km85
ファン登録
J
B
巣が落ちてから数日後、同じ場所にせっせと巣を作り始めたツバメの夫婦。1週間でこんなになりました。巣に1羽と休憩中のもう1羽。近づいてもこちらに気づかないほど疲れている様に街灯カバーの上で黄昏ていました。天井ギリギリに泥で作られた舟。見守るしかありません。
m.タバサさん 鳥達は我々のように物理や数学を駆使した構造計算など出来ないかもしれません。しかし我々が持っていない能力を持っているはず、落下だけは回避してもらいたい。あきらめないで前を向く姿に勇気をもらえますね。コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩
2021年06月16日15時16分
ツバメさん頑張ってますね、安心しました。\(^o^)/ でも、子育て完了するまで安心出来ないかな! また落ちないこと願ってます。 我が家のスズメさんも平均三分に一回は給餌してます、体力の限界でしょうね。 その間ヒヨドリやムクドリが近付くと電線で威嚇の囀りをしてます、思わず私も水鉄砲で加勢して追い払ってます。 今日はいつもの林道でオオルリの雄、雌が上手く撮れず落ち込んでます。 (/o\)
2021年06月16日17時53分
クレア4984さん ツバメさん元気ですよ。 スズメさん3分に一回とは大変ですね。自分が食べる時間も無いですね。クレア4984さんが水鉄炮で加勢する姿を想像してチョット笑ってしまいました。ごめんなさい。 オオルリのつがいはこの時期良く出会います。皆子育てにがんばってるんですね。またチャンスありますよ。頑張って。 コメントいただきありがとうございます∩^ω^∩
2021年06月16日21時57分
m.タバサ
大変だろうけど逞しさを感じます 今度こそ上手くいくといいですね
2021年06月16日06時14分