TR3 PG
ファン登録
J
B
ご存じチェンソーを駆使した彫刻、チェンソーカービングです(^.^) 別名チェンソーアートとも言われています。 σ(^_^)の住んでいるお隣の街は木彫の町なのですが、先日地域イベントが開催されていたのでちょっと覗いてみると、なんと氷のチェンソーカービングが行われていました♪ 雪景色の中での氷アート・・・これはこれでなかなか面白いですね(^.^) 真っ赤なつなぎに真っ赤なチェンソーで、小さな今年の干支うさぎを派手なパフォーマンスで削り上げていました♪
氷は未経験ですが 木材のチェーンソーカービングはやったことあります。 チェーンソーは暴れちゃうわ狙ったとこじゃないとこが削れちゃうわで マジ難しくて「ガサガサ」になっちゃいました。 相手が氷だったらよっぽど繊細な扱いができないと無理な世界ですね。
2011年02月18日22時31分
おおねおこねこさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 イベント会場に行ってビックリしました。 まさか冬のイベントに氷のチェンソーカービングやっているなんて(^.^) この地区は木彫で有名で、夏のイベントでは木のチェンソーカービングをやっているのを見たことがありました。 でも氷とは(^_^; 気温が低いので解けにくいですからじっくり制作に集中できるでしょうね。 実際、結構真剣モードで細かな細工もやっていましたよ(^.^) たぶん、地元の彫刻師だと思います。
2011年02月20日21時02分
★HK★さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 ほぉ~!チェーンソーカービングやられたことがあるのですか!! 見ていると簡単そうなのですが、繊細な扱いが必要なのでしょうね。 結構集中して細かな細工をしていましたよ。
2011年02月20日21時04分
rczさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、職人でないとチェンソーなんかでこんな可愛い氷の彫刻彫れませんよね。 美的センス、立体感覚に乏しいσ(^_^)としては羨望の眼差しで見ていました(^.^) σ(^_^)の同級生にも木彫師になったのがいるのですが、やはりその素質は小さい時からありましたね。
2011年02月20日21時18分
hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 そうなんですよ、この寒いのに氷の彫刻です(^_^; しかもチェンソーで(^.^) 氷は削りやすいのでしょう、結構繊細な削りが出来るようでした・・・見ているほど簡単ではないと思いますが(^_^; 木彫の街らしいイベントでした。
2011年02月20日21時24分
jet55さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、真剣そのものでしたよ! 納得いくまで仕上げるといった感じでした。 この日はこのカービングそのものがイベントでしたね。 σ(^_^)が行った時には既に数頭のウサギが完成していましたが、まだ彫刻前の氷柱が一杯ありましたから、この日一日この会場にチェンソーのエンジン音が鳴り響いていたでしょう♪
2011年02月20日21時29分
N.S.F.C.20さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 氷は切ると言うよりは削るっていう感じでしたよ。 意外と表面がつるつるに仕上がっていました。 結構重そうなチェンソーを匠に操ってプロのような方でした。 たぶん、口ひげ、格好からみても地元の木彫師でチェンソーカービングもされる方なんでしょう、きっと。
2011年02月20日21時37分
まこにゃんさん、沢山のコメントを頂き感謝感激ですぅ♪ 木のチェンソーカービングは何度か見たことありますが、σ(^_^)も氷のは初めて見ました。 結構派手なパフォーマンスに小さなかわいいうさぎさんが、ちょっとアンバランスだったかな(^.^)
2011年02月22日21時58分
おおねここねこ
夏の氷と違って融けにくいんでしょうね。 のこぎりでのカットは荒い感じもしますが お写真で見る限りは中々のものと見ました。 それに製作者の赤のつなぎがまた アメリカの樵のような感じもします! 干支を彫刻してるんでしょうね。
2011年02月18日22時29分