写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

旅鈴 旅鈴 ファン登録

7月にお誕生日を迎えられる方に

7月にお誕生日を迎えられる方に

J

    B

    梅雨が明けると本格的な夏ですね。 今年の夏の計画、実現できるでしょうか。 熱中症、コロナにお気をつけてくださいね。 この家は川向う、上の黒っぽいのはこちらの岸の柳です。 家の横のは花畑でなく、岸辺のオニツリフネソウです。 ここには堤防はなく、水辺に草や木が繁っています。

    コメント18件

    ことだま

    ことだま

    覆い被さる柳が雰囲気を醸し出していますね。暗い森を抜けてパッと開けたところに一軒の家を見つけた。そんな物語の始まりのような、とても素敵な一枚です。 夏に向けて昨年のように感染が下火になれば良いですね。一方で炎天下でのマスクは熱中症に気を付けねばです。くれぐれもご自愛召されますように。

    2021年07月01日08時11分

    michy

    michy

    ことだまさまと全く同じ印象です 暗い森を抜けたら白壁に赤い屋根のお家が見えてピンクのお花も美しい 行ってみたい 近づいたら小川が流れていて向こうには渡れない 暫し眺めていたい素敵な光景です 7月生れは社会人一年生の男の孫がいます。知り合いに7月生まれが多いんです。 美しい画で祝って頂きました。ありがとうございます。 コロナには十分気を付けます。鈴ちゃんこそお気をつけくださいね。

    2021年07月01日13時37分

    はなてふ

    はなてふ

    たくさんの野草に圧倒されます(@_@) こちらで見かけるツリフネソウと似てるのかしら 7月生まれは身近におりませんが、楽しませていただきます~♪ 夏は、伸び伸びになってる、孫や友人との再会を楽しみたい! でも、どうでしょうね オリンピック開催で、感染がますます広がる気もしますが…

    2021年07月01日13時59分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    例によって、オーちゃんはスイカ一切れ・・・!♪

    2021年07月01日16時04分

    旅鈴

    旅鈴

    ことだまさま、 やはり童話おじさん(Märchenonkel)ですね。 想像力がたくましくていらっしゃる。 最初この柳の枝が目障りで鬱陶ししいかなとも思ったのですが、 おっしゃるように明るい感じの家を目立たせるにはいいかなと思い直して。 ヘッセン州ではコロナ対策は緩和されました。 テレワークも今日から義務ではなくなりました。 娘の会社の同僚の多くはテレワークを気に入っているので続いてほしいようです。 会社がどう判断するか、です。

    2021年07月02日01時50分

    旅鈴

    旅鈴

    ミー姉ちゃん、 やはり柳の枝があってよかったですか。 採用するかどうか迷ったのですよ。 でも岸辺のピンクのオニツリフネソウを見ていただきたくて。 ツリフネソウの仲間だと思います。 ネットで見たら ドイツのイエーナに住む人のブログがありました。 でもなぜか画像を見られません。(>_<) ピンクだけでなく黄色いのや白いのもあるのですよ。 7月生まれのお孫さんて「孫と爺」の男の子ですか。 もう社会人ですか!おめでとうございます。

    2021年07月01日23時52分

    旅鈴

    旅鈴

    はなちゃん、 岸辺いっぱいのピンクの花!花畑かと思うでしょう。 白い大きなジャイアント・ホグウイード(バイカルハナウド)は 触ると皮膚炎をおこすので嫌われています。 これも岸辺に好んで咲きます。 オニツリフネソウはツリフネソウの仲間だと思われます。 コロナ感染者はだんだん減ってはいますが、また新しい種類が出てきて、 まだまだ油断はできませんね。 オリンピック、大丈夫でしょうか。 ホスト国としては、各自治体でゲストアスリートを迎えるのでしょう。 何事も無いようにとただただ祈ります。

    2021年07月02日00時06分

     コンサ

    コンサ

    こんばんは^o^ 母が2日に誕生日を迎えます。あと何回お祝いできるかなぁ。

    2021年07月02日00時00分

    旅鈴

    旅鈴

    オーさま、 スイカの写真、そろそろネタが無くなってきましたよ。 でもちょっと考えがあるのでお楽しみに。

    2021年07月02日00時07分

    旅鈴

    旅鈴

    コンサま、 お久しぶり! おお、お母さまが明日お誕生日ですか。 (というかもう今日になっていますね。) おめでとうございます。 子供としてはいつまでも長生きしてほしいですよね。 私自身は母の歳を超えてしまいました。 姉は父の歳も超えてしまいました。 親孝行は生きているうちしかできません。 どうぞお母さまとの毎日を大切になさってくださいね。

    2021年07月02日00時13分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    日本では茶花などにも『ツリブネソウ』が用いられていますが、もっと小さくていわゆる『わび! さび!』っといった感じのお花です・・・! さすが西洋のものは、大柄ですね~・・・!♪ ツリブネとは、花器の名前でもあるのですね・・・!♪

    2021年07月02日10時19分

    ぢ~

    ぢ~

    7月は身内が密集~笑 同じ日に2人だったりね みなさまがおっしゃる通りの一編の物語のようだすよ こっちと同じくツリフネソウもハナウドも岸辺が好きなんだすね 黄ツリフネが川縁に咲いて喜んでたら大雨で増水し流されたっす~orz オオハナウドは増水になろうが旱だろうがずっと残ってる笑 どちらもこっちのとちょっと違うけど岸辺にあるという共通点に嬉しくなりました

    2021年07月02日11時34分

    旅鈴

    旅鈴

    オーさま、 これはヒマラヤ原産らしいですね。 1~2mにもなるらしいです。 野原や岸辺では他に迷惑をかけませんからいいですが。 オオハナウドは皮膚炎をおこしたり危険植物とされています。 でもセリ科の花ってよく増えるのですよね。 ツリブネの花器、確かにありますね。 よくご存じですね。

    2021年07月06日01時14分

    旅鈴

    旅鈴

    ぢ~ちゃん、 そういう月ってありますね。 家族知人の誕生日の多い月。 我が家では6月でした。 コロナの影響で大きな誕生会はせず、こじんまりと。 黄ツリフネも写真に撮った覚えがあるのだけど、すぐには見つからない。(≧▽≦)

    2021年07月06日01時20分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    定休日中・・・?♪

    2021年07月10日10時41分

    旅鈴

    旅鈴

    オーさま、 まずは外回りの仕事を終えて。 夕方気力が残っていれば、P Cに向かうつもりです。 今暫くお待ちくださいませ。

    2021年07月10日22時39分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    この家が老朽化すると「アッシャー家(the House of Usher)」のようになりますかね。 スイカの写真のネタが無くなると「種なしスイカ」でしょうか。

    2021年08月20日18時45分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)さま、 まあ、そういう風に受け止められましたか。 他の方は童話の世界を想像してくださっているのですが。(≧▽≦) アッシャー家の崩壊を読んだ後、自分なりにイラストを描きましたよ。 若かりし頃の想い出です。 種なし西瓜、まさしく。笑ってしまいました。(#^^#)

    2021年08月21日00時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された旅鈴さんの作品

    • 4月にお誕生日を迎えられる方に
    • 幸せを
    • 今日から冬時間
    • 気動車連結
    • ブレーメン駅で 2
    • キラキラと

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP