片さん
ファン登録
J
B
今年も水田脇の葦原にヨシゴイがやって来ました。 首を延ばして体長は倍ほどにも大きく!!
クレア4984さん、ヨシゴイの習性は観察しているととても面白いです。 キョロッとした目付きでのっそりと歩いたり、葦の茎に掴まって 大開脚したり、首を長く伸したり縮めたりで見ていて飽きません。 体つきからミョウガの妖精とよばれるのもうなずけます。
2021年06月19日20時11分
ノッコさん、臆病者のヨシゴイも稲が育つと身を隠すようにして 水田に出て来ます。オタマジャクシやドジョウがお目当てで食欲旺盛、 よく食べています。斜め構図の方が稲の育ちが判りそうなのでこれにしました。
2021年06月19日20時17分
いかなごさん、こちらもありがとうございます。 この鳥の習性は面白い事が沢山あります。 普通は胴のすぐ上が首.頭なのですが、首を伸して倍くらいの 体長になっています、餌を探すのか辺りの警戒でしょうかね。 癒やしを感じて下さり嬉しいです。
2021年06月19日20時25分
まりくまさん、当たり!です。普通の姿では稲の高さぐらいなのです。 首を伸すと倍くらいの身長になるのですが、どのように伸びるのか不思議です。 この姿は餌探しの場所移動をどこにするか?ってところでしょうか。
2021年06月19日20時33分
canada_gooseさん、稲の伸びは速く2週間ほどでこんなに大きく、 ヨシゴイの身体が隠れるくらいまでになり夢中で餌取りしています。 時々首を伸して辺りを睥睨!田んぼの主みたいですよ。 映り込みに目を止めて下さり嬉しいです。
2021年06月21日19時48分
クレア4984
面白い鳥さんですね、初めて見たとき私も驚きました。 さすが「ミョウガ」と呼ばれるだけあって似てますね(^.^)/~~~
2021年06月19日09時38分