mimiclara
ファン登録
J
B
2月に入って2度目の降雪 連休に続いての山中湖行はちょっと気が引けるところもありましたが、車から降りて見上げるとまさにそこには思い描いていたそのままの富士が雪化粧の山中湖にひっそりと浮かんでいました 今の私としては満足のできる山中湖からの富士の撮影がやっとできたと思います さてこれからはもうちょっと身近な風景にも目を向けて行こうかな
どんより空に富士、そして凍てついた山中湖・・・なかなか見ることが出来ない光景です♪ 一面の雪景色より寒さが伝わってきますね(^_^; 富士の一つの表情として‘佇む’というタイトルの意味が分かるような気がします。
2011年02月19日17時58分
斗志さん 本当に色んな表情を見せてくれます 実はこの富士 結構珍しいんですよ 大概はこれだけ曇っていると富士は見えません それと雪国ではないので凍った湖面を雪が覆うというのもそれほどチャンスがあるわけではないので、ずっと狙っていた私としては大満足の一枚となりました
2011年02月19日19時45分
Goodさん ありがとうございます この雲普通だったらさあっと富士の前に出て一気に覆ってしまうんですが、この日は暫くここに留まってくれていました 暫く前まで巨大な傘雲が富士を見えなくしてたんですが、こちらはぐうっと上ってくれました(上空の黒い雲がそうです)
2011年02月19日19時51分
TR3 PGさん さすがTR3 PGさん その通りなんですよ これだけどんよりしてしまうと大抵は富士は見えなくなってしまいます それと凍った湖面に雪 これも気温が上がればすぐに両方とも融けてしまうし、元々雪が多いわけではないのでチャンスとしては今年に入って2度目くらいだったと思います 佇むは・・・ 実はこの日の富士は非常に不人気で、赤くならない富士なんて撮ってもしょうがないって帰ってしまうカメラマン続出でした この時間、カメラを向けていたのは私一人 佇んでいたのは私ですね(笑
2011年02月19日20時00分
日吉丸さん この写真の意図全てをコメントいただいで感激です 富士全体は深い雪に覆われているように見えますが、実は望遠で見ると山頂は山肌が相当剥き出しになってしまっています 下界は普通の雪でしたが、山頂辺りは凄まじい吹雪だったことがわかります 3000年の間、厳しい自然の中でずっと変わらない姿を見せてきてくれた富士 大切にしたいですね
2011年02月20日14時30分
a-kichiさん この冷たい冬の色合いを出すには山中湖の凍結だけではなく雪が必要でした 今年は雪が少なくて無理かな?と思ってたんですが運良くまだ凍ってるうちに降ってくれました 別の場所で降雪を待っていた方もいらっしゃいましたね(笑
2011年02月20日19時50分
おおねここねこさん そうですね 日中は10℃近くまで気温が上がる日もあったりで凍りも相当融け始めました この風景を撮るのはひょっとしたらラストチャンスだったかも知れません いよいよなんて大袈裟なもんじゃありませんが、そろそろ湘南に出かけたいと思っています とか言って、今日早速秋谷方面からの夕景でもと思ってたんですが、なぜかおおねここねこさんにお返事書いております(笑
2011年02月21日16時55分
kaiのpapaさん これだけ雲が覆っていると大抵は富士は隠れてしまうんですが、この日はしっかりと顔を出してくれました 山中湖も雪化粧、空も曇天 結果パープルがかったホワイトグレー?に統一された自分では納得の一枚となりました ありがとうございます
2011年02月24日20時08分
rc&np&ymさん こんな風に空と雲に溶け込みそうでクリアに見える富士は私も初めてでした 大方こんな感じになってるんじゃないかと予想を立てて出発したので実際にこの富士を見たときは小躍りしてしまいました ありがとうございます
2011年02月24日21時02分
hisaboさん コメントありがとうございます 実は秋頃からずっと前景に雪っていうのは狙ってました 条件は凍結に積雪ですから一冬にそう何度もチャンスはないと思っていたので仕事が休みでもないのに迷わず出かけました(笑 曇り空で普通はこういう雲がかかると富士の前にかかってしまって見えなくなるんですが、私が撮影中はずっと両肩に留まっていてくれました ずっと通い続けて少しは想いが伝わっていたのかな、と今では自惚れております(笑
2011年03月05日15時38分
斗志
こうして拝見していると、富士山にはいろんな表情があって楽しいですね! 雪化粧の山中湖と相まってとても美しいです^^ 素晴らしい。
2011年02月18日22時52分