シーサン
ファン登録
J
B
前日の雪が残る山中湖畔と晴れた青空にそびえる富士山 気分良く眺めて来ました
hisaboさん、早速のコメント有難うございます。 気持ちの良い朝の眺めでした。 空気感を感じて頂きとても励みになります。 フレーミングの甘さから折角の逆さ富士の頂上部分が見えません。 コメントを頂いて気がつきました。
2011年02月17日14時01分
これこれ この積雪の中を僕も走って撮りに行って来たんですよ! 例のぼこぼこ。 甲府から延々と河口湖まで、、、、。 改めてこのお写真、これを見て、 よくもまぁ事故やらなかったものだと怖くなりましたね。ドキッとしました! これも本当に貴重な写真ですね、2011年2月 豪雪の記録として。さすがです! 追記 この構図、さすがですね!
2011年02月17日14時49分
さすが、”現場”の富士山、私が撮る横浜からの 富士山とは何もかもが違います。 富士山の稜線と柵のカーブがマッチして構図的にも 素晴らしいです。 遠慮がちな逆さ富士も良いですよ。
2011年02月17日15時20分
甲斐さん、コメント有難うございます。 私の車ではこの積雪の中では走る事は出来ません。 この日は雪は降らず所々での凍結に注意しながら走りました。 緊張感を持ちながらのドライブは疲れますね。 甲府からとは大変な距離を走られたんですね。 しかも山坂やカーブの多いルートでしょ? くれぐれも気を付けて下さいね。
2011年02月17日21時28分
sokajiiさん、コメント有難うございます。 富士山は距離に拘わらず美しく見えますが麓から仰ぎ見る姿は 神々しささえ醸してると思います。 折角木の柵を入れてみたものの逆さ富士の映り込みに少し配慮が 足らなかったのではと反省しています。
2011年02月17日21時34分
ウェーダーマンさん、コメント有難うございます。 それはそれは気持ちの良い朝でした。 白銀の世界に青空と眩い程の日差しが降り注ぐ様は別世界のようでした。 構図へのコメント大変うれしいです。
2011年02月17日21時38分
清水清太郎さん、コメント有難うございます。 先日、お写真拝見し富士山を見る事が出来なくても素晴らしい 切り取り方があるものだという事を学ばせて頂きました。 今回は天候に恵まれて美しい富士山に目を奪われましたが 清水さんの写真の事を思い出し、足元の草花等にも目をやる事が出来ました。
2011年02月18日23時06分
shikisan2さん、コメント有難うございます。 いつもは富士山と逆さ富士をセットで撮ってますが折角の雪を入れたくて この構図になりました。 私も冠雪の富士が大好きです。
2011年02月24日19時43分
オヤジクラブ#0さん、コメント有難うございます。 私も冠雪の富士が好きですね。 聞くところによると山中湖周辺は気温は下がりますが雪が降る事は少ないそうです。 いい景色に出会ってラッキーでした。
2011年02月25日05時52分
こんな晴天に出くわしたら「やったっ!」って、ガッツポーズですよね。 5月に箱根駒ヶ岳に登ったら5m先も見えないくらい悪天候に恵まれ☆富士山の影も形も見えませんでした。 こんな富士山を観てみたかったです。
2011年05月24日21時10分
長谷川ゆタワーさん、コメント有難うございます。 これ程の雪の山中湖は初めてでした。 天気にも恵まれてこれ以上は無いと云うほどのカメラ日和だったと思います。 私も箱根からの富士山は天気に恵まれる事は滅多にありません。 山は天気によりますね。
2011年05月24日23時03分
hisabo
冬の朝、澄んだ空気感が良いですよねー。 柵の影にさりげなく逆さ富士もオシャレですね。^^
2011年02月17日13時25分