません…
2021年07月03日20時49分
避けようのない土石流で甚大な被害が出てしまいました 災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます 心配ですね、これ以上被害が大きくならないことを願っています こちらもムクゲの花が雨に濡れて咲き初めています
2021年07月03日22時57分
こんばんは。 静岡では大変なことになりましたが けっして対岸の火事ではありませんね。 地盤が緩んでいるはずですから 今後の豪雨が心配です。(汗) こちらは今の所あまり降っていませんが 自宅前が川なのでちょっと心配です。
2021年07月03日20時53分
本当に「花傘」がぴったりな造形ですね (^^) きっとしっかり雨宿りできたことでしょう。 東海-関東間は電車もかなり止まっていたようですね。 これ以上の災害が起こらないことを祈るばかりです・・・
2021年07月03日20時56分
m.タバサさん、降り方が尋常ではないですよね いったいどんな降り方だったのやら 被害が大きかった地域では、身の危険を感じて避難されたのかしらと思いますが、どうなんでしょうね まだ油断がならない雨の降り方です そちらもお気をつけくださいね 白い花にほっとしているわたしです
2021年07月03日20時58分
横波さん、ありがとうございます(*^^*) こちらの雨は 日中はほとんど降りませんでした こわごわ出した洗濯物が乾きました(笑) 梅雨前線は停滞中でまだ油断がなりません そちらもお気をつけくださいませ
2021年07月03日21時03分
熱海の土石流の映像は衝撃的でした。 行方不明者のご無事とこれ以上の被害が出ないことを祈ります。 フヨウは真夏にムクゲの花は梅雨の頃に咲き始めるんですね。 きっと虫さんはハナモグリですね?(^-^;
2021年07月03日21時11分
ライトハウスさんも視られましたか 行方不明の方 心配ですね 避難指示はなかったのかなぁ うふふ 上手いこと隠れていますよね 明日も観てみようかしら(^^ゞ
2021年07月03日21時17分
ともちゃんのご実家近くでしたか 普段は富士山を望む穏やかないいところのようですが、大雨で様子が一変しているようです 花の傘で凌げるような雨ならいいんですが… ありがと ニュースのあとで見かけた花 ほっとしたのですよ(*^^*)
2021年07月04日08時15分
こんばんは(^^) TVのニュースで熱海を見て、 昨年の父の故郷の球磨川氾濫を思い出し胸が苦しくなりました。 災害に遭われた方々の無事とこれ以上の被害の出ない事を祈ります。 木槿が咲き始めたのですね。 はなてふさんの優しさを感じました。
2021年07月03日22時19分
こんばんは。 熱海は行った事が有るので、今度の災害はショックです。 お見舞いのお言葉しか有りません。 こちらの作品はは、はなてふさんらしさに満ち溢れていますね。 いつも癒される写真をお撮りになれるのは、やはりお人柄のなせる技なのでしょうか。
2021年07月03日22時36分
hiromi Uさん、去年の球磨川も記憶に新しいです お父様の故郷でしたか まだ情報が少なくて、関係者には辛い夜だろうとお察しします 被害が広がらないことを祈るばかりです ショッキングなニュースの後でしたから 白い花に癒されました コメント ありがとうございます(*^^*)
2021年07月03日22時37分
terahitoさん、そうでしたか わたしも何度か訪れたことがあります ニュースで視る限り 斜面が多い所なのかしらと思ったり、避難する間もなかったのではないかと思ったり。。。 何にしてもこれ以上被害が広がらないことを願うばかりです 恐れ入ります(/ω\) ショッキングなニュースの後で見たこの光景にほっとしたのですよ
2021年07月03日22時44分
10年前の大震災の時の津波を思い起こさせる土石流の映像に心が痛みます。 これからもどこで起こるかわかりません。いち早い情報を望むばかりです。 白と赤の可愛らしいお花の蔭に素敵な雨宿りの場所を見つけましたね。
2021年07月03日23時05分
michyさんの所では警報が出ていたのでしょうね 気を付けてお過ごしくださいませ 被害地域では眠れない夜に違いないです 鬱陶しい空の下、咲き始めた爽やかな花に元気をもらいました 今夜もありがとうございます!
2021年07月03日23時11分
きょんちゃんには思い入れのある所なのですね 関係の薄いわたしでも、あの映像はショックでした… 被害が広がらないことを願います 雨の日にはお気に入りの傘を持ちたいな♪ わたしは花柄ねっ(*´∀`)
2021年07月03日23時15分
おさんぽカメラさん、順不同ご容赦くださいませ_(._.)_ この日の日中は結局雨は降らなかったのですが、居心地が良かったのでしょうか 防ぎようのない自然災害、しっかり備えてくださいませ
2021年07月04日08時41分
くまのやじさん、起こってしまった後では何を言っても後の祭りですが、危険と分かっていた場所のようですね それまで大丈夫だったからといって安心は禁物ですね 危険な地域にお住まいの方は早めに勇気ある行動をと願うばかりです ムクゲにはいろんな色がありますよね 梅雨空の下で観ると、どの色にもほっとします(^-^)
2021年07月04日08時48分
ムクゲも咲き始めましたね。 芙蓉、立葵、ムクゲとみんな似ていて、判別よく間違いました。 今はもう大丈夫です。多分。 ハナムグリがアクセントになっていて、絵になっていますね。
2021年07月04日16時41分
人間の社会が厳しい状況になると 自然現象も荒れる・・・そんな気がします。 高齢者等避難(警戒レベル3)の情報が発令されていたけれども、避難指示(警戒レベル4)は出ていなかったようですね。土石流は突発現象だから難しいようです。 関係者はご心配だと思います。そしてそこに集まって活動されている救助の方々のご活躍と安全をお祈りします。 そして、その地域でこんな風に草花の影で雨宿りをしていた虫達は、飛んで逃げていますように。
2021年07月04日17時07分
頑張れ!てんちゃん、避難指示のタイミングは難しいようですね ハザードマップでは危険な区域だと記されていたようですが、これまではたいしたことがなくて安心しておられたのでしょうね 今となってはどうしようもないのですが、早め早めの行動をと思います 二次災害の危険と闘いながら救助活動をしておられる方にエールを送ります 被災された方に早く日常が戻ることを願います 虫たちの無事も祈ります
2021年07月04日20時43分
雨宿りする姿可愛らしいですね! 拡大してみたらマメコガネのようです。 最近の自然災害の激甚化は本当に怖いですね。 私も山方面ばかり行ってるので 気をつけなくちゃと思いました。
2021年07月05日01時55分
nikkouiwanaさん、マメコガネですね、ありがとうございます_(._.)_ 自然の大きな力の前には、ヒトは非力です くれぐれもお気をつけくださいませ コメント、嬉しいです(*´∀`) また、伺います!
2021年07月05日05時37分
zaburo
昨日災害が無い事を願っていたら土石流が…。 映像を見ましたが恐ろしくて震えました。 熱海は何回か行った事があるのですが、確かに崖が多いなという印象でした。 災害に合われた方のお見舞いとこれ以上の被害が広がらないことを願います。
2021年07月03日19時54分