mrio5
ファン登録
J
B
前日夜半からの強い雨音 濁りが心配だったが雨後の湧水にレンズを向けた 岩草が流れに浸かり、前日より十数センチ程水位が増している様に見えた。 心配していた濁りもなく何処までも透きとおる流れに心が揺れ撮影した一枚 ピクチャーコントロール:風景 アクティブDライティング:強め CPLフィルターを調整しています。
お早うございます。 神秘的でマイナスイオンが溢れ、暫くこの空間に留まりたい気持ちになります。 (^-^) いつも拙い写真にお付き合い頂き大変励みになってます。m(_ _)m
2021年06月20日10時07分
デーデーポッポさん こんにちは。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 勉強なんてとんでもありません。恥ずかしい限りです。<(_ _)> おっしゃる通りPLフィルターで水面反射を調整しますが、 泡の流跡が少し残るようにしています。 また、もう一つは苔が生えていない岩の質感が出るように調整しています。 この絵で言えば、右側に枯れた枝先が2本ありますが、この裏側の岩をテカらしています。 水の流れが均一ではなく、奥の滝側が速く手前側が遅いこともあり、3秒以上にしています。 8秒にした理由は、手前側の流れを見て頂くと、流れに沿って白い線(小さな泡)が出ています。 画面右から入り左に落ちるまでの秒数が6秒前後だったので8秒を選択しています。 手前の空間を広くした構図を選択したので、この部分の流れを表現するため、 小さな泡の流跡で描写してみました。 長秒にすると背景の草木が揺れてブレてしまうので、撮影できる時間帯は限られてしまいますが、 楽しみいながら撮影した一枚です。 ありがとうございます。
2021年06月20日22時28分
TRADYO1さん こんにちは。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 緑芽生える4月下旬から5月中旬の時期にかけて、 生の息吹が感じられる躍動的な情景になります。 過去3回この場所で撮影しましたが、春が素敵な場所だと思っています。 駐車場から10分程歩けば到着しますし、鳥の囀りと清渓の音だけの空間です。 3時間程の撮影計画ですが、毎回新しい出会いがあり、予定を大幅に超えてしまいます。 TRADYO1さんをはじめ訪問くださる方々の作品 心に焼き付けています。 ありがとうございます。 今後もどうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
2021年06月20日16時12分
野良なおさん こんにちは。 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 落差僅か5m程ですが、幅がとても長く数十m位あります。 シャッタースピードを1秒前後から遅くすると流れの表情が柔らかくなり、 見た目とは違ったシルキーな表情が描写できるのも魅力の一つだと思います。 海の波や身近な自動車や電車の動きでもスローシャッター面白いと思います。 ありがとうございます。<(_ _)>
2021年06月20日16時13分
かもんチャン さん こんにちは。 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 ファン登録まで恐縮です。私も是非させてください。 花や花火、水辺の建物(マンション?)の夕景 何時も楽しく拝見させて頂き、心に焼き付いています。 そして今回の水族館シーリーズ「古代魚」ピラルクーの圧倒的な存在感 凄いです。 ありがとうございます。 今後もどうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
2021年06月20日16時38分
「フアン登録」こちらこそ、ありがとうございます。mrio5さんの朝夕の富士山の写真大好きです。花のクローズアップ写真も素敵ですね。 2021の花火も少しづつですが、予定が入ってきています。楽しみにしています。 これからもよろしくお願いいたします。
2021年06月21日05時55分
水流の表現がとても美しくて感動します。 時々の訪問ではありますが、沢山の素晴らし写真を拝見し楽しませていただいております。 勝手ながらファン登録させていただきます。
2021年06月26日21時37分
マルモさん 今晩は。 素敵なコメントお寄せ頂きありがとうございます。 投函を始めた頃からお付き合い頂き感謝しています。 また、ファン登録頂き恐縮です。 遅ればせながら是非登録させてください。 今後もどうぞよろしくお願いします。 ありがとうございます。
2021年06月26日23時10分
デーデーポッポ
PL の調整は水底の色の出し具合も考慮してのことでしょうか? 自分も秋の水底の紅葉でやったことがありますが、長秒でそこまで考えて撮ったことはなく、勉強になりました。
2021年06月20日09時35分