片さん
ファン登録
J
B
公園の草原で見た雉です。 左上→身を伏せるようにして何かを探している 右上→草の途切れた一角で砂浴びを始めました 下→砂浴びを終えて良い気分!と言ってました
ノッコさん、早速ご覧下さりありがとうございます。 良く覚えてますよ、キジのホロウチは新緑に映える素敵なシーンでした。 自分も待っていたのですが、今は子育てシーズンなのでやらなかったです。 満足そうなお顔、感じて下さり嬉しいです。
2021年06月26日15時58分
いかなごさん、野鳥は羽に付いた虫を落とすため 良く水浴びや砂浴びをします。砂浴びは乾いた場所で行うのですが ここでは湿った土を撥ね上げていました、雷鳥も雉も同じ理由だと思います~ 羽が傷むと致命的ですからね。
2021年06月27日12時53分
あさかぜさん、当サイトでの変わらずのご活躍は拝見しています。 今日はお出で下さりどうもです!きび団子探しましたがなかったですよ 代わりにミスドでドーナッツ買ってきました(笑い)
2021年06月27日12時58分
まりくまさん、鳥の羽毛には小さなダニが付くそうです。 それを落とすために水浴びや砂浴びをするのですね、 鳥にとって大切な部位ですから結構真剣にやってます。 ノッコさんのコラージュをヒントにしたのですが???ですね。
2021年06月28日08時43分
雉は日本各地で見られるようですね。 鮮やかな羽模様がとても美しいです。 身を良くくしての歩進、砂浴び そして「あ~、さっぱりした~!」の画像どれも楽しいです。
2021年06月29日00時11分
アカツメクサの花の中で美しいですね。自然の中で雉を見たことが無いのですが、写真で見る度に日本にもこんなに派手な大型の野鳥が居る事に驚きます。確か国鳥でしたよね。
2021年07月07日00時18分
canada_gooseさん、大変遅くなり申し訳ありません。 雉は郊外の民家近くや公園などにいる意外と身近な野鳥です。 が、突然出会うと全長が長く色彩も派手目なのでビックリしますよ。 3枚組のご感想をお伝え下さりありがとうございます。
2021年07月07日12時19分
ライチルさん、仰る通りで日本の国鳥なのですね。 散歩や花見のついでに見ることが多く、ポピュラーすぎますが よく見ると結構大きく顔も羽色もカラフルなので、存在感あり! です。人とも共存出来ており国鳥として楽しませてくれるでしょう。
2021年07月07日12時31分
ノッコ
私も今年はキジを撮りましたが砂浴びは珍しいですね。貴重なシーン素晴らしいです。 最後は本当に満足そうなお顔ですね(笑) アカツメクサを背景にとても美しく素敵です(*^-^*)
2021年06月26日13時26分