写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

michy michy ファン登録

大賀蓮・発祥の地

大賀蓮・発祥の地

J

    B

    この蓮池はひょうたん池と呼ばれ大賀蓮で有名な大賀一郎博士(1883~1965)の自宅跡に造られました。現在の地名は府中市寿町です。 大賀博士は昭和26年(1951)に千葉市検見川遺跡の泥炭の中から2000年前の蓮の種を3粒を発見しました。自宅に持ち帰り発芽に成功し見事に開花させました。大賀蓮はこのひょうたん池あたりで産声を上げたわけです。 現在では博士の出生地である岡山県を初め全国各地で大賀蓮とか古代蓮と呼ばれて親しまれています。 奥のが大賀蓮、手前は舞妃蓮です。

    コメント62件

    よねまる

    よねまる

    夏至を迎え、いつの間にか六月も後半になりましたねぇ。 大賀博士のご自宅跡地に造られた池なのですね。 2000年も前の太古の蓮がこうして見事に咲き誇っていることに感慨深いものを 感じますね。千葉の千葉公園内の池でも大賀ハスが見られるんですよねぇ。

    2021年06月21日11時52分

    michy

    michy

    よねまるさま 早速ご覧頂きありがとうございます。 蓮の種を見つけたのが千葉市ですから縁が深いですね。 当時千葉市から豪邸を提供される話があったようですが 田舎町のここがいいと言われて学者特有の質素な生活を 貫いた方らしいです。

    2021年06月21日10時19分

    yoshi.s

    yoshi.s

    たいへん学びました。

    2021年06月21日10時24分

    はなてふ

    はなてふ

    孫宅からも近そうですね いにしえびとに思いを馳せながら拝見します(*^^*)

    2021年06月21日10時33分

    michy

    michy

    yoshi.sさま ありがとうございます。学びましたなど有難いお言葉です。 大賀蓮はわが街の誇りでもありますので知っているつもりでしたが 大賀博士の経歴を見て世界的に有名な古代蓮の研究者と知りました。

    2021年06月21日10時34分

    michy

    michy

    はなちゃん 古代のロマンを楽しんで頂けたら嬉しいです。 お孫さんのお家の近くでしたら我が家とも近いかも知れませんね。 来年の蓮の時期にコロナが収まっていましたらお孫さんに お会いできますし是非おいでください\(^o^)/ でも蓮以外のお花はありません。

    2021年06月21日10時42分

    sam777

    sam777

    大賀蓮も咲き始め、舞妃蓮も沢山の蕾が付いてますね。 郷土の森修景地の蓮も咲き始めているようです。

    2021年06月21日10時56分

    michy

    michy

    くまのやじさんさま ありがとうございます。 2000年も前の古代の人々もこの美しい蓮を楽しんだのですよね。 人々の様子は想像できませんが当時のお花が見られるというのが喜びです。

    2021年06月21日11時04分

    michy

    michy

    sam777さま ありがとうございます。 修景池はちょっと遠いので後回しになっています。 小雨模様のときもいいかなと思たりしています。 噴水が止まっていると聞きました。

    2021年06月21日11時10分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    大昔は、蓮の種は貴重な食糧でしたからね・・・! いまでも日本の田舎や中国へ行くと、蓮の種が食べられていますね・・・!♪ 蓮の種は2000年たっても発芽する能力があるのですが、そのまま水の中に放り込んでも、自然発芽することはめったにありません・・・! 人間が事前に発芽処理をして植えなければほとんど芽が出ないのが現状です・・・! オーちゃんは家の近くの山中にあるため池に40~50個ほど大賀蓮の種を放り込んだのですが、全数の種がまったく発芽しませんでした・・・!♪ 家でお皿の中に発芽処理をして芽を出させてから池に入れると、すくすく成長することでしょう・・・!♪

    2021年06月21日11時36分

    4katu

    4katu

    こんにちは、いつもながら良く調べておられてとても参考になりました。 今日は、家内のお供で新宿に向かっています。(^_^)v

    2021年06月21日11時40分

    michy

    michy

    オーさま オーさまの発芽の実験残念でした(◞‸◟) さすがに発芽させて育てることはできませんから見て楽しみます。 蓮の実を食べたことありますか。小学生の頃通学途中に小さい蓮の田んぼがあって 学校帰りにおじさんがいると青い蓮台を折ってくれてそれを皆で剥いて実を食べました。 甘くてとても美味しいんですよ。茹で落花生みたいです。 今は高級食材として売っていますね。

    2021年06月21日12時38分

    michy

    michy

    4katuさま 参考になったとの嬉しいお言葉感謝します。 家の近くですので蓮の咲くのが毎年楽しみです。 奥さまと新宿ですか。ひょうたん池までいらしてくださいは無理ですね(>_<) 新宿からは近いですが、、、

    2021年06月21日13時57分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    この蓮は 親しくしていた会社の先輩との思い出の蓮でもあります。 蓮が好きな方だったので この蓮のことがのっている新聞のきりぬきを送ってもらったことが あります。 切なくでも懐かしく思いだしました。 ありがとうございます。

    2021年06月21日14時12分

    michy

    michy

    ♪tomo♪さま 心温まる素敵なお話です。蓮が好きと言われる方ですからきっと 優しい繊細な心のtomoちゃんと気持ちが通じ合っていたんでしょうね。 大賀蓮を見て頂いたことで優しい先輩を思い出して下さって嬉しいです。

    2021年06月21日14時42分

    michy

    michy

    さんろくさま 大賀蓮と舞妃蓮見て頂きありがとうございます。 検見川泥炭地の地層がおよそ2000年余り前のものなんだそうです。 今回初めて大賀博士の経歴を詳しく調べました。 古代蓮の研究では世界に名を知られた学者だそうです。 発掘先の千葉市から豪華な邸宅を提供される話を断って この田舎町で学者らしい質素な生活をされたようです。 ところでワクチン接種は終わりましたか。 私は明日22日に2回目が終わります。 でも今まで通りコロナには気を付けて生活します。 さんろくさまもどうぞお体に気を付けてくださいね。

    2021年06月21日15時27分

    NAKATSU

    NAKATSU

    何時も蓮の季節には大賀博士の歴史を思い浮かべますが、 良く調べて教えて頂き改めて勉強させてもらいました。 紫陽花から蓮へと花の移り変わりで嬉しい日々になりますね。

    2021年06月21日15時56分

    michy

    michy

    NAKATSUさま 大賀博士の歴史をご存じでいて下さって嬉しいです。 同じ町それもすぐ近くに住んでおられたかと思うと親しみが湧きます。 更に発掘場所が千葉市で自分の故郷の近くです。 毎年この時期は紫陽花も蓮もどちらも楽しませて貰っています。 嬉しいコメントありがとうございました。

    2021年06月21日16時09分

    m.タバサ

    m.タバサ

    初めて聞くお話ですが、素晴らしいですね それにしても見事なひょうたん池ですね これからが見頃のようですが、2000年の時を経て古代人も眺めた同じ蓮の花を眺められるなんてロマンがいっぱいです ありがとうございました

    2021年06月21日20時52分

    michy

    michy

    spadaさま 蓮のお花の姿をお褒め下さってありがとうございます。 蓮の花は清らかで極楽浄土があるとすればきっと このお花で埋め尽くされているのでしょうね。 ベンチでちょっと一休み癒されるひとときでした。

    2021年06月21日21時20分

    michy

    michy

    m.タバサさま ご覧くださってありがとうございます。 詳しく知らなかった大賀博士の経歴を知る機会を得ました。 古代蓮の研究では世界的に有名な方で2000年前の蓮の実の 開花は世界でも注目の的だったそうです。 2000年前の人物は想像でしかありませんが同じお花を 見ていたと思うと感慨深いですね。

    2021年06月21日21時28分

    きょんキョン

    きょんキョン

    大賀ハスの事を教えてくださりありがとうございますφ(..) ハスのお花はとても魅力的ですよね♪ 私も側に咲くので見に行きたいと思います。

    2021年06月21日22時03分

    michy

    michy

    きょんちゃん 見てくださってありがとうございます。 近くにあるのですね。そろそろ見頃になると思いますよ。 大賀蓮も泥の中に2000年も眠っていました。 いま目を覚まして私たちを楽しませてくれています。

    2021年06月21日23時10分

    michy

    michy

    おさんぽカメラさま 過分なお褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m 2000年前の大賀蓮の由来を知って頂けて良かったです。 ひょうたん池からは遠いですが30種類余りの蓮が栽培されている 大規模の修景池というのがあります。郷土の森公園ですが無料地区です。 こうして写真を撮りに出かけられる健康に先ず感謝しています。 体の衰えは仕方ないのですが好奇心だけは失わないようにと思っています。 どうぞこれからもよろしくお願い致します。

    2021年06月22日09時50分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    次作へ! 【古代蓮 撮るカメラ婆 まだ赤子】 【古代蓮 座ってないか 千の風】 【天国の 酒の味する 象鼻盃】 【レンコンの 穴をリニアで あの世まで】

    2021年06月22日12時42分

    yoshi.s

    yoshi.s

    大賀博士のこと。今日(22日)掲載の大賀蓮と舞妃蓮のこと。さらには地層のことまで、美しい画を楽しみながらの学びでした。 嬉しいので、お礼を申し上げるための再訪です。ありがとうございます。

    2021年06月22日12時13分

    michy

    michy

    オーさま うれしいお句をたくさんありがとうございます。 一句目は蓮を見てはしゃいでいる婆さんをオーさま見ていらっしゃいましたね。 写真が下手過ぎるということも含まれていますね。承知しています。 蓮の花って極楽浄土に咲くというイメージです。うまく極楽に到着してくれていたら お花に囲まれてそこで象鼻盃でお酒を頂いているかもしれません(^-^) ハスのトンネルでも超高速のリニアはもう少し待って貰ってこちらで楽しみたいです。 午後からの2回目のワクチン接種無事終わりました。 オーさまも2回目も何の副作用もありませんでしたか。 私は平気みたいです。

    2021年06月22日17時03分

    michy

    michy

    yoshi.sさま うれし過ぎるコメント再びありがとうございます。 大賀蓮の事でたくさんのことを学んだと言って頂き思いもよらなかったです。 お役に立てて本当に嬉しいです。 地元の事をもっと勉強しなければと思っています。 古墳もあるのに行きたいと思いながらいまだ実現していません。 元気なうちに調べます。

    2021年06月22日17時12分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    今日は午前中に、一か月分の薬が無くなってきたので、行きつけの病院へ行ってきました・・・! その際に若先生が言っていましたが、若い人ほど副反応が強めに出るんだそうです・・・! 副反応は、体がワクチンに反応して抗体を作ろうと頑張っていることへの反動らしいのですが、若い人は体が元気でたくさんの抗体を作るので、その分反応もきついそうです・・・! 若先生が私を指さして、貴方みたいな年寄りの方は、若い人ほど抗体を作る能力がないので、当然のこととして副反応もすくないんだよ・・・!♪・・・と言って、ニコッと笑っていました・・・!♪ そういうことらしいですよ・・・!♪

    2021年06月22日17時34分

    michy

    michy

    オーさま やっぱりそうですか。オーさまがそう言われたのでしたら 私は輪をかけて副作用なしと安心しました(^^♪

    2021年06月22日19時24分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    先生もそうですが、オーちゃんの息子も薬品会社の開発や特許の仕事柄、副反応については深刻なものは別として、ある程度の反応がある方が安心感があると思えると言っていますね~・・・!♪ 全く無反応は、かえってワクチンの効果(免疫生成の効果)が疑われるとか・・・!♪

    2021年06月22日19時30分

    michy

    michy

    オーさま またまたがっかりするではありませんか。1回目は全く無反応でした。 今日も平気ですが何だか疲れてしまいさっき横になったら いつの間にか眠っていました。今晩眠れなそう(≧▽≦)

    2021年06月22日20時02分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    そういう意味では、けだるくなって横になりたいと思うのは、良い傾向なんだそうですよ・・・!♪ 若先生はけだるくて、一日中横になっていたそうですよ・・・!♪

    2021年06月22日22時24分

    michy

    michy

    オーさま 早速ありがとうございます。 これでちょっと安心しました。 ちょっぴり若返った気分です(^^♪

    2021年06月22日22時28分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【散った蓮 目にして帰途の ラーメン屋】

    2021年06月23日11時32分

    michy

    michy

    オーさま 初めて知りました。あのレンゲは蓮華と書くのですね。 また素敵な知識有難うございましたm(__)m オーさまのお句にはいつも考えさせられて暈ける暇ないです\(^o^) そう言われると蓮の花びらにそっくりですね。 ラーメン食べたくなりました。

    2021年06月23日12時31分

    220

    220

    これからは蓮の季節ですね。 昨年、佐賀に棚田の写真を撮りに行った時に駐車場の近くに蓮の花が咲いていました。 近くで咲いていたら今年も撮りたいですね。

    2021年06月23日12時56分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【しばたたき 仏の世なら 古代蓮】 【皺手見て 採れたて憎くし キュウリ揉み】

    2021年06月23日14時25分

    正道

    正道

    もうこんなに咲いているんですね 今年は早いですね

    2021年06月23日18時44分

    michy

    michy

    220さま そうですね。これからしばらく蓮のお花が楽しめそうです。 種類も多いので早咲き遅咲きがあります。 またふんわりと撮って見せてくださいね。

    2021年06月23日19時42分

    michy

    michy

    オーさま 実は午前中は元気でしたが午後だるくなって 微熱(37.2°)が出ています。 お句も難しいしちょっと休憩します。

    2021年06月23日19時47分

    michy

    michy

    正道さま ハスのお花はきれいに咲き揃いました。 今年は何でもお花が早く咲いているようですね。 ここは2種類しかないのですが離れたところの蓮池には 30種類の蓮がありますのでしばらく楽しめます。

    2021年06月23日19時51分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    本格的にワクチンの副反応が出たようですね・・・! 一般的には、2回目の方がきついと言われていますのでね・・・! 副反応が出たということは、まだまだお体がお若い証拠ですので、十分に休養を取っておいしいものを食べて、今日はゆっくりとお休みになってください・・・! 元気になられたら合図してください・・・!♪ 丁寧に楽しい解説をば致しましょう・・・!♪

    2021年06月23日20時00分

    ninjin

    ninjin

    早速のご訪問ありがとうございます。 お元気に撮影行に励んでおられますね。 横浜に加えて小田原にも拠点ができましたので ますます関東が近くなりました。

    2021年06月24日10時43分

    michy

    michy

    オーさま ご心配をおかけしました。 年を取っていると反応も遅く接種後ほぼ24時間後にだるさが始まりました。 夕べはお風呂もシャワーもせずに寝てしまったのですがお風呂上がりのように 体中ぽかぽかしていました。その時37.5°でした。 今朝9時頃まで寝てしまい朝検温したらなんと36.4°平熱に戻っていました\(^o^)/ ご飯も美味しくいただきました。治るのも早くて我ながらびっくりしてます(@_@) お気にかけて下さって本当にありがとうございました。もう大丈夫です。

    2021年06月24日10時56分

    michy

    michy

    ninjinさま お久しぶりです。 小田原とお書きになっていらっしゃったので横浜への途中かと思いましたが お嬢様がお住まいになったのでしょうか。関東にいらっしゃる機会が多くなって嬉しいです。 歳は取りましたが皆様の励ましのお陰でぼちぼちとのんびり続けています。 夢見るような素敵なお花見せて頂きありがとうございました。

    2021年06月24日11時15分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    調べてみると、蓮は3000年前には中国で食用になっているのですね。種は健康食品扱いとなっていたようです。 弥生の人達が、ただ花として蓮を眺めていたのか、食用のものとして意識していたのかはとても興味あるところです。 もし食用品として見ていたのなら、2000年前の人と同じものを食べるチャンスがあるということで、一層興味深いです。

    2021年06月24日12時33分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    オーちゃんは、1回目も2回目も注射跡の鈍い痛みだけでしたが、ただ1回目のときに夕食後気温が下がってきたこともあるのですが、気のせいか寒気がしているような気持がしていました・・・! 体温測定しなかったので正確なことはわかりませんが、お風呂に入ってもぬくもった感じがしなかったし・・・! もしかしたらその時に、微熱が出ていたのかもしれませんね・・・! 何しろ2回とも晩酌をしていたので、アルコールのせいで感覚も鈍っていましたからね・・・!♪

    2021年06月24日12時40分

    michy

    michy

    頑張れ!てんちゃんさま 弥生時代の人達もきっと蓮に実を食べていたと思います。 田舎でしたので小学生の時学校帰りに蓮田がありおじさんがいると青い蓮の実を もいでくれてみんなで剥いて食べました。物のない時代とても美味しかったです。 茹で落花生のようです。今は健康食品や高級食材としても売られていますね。 弥生時代の人達と同じ花を見て同じものを食べていたとしたら夢が広がります。 素敵なコメントありがとうございました。

    2021年06月24日12時59分

    michy

    michy

    オーさま 寒気というのは熱がある証拠ですよ。オーさまも1回目でたぶん熱が出たと思います。 アルコールで感覚を麻痺させてしまったんですね。お酒はほどほどになさってください。 微熱だと気づかないですよね。でも何とか言いながら2回接種が終わりほっとしましたね。 何回もコメントありがとうございましたm(__)m

    2021年06月24日13時07分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    先の句の解説のお時間・・・!♪ 【しばたたき 仏の世なら 古代蓮】 『しばたたき』とは、瞬き(まばたき)のこと 古代蓮は2000年の眠りから目覚めて、見事な蓮のお花を開花させました・・・! しかし仏様の世であるならば2000年の時の流れなど、仏さまが瞬きをされるほんの一瞬にも満たない時の出来事・・・! それくらい仏さまは、おだやかで緩やかな永久の時の流れの中に身を置いて過ごされているのですよ・・・!♪  ・・・っと詠ってみました・・・!♪ 【皺手見て 採れたて憎くし キュウリ揉み】 『年老いて皺くちゃになった自分の手を見て、採れたての艶やかな胡瓜に嫉妬するあまり、腹いせにキュウリ揉みにしたやったぞ!・・・♪』・・・・・・っと言うお話でありました・・・!♪

    2021年06月24日18時06分

    michy

    michy

    オーさま 俳句教室を開いて下さって有難うございます。 しばたたきのお句は難しくて分かりませんでした。こんなに深い内容を含んでいるのですね。 仏様は穏やかで緩やかな永久の時の流れの中にいらっしゃるということに感動しました。 皴手見ては、、よくわかります。全くその通り(爆笑)揉むだけでは嫉妬がおさまりません。 胡瓜を3cmぐらいのぶつ切りにしてビニールの袋に入れて瓶で叩くんです。痛めつけてから 塩麹に付け込んで即席の胡瓜漬けです。これ大好きです麴も体にいいですよね。 俳句教室楽しませて頂きました\(^o^)/

    2021年06月24日21時06分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    即席の胡瓜漬け,我が家でも女房がやっています・・・!♪ 瓶の代わりに、餃子の皮や麺類を延ばすときに用いる丸い棒で、『ごれでもか~!』ってやっていますので、その時は近寄らないことにしています・・・!♪

    2021年06月24日21時35分

    michy

    michy

    オーさま 奥さまと同じ方法でというのが嬉しいです\(^o^)/ 私もめちゃめちゃ叩きます。こわいですよ~~~ すりこぎ棒とか麺棒あったのですが去年の断捨離で もう使わないと思って何もかも捨ててしまって ふと困るものが出てきます。棒の代わりに瓶です(≧▽≦)

    2021年06月24日21時47分

    ぢ~

    ぢ~

    すばらしい蓮の画像にうっとりとして ポチ逃げしたままごめんなさい その間に副反応だったんだすね まぁ治るのも早い事!回復力すごいっすね 大賀蓮~秋田の千秋公園にも咲くんだすよ 美しい蓮のニュースが出ると羨ましくなるっす どうも出不精なんでミ~ね~ちゃんの爪のアカをいただきたいっす 荘厳な蓮の画像で心洗われますた

    2021年06月25日20時52分

    michy

    michy

    ぢ~ちゃん コメント嬉しい♡♡ありがとうm(__)m 忙しいの知っているから気にしないでね。平気!へいき! 蓮のお花っていいですよね。それもすぐ近くにあるなんて幸せよ(^^♪ ワクチン熱にはびっくり、年寄りは皆が副反応なかったと言ってたのに(≧▽≦) 若い証拠ね(エヘン)もう少し長生きしてぢ~ちゃんと楽しみたい\(^o^)/

    2021年06月25日21時31分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    michyさんの場合は、『知恵熱!』かも・・・!♪

    2021年06月26日08時24分

    michy

    michy

    オーさま 何をおっしゃいますか。それはお世辞(^^♪ もし「物忘れ熱」があったらそれです(≧▽≦) でも嬉しいお言葉に感謝ですm(__)m

    2021年06月26日09時00分

    旅鈴

    旅鈴

    心が洗われるような蓮の花ですね。 すっくと立ちあがっているのが小気味よい。 噂には聞いたことがありますが、まだ古代蓮を見たことがありません。 近くにいい場所があってお幸せですよ。 ワクチン接種、無事終了、よかったですね。 でも油断なさらず、今まで通り対策を続けてくださいね。

    2021年06月29日07時02分

    michy

    michy

    鈴ちゃん 久しぶりに鈴ちゃんと嬉しいお話ができて良かったです。 蓮は仰る通りすっくと立つ姿もいいしあの世のお花という気がしているんです。 極楽浄土には蓮が咲いていると言いますからね。 そちらには蓮の花はないのですか。 ワクチンの事読んで下さってありがとうございます。 今まで通り十分気を付けて生活します。 お気遣い嬉しいです。

    2021年06月29日16時33分

    cafebaron

    cafebaron

    michyさん この度はご訪問、ファン登録いただきましてありがとうございます。 今年はmichyさんの投稿写真が1000枚突破という記録を樹立し、とても感心しておりました。 次は2000枚目標でますますお元気でお過ごしください。 今後とも宜しくお願いします。

    2021年06月29日20時18分

    michy

    michy

    cafebaronさま こちらこそお目に留めて頂いて有難く思っていました。 北海道の雄大な光景に目を見張りモコちゃんピピちゃんの 可愛さに癒されています。 1000枚到達についてお気遣いありがとうございます。 歩みののろい亀さんの如しですからあと何枚続けられますか。 皆さんの応援に感謝して頑張ります。 どうぞよろしくお願い致します。

    2021年06月29日20時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmichyさんの作品

    • 彼岸花とナミアゲハ
    • 朝靄の中に
    • きらりと
    • 小さな紅葉
    • 感謝を込めて
    • 嬉しいお客さま

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP