zaburo
ファン登録
J
B
羽化に失敗したのか翅が歪なタマムシがいました。
sam777さん コメントありがとうございます。 たぶん都市部では木が生い茂った場所から出てこないのでしょうね。 去年に新宿御苑で死骸は見ました。 この子は上手く飛べないからか道でジタバタしていました。 歩道でも危ないのに車道に出てはマズイので、人が入れない茂みに移動させておきました。
2021年06月20日12時06分
…羽根は可哀想だけれども、きれいな虫ですね! 平成復元版ですが、「玉虫厨子」のレプリカを見たことがあります。あれを思い出しました。田舎に住んでいる私も、ここのところ、玉虫ほとんど見かけません。どこにいるのだろう???
2021年06月20日11時15分
boutnniereさん コメントありがとうございます。 この綺麗な金属光沢は天敵の鳥に対して有効だとされていますが、その美しさ故に人間に工芸目的で乱獲される運命を背負うとは思いもしなったでしょうね。 木の茂みを好むでしょうから、蝶やトンボみたいに向こうから出てくる事は少ないのかもしれません。 暑いのが好きみたいなので、これからが活動の本番ですね。
2021年06月20日18時02分
さくたのジョーさん コメントありがとうございます。 タマムシってけっこう飛ぶんですよね。 ここら辺は赤坂御用地があってそこは一般人は入れないので独自の生態系があるみたいです。 そこはたくさん珍しい動植物が居るでしょうから、飛んできてもおかしくはないですね。 明治神宮の森など東京は立入禁止の緑地がけっこうあるんです。
2021年06月20日18時05分
はなてふさん コメントありがとうございます。 この子は思うように飛べない感じでした。 飛んでも直ぐに落下してしまうようで、このままだと車道に落ちる事もあると思い茂みに移動させておきました。 蝶の翅が歪んでるのもたまに見ますね。 私もこないだツバメシジミの羽化失敗個体を見ましたが元気に飛びまくってました(笑) 蝶は半分以上翅が無いのに飛びまくってるヤツもいるし、飛行理論がよく分かりません(^_^;)
2021年06月20日18時11分
うめ太郎さん コメントありがとうございます。 羽化するのって何時間か無防備な事にもなりますし大変だと思います。 その間に天敵に食べられたりする事もあるのでしょうね。 この子は何とか成虫になってますが上手く飛べないようですので、この後も苦労は絶えないと思います。 頑張って欲しいです。
2021年06月21日05時40分
sam777
良く見つけましたね。 子供のころは良く捕まえて遊んでいましたが、もう長いこと出会ってません。 3年前に夏の暑い日に明治神宮や新宿御苑、代々木公園、府中や調布の森で数日間探した事がありますが見つかりませんでした。
2021年06月20日10時48分