写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

zaburo zaburo ファン登録

ハラアカマルセイボウ、その1

ハラアカマルセイボウ、その1

J

    B

    けっこう珍しいんじゃない?夢中で何枚も撮りました。 5mm程の小さな蜂ですがこんなに綺麗な色をしています。 マクロで撮りたいところでしたが意外にも警戒心が強く一定の距離をとるのでズームレンズで。 とにかく小さいのでパッと見はどれもコバエのように見えますが(笑)、よくよく見ると色んなのが居て面白いです。

    コメント7件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    珍しいのでは? 私は見たことありません。 羽の動きが面白いです(^^)

    2021年06月14日07時02分

    zaburo

    zaburo

    ソチ子さん コメントありがとうございます。 セイボウ科に属する種で他の蜂に寄生する寄生蜂の一つです。 このハラアカマルセイボウはツチスガリに寄生するので、ツチスガリも探してみたのですがやっぱり居ました。 残念ながらツチスガリの写真は撮れませんでしたが、また探してみたいと思います。

    2021年06月14日09時01分

    zaburo

    zaburo

    さくたのジョーさん コメントありがとうございます。 セイボウ科ではオオセイボウが有名というか写真に撮ってる人も多い印象ですが、コヤツはなかなか珍しいのではないでしょうか。 見つけた時は少し興奮しました。 セイボウ科はどれもメタリックカラーで綺麗ですが、この緑と赤のツートンはかなり個性的ですね。 ただ小さい上に警戒心がけっこう強いので撮るのは大変でした(^_^;)

    2021年06月14日09時05分

    はなてふ

    はなてふ

    見たことがないかもしれません きれいなハチさん?! こんなに目立ったら天敵にやられてしまう~っ(^-^;

    2021年06月14日10時35分

    zaburo

    zaburo

    はなてふさん コメントありがとうございます。 とても小さいので気を付けて見なければ見過ごしてしまうかもしれません。 この蜂はセイボウ科に属するので、他のセイボウと同じように寄生する側なんですね。 ツチスガリに寄生するのですが、ツチスガリの方が大きいので見つかると敵わないはずです。 こっそり寄生させる割には目立つ格好してますよね(^_^;)

    2021年06月14日11時27分

    うめ太郎

    うめ太郎

    緑色でお腹の周りが赤い葉地ですか? 見たことがありませんが、綺麗な蜂だと思いました。

    2021年06月15日02時58分

    zaburo

    zaburo

    うめ太郎さん コメントありがとうございます。 セイボウの仲間はどれもメタリックカラーで綺麗なのが多いですね。 よく写真にも撮られるオオセイボウはメタリックブルーでそれも綺麗です。 胸部と腹部でこんなにも違う配色をしているのは面白いですね( ^ω^ )

    2021年06月15日05時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたzaburoさんの作品

    • ヤマトシジミの飛翔、その103
    • モンキチョウ2021、その12
    • ナミアゲハ2021、その7
    • ウラナミシジミの飛翔、その8
    • ヤマトシジミの飛翔、その96
    • ヒメウラナミジャノメ、その1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP